• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

答え クイズ じっちゃんの名に懸けて

さて、あまり回答が無かったが、気を取り直して行こう(笑)。

さて、ロードスターは4代目まで続き、販売台数はギネスレコードホルダー。
で、コペンを除くフォロワーはベンツ、BMWも含めて消えてしまった。

S2000、MR-Sは何故、消えてしまったのにロードスターは残ってるでしょうか?

じっちゃん曰く「ロードスターは愉しさだけを考えて作った。そこが生き残った秘訣だと考える。」
なるほど、ロードスターは、アンダーパワー、限界低い、そこが良くなると面白いと良く書かれるが、そこにメーカーが気づかないわけがない。
敢えて、そうしてると言う事。

何でもない時も愉しいのでしょうなぁ、ロードスター。

S2000だと、ビンビンに回して、キンキンに走るに特化してて、相対的に街中は乗り心地悪くて、運転し難くて、退屈なんかなぁ。

MR-Sは、シーケンシャルシフトや、ミッドシップを前面に出した、クイックな操縦性を謳ってたかしら。

B7/RS4もエンジンを中心にした車の成り立ち。
本当に車の能力を引き出して走るの、日常の1%くらい。
1時間走って36秒あるかな?
さらに言うと、日本の公道では本当の能力は発揮できていない(笑)。

ロードスターは、交差点曲がっても愉しいんでしょうなぁ。
普通に街中走って、軽く峠飛ばして、ストレスなく車のパワー、シャシーの実力8割誰でも引き出せて、実力着いたら、足固めてタイヤ大きくしてってか。

もう、おじちゃんなんで、そんなんの良さが分かるような気がするぞ。

とんがってるB7/RS4は何時も愉しいんです。
誰にでもお勧めできないですけど。
なにが、愉しいかと言うとエンジン(出たよワンパターン)。
街中では400Nmのトルクがあっても、1000~1500rpm縛りで走ると、40~70psで走ってる。
軽自動車の車重の7割増しなんだから、軽よりも走らない。
1速40km/hなら300ps出るんだけど、アクセルレスポンスキンキンで街中で巡行するの難しい。
音もうるさいし、燃費も悪い(笑)。
420psのEVなら、いつでもアクセル踏めば420ps出ます。(正しくは上限1Gあたりで制御するはず)
まぁ、それが愉しい人にはありがたいだろうし、今のRS4やC63、A45ですらATになってるのも、MTの巡行から加速の面倒さが支持されてるんでしょうなぁ。
あ、あと0-100km/h加速競争してるみたいなので、0.1~0.2秒のシフトアップの時間も稼ぎたいか。
はい、加速競争に興味のある方は、変速機いらずのEVお勧めです。

さて話を戻す。
まぁ、3速で徐行から160km/hまでカバーできるんだけど、回すと手が付けられないエンジンを、5速、6速で情けない出力しか出せないエンジン回転数で、バタフライバルブはできるだけ開いてやって、制御を完全に配下に置く。
(実際にはECUに持ってかれてるんだが、苦に思ったことは一度もない)
加速する時も、できるだけ高いギアで全開にする。
だから結構街中でアクセル結構全開にしてます(笑)。

減速側もブレーキに頼らない。
0.2~0.1Gのエンジンブレーキに頼る。
ブレーキランプが点かないと文句を言う人いるが、この程度の減速Gでお釜掘るようなら、前方不注意です。

ブレーキが利かないので、道路環境を見て車間距離を制御。
もしもの時には、急ブレーキの前に、私にはフットブレーキがある(笑)!!
なので、私にとっては想定外のフットブレーキは、急ブレーキ踏んだのと同義なんです。

普通の人の3倍くらいシフトチェンジしてると思うなぁ(バカ)。
あ、発進時は、2速発進→5,6速でシフトチェンジの数を節約してます。

ッてな運転してると、ドラレコの安全運転のスコアが、加速0点、ブレーキ100点になるわけです。

ハンドリングは、だめだなー。
安定してて、オンザレール一辺倒から、スピードを出すとドアンダーになるだけ。
荷重移動で、ハンドリングを思うように変えられたら、ロードスター的に愛せそうなんだが。
限界高くて何にもできない。
ハンドリングはダメ出しですな。

さて、何の話でしたかな(笑)?
Posted at 2022/06/18 19:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月15日 イイね!

分かって無いなぁ

分かって無いなぁ100%主観。他人には分からないの覚悟で言うが。
MTにした方がいいのは、パワーが無い車と切れキレのエンジンだけ。
100ps/L超えるターボ車は、ターボラグ大きいんだからトルク増幅機能のあるトルコンATに助けてもらった方が良いに決まっている。

トヨタがスープラにMTを用意しなかったのがその証拠。
凄かったら、最初から設定してるし。
マイナーチェンジの目玉だけど、よっぽど頑張らないと、日本では3.0Tのエンジンを3.0NAのように運転することになるぞ。
私の420psが200psしか出せないと同じ(核)。

MTに乗って思うのは、低速の表情は良く分かる。
420psが350psしか出てなくても分からないけど、1000rpmで全開40psのところの10psの世界は、エンジンオイルを変えたり、点火系を変えるだけで良く分かる。
MTだから。
回したらATでも一緒。

ターボ車はエンジンの回転数が高ければ有効だが、2速200mmHgからの全開だと、2.5秒待ってブースト上がって、3秒待って来た来た、で4秒後ドカーン。
3Lターボだと4L相当のトルク出すのに、全開にして2.5秒かかるところ、4L/NAならアクセル踏みこむや否や出る(笑)。
勿論前もってシフトダウンされたら、ダウンサイジングターボには敵わないんでけどね。
ただね、踏まない時に燃費が良い、踏んだらターボを回して、加給してパワーを出すという、賢くて潔悪いシステムは、フリクションの塊り、踏んでなんぼのNA大排気量に官能で勝てたら嘘なわけで。

初めてスープラの3.0TのMTに乗ったら感動すると思うが、B7/RS4に乗ったら世界が変わると思うよ。
勿論、ロータスやルノーの1.2tの2シータースポーツの2.0T/3.0Tの方が凄いんだけどな。

でないと、格安の実用ボディーにエンジンだけ張りこんだ車、スーパースポーツセダンの立つ瀬がない。
欧州では一定の支持があるんだろう。
日本ではスカイラインの守備範囲だったと思うんだが、スバルに譲っちゃった。

恰好とスペックがスポーツカーでもMTが良いかは別問題。
GRスープラはGRMN名乗るなら2URをチューニングして積んだらよい。
今3000万円でも、2050年には1億円になるよ。
見届けられそうに無いけど(笑)。
Posted at 2022/06/15 21:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月15日 イイね!

スバル★★★★★★

スバル★★★★★★水平対向エンジンと4WDを生命線にしたが故の苦労を背負いこむスバル。
夢の変速機CVTに手を染めたことで苦しくなったが、電動化で一気に手放せる(笑)。
水平対向エンジンはポルシェと同じと言うが、積んでる場所が全然違うやないかい。
不等点火によるドコドコ音は排気干渉による排気抵抗が吸気を妨げ燃費に悪いとメーカー自ら直してしまう。
わざわざお金をかけて、元に戻す兵もいるみたいだが(笑)。

ホンダが直4の16valveエンジンをわざわざ1カムにする中、カムシャフトが4本要る。
そもそもポルシェの真似から始まった水平対向エンジンだが、RR、MRを真似ないまま、電動化に突入。

そんなスバルだが、車作りは共感してます。
特に私が応援するマツダが捨てたとしか思えない0次安全性は日本随一では。

インプレッサのHBとか、0次安全凄いとは思えんのだが、フォレスターは素晴らしい。
0次安全性無視。なんならウインドウを無くしたいんじゃないかと言う勢いのマツダスタイリングの主力のCX-5と比べる。

信じられないと思うけど、ウインドウラインは操作してない(笑)。

フォレスターのフロントドアとフロントタイヤのアーチの距離が短いのはFFベースの定め。
この距離が長いほど高級とされているらしい。
残念ながら私のB7/RS4は短い(笑)。
次のB8/RS4から改善された。
0次安全性を捨てるマツダは、当然空間を浪費してもここの距離は確保するわけで。

マツダの車は恰好良いんだけど、いつかしっぺ返しを食らうぞ。
マツダ車の事故率が高いとか発表されてからじゃ遅いんだけど。

齢とって視界は大事だと思う。
もうね、首が80度しか回らない。
で目の玉が+20度しか動かない。
で、体ごとねじって視界片側150度くらい。
道理で、車を運転してると可愛い尾根遺産を品定めできなくなるわけで。
ミラーを使うんだけど小さくて分からないんだ(悲)。

そんな身体能力に成り下がったんで、車が後ろ見せる気ないんでは、残念ながらお付き合いできない。

まぁ、次はロードスター買うことになったんで関係ないけど(笑)。
Posted at 2022/06/15 20:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

参院選だ

先日の衆院選で沈んだ福島瑞穂さんの社民党のA3のビラが投函された。

「戦争絶対反対!平和憲法を守り抜く。」
「非正規・貧困社会からの脱却を!」

これで、戦うのな。

・ウクライナに平和を、ロシアを許さない。
 ウクライナ市民の為に働くそうな。

・核兵器禁止条約への加入を
 隣国、ロシア、中国、北朝鮮が核武装する中、アメリカの核無しでどうするよ。
 プーさんが核爆弾打ってきたら、「ひどーい」って泣くのか?

・憲法の理念を活かした平和外交を
 ウクライナって日本的に行動していた様な。
 プーさん、金さんに平和と言って通じる気がしないんだが。

戦争も困るが、ウクライナみたいな目に遭った時に、抵抗もせず「プーさんが酷いんです」と社会に訴え続ける気か?
関東から北をロシアに占領されてから、過ちに気が付くのか?

・非正規雇用に歯止めを掛け、貧困社会からの脱却を。最低賃金を1500円/時に。
 その前に、日本の景気を良くしとかないと失職率上がって困るぞ。
 そこの記述がない。

・コロナ禍からの生活再建を
 財源は大企業の内部留保。
 なんか、大企業はぬくぬく儲けてると思ってないか?
 政治家なんかより、必死で働いてるわい。
 適度にメンタルやる人が出てる。
 政治家の呆れた不祥事で仕事できなくなるのと一緒にしないで欲しい。

・教育の無償化、若者の希望を作る。
 奨学金を増やすって。
 そんなのより、真面目、努力、友情などを育む教育にして欲しい。
 いじめっ子は親ともども島流し、国営地で農業してもらおう。
 もう、親がバカなのが、日本の大きな問題。
 子供ら可哀想ですわ。

・老後安心社会を作る。
 医療費引き上げを止める。
 もう、老人はええんじゃね。子供子供。
 私はこれから老人になるんだけど。

・多様性社会実現します。
 タバコとジェンダーは政治家が一番遅れてるんで、これは社民党に期待できるかも。

・脱原発社会を実現。
 代わりをどうするかは触れない(笑)。

・地球温暖化待ったなし。
 自然エネルギー100%を目標に、地球環境と両立する産業の育成と雇用創出を推進。
 ビッグワード過ぎて、弊社なら課長のチェックでリジェクトや。

・食の安全、食料自給率50%を目指します。
 務める、目指すのみの記述。
 プロポーズの「君を幸せにする」くらい、信用できない(笑)。

・憲法を活かす政治を実現
 今こそ社民党の出番。
 ですって(引)。

弊社でこんなプレゼンしたら、総攻撃ですわ。

こんなんで、社民党の票が伸びるんかなぁ?
社民党が埋没する理由を垣間見ました。
Posted at 2022/06/12 16:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

新聞から(12)

昨年11月のCOP26。
COP26って何の略か言えるかい?
「国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議」です。
大人の身だしなみとして言える様に(笑)。

20か国と一部自動車メーカーが2040年までに、新車販売をゼロエミッション」車にすることで合意しました。
HEVは勿論PHEVすら認めない。
詳しく書いてないけど、テスラなどBEV専業メーカーは賛成するよな。
あと、ベンツも賛成したそう。
ボルボもBEVメーカーになると言ってたな。
全部で6社が合意した。
ベンツは自動車業界を引っ張る立場からかしらん。
イギリスが賛成したが、中国もVWも日本メーカーも合意しない、骨抜きの法案ですな。

日本は予てから、「電源を何に依存するかの議論が必要」との立場。
電気には色が無いんで、いくら再生エネルギーを使っていると言っても、民生用に石炭火力発電してたら意味ない。

日本:2035年にすべて電動車 HEVはOK。
北米:2030年に50%をゼロエミ。 PHEVはOK。
中国:2025年に新エネルギー車を20% HEVはOK。

日本は政治家が無能で、原子力発電に対して態度を明確にせず(なし崩しに)、判断を原子力規制委員会と自治体に丸投げ。
で、石炭火力発電を容認しておきながら、一転して禁止。
頭の中は昭和のまま。
日本の中で政治が一番遅れているのでは(泣)。

街中3km/Lしか走らない車に乗ってて申し訳ないが、思いっきり燃料に税金掛ければいいんだよ。
宅配は廃れ、電車に人が戻る。
地産地消が進めば、農業も頑張れるやろ。

勿論もっといい方法があれば、取ってもらえばよい。
戦争で経済が揺れ動く中、動くなら今や。
ポーズの内閣不信任案など要らん。
馬鹿垂れが。
Posted at 2022/06/12 16:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「機能美 2 http://cvw.jp/b/1489501/48656858/
何シテル?   09/15 17:00
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567 8910 11
121314 151617 18
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation