もうそろそろ島根にも上陸しているかなっと思って見に行くと、新型クラウンが置いてありました。

しかも11台。すでに注文済みのオーナーさんのクルマと試乗車・展示車ってとこでしょうか。現行型に引き続き設定されているあまり見かけないジャパンカラーではなく白と黒しかいないのが実にクラウンらしい。
しかしスタイリングはこれがクラウン!?って感じ。これが昇降機付ける姿が想像出来ないですね。(現行210系クラウンでもそうでしたが・・・。)
若返りなどとっていってますけど、昔は『いつかはクラウン』とある程度の年齢じゃないと買えないクルマだったはず。自ら生み出した素晴らしいキャッチフレーズをどうして捨てようとするんでしょうか?これも時代の流れ!?この先ホントどうなるんでしょうねぇ・・・。
ってことで前々からネタにしようと思っていた大好きな最後のストレート6のクラウン。170系クラウンのパトカー特集。(ただいかんせん車両が少ないので既出の画像ばかりです。)

まずは交パ(交通取締用四輪車)。田舎警察なのでまともな写真はレーダー搭載のものばかり。
直噴じゃない3000ccエンジンに4速ATというパトカー専用グレードだったため型式がJZS175改となっていましたね。
島根では昨年度でもう絶滅・・・?ただ鳥取では未だ現役。

なかなかのレア車でしたがこちらも廃車に。おそらく全国で唯一だったと思われる200系クラウンの小糸製赤色灯に載せ替えられた車両。虫除け板(バグガード)が装備されていたのもこれが最後。

続いて警ら(無線警ら車)。交パ以上に数を減らし今ではなかなか見れなくなりました。しかしこちらも鳥取では未だに現役。

何がすごいって連番の車両がしれっと鳥取県警のフェイスブックに登場しています。

そして交パ覆面(交通取締用四輪車(反転式警光灯))歴代のクラウン覆面よりも秘匿性が格段にアップ。一番のポイントはフロントバンパーにあるオートカバー。(こちらも廃車?)

以前地元署に配備されていた車両。TLアンテナも相まって非常にシブい。廃車になるまでにまともに撮影したかった1台。

さらに県費モノの指揮用車。マイルドハイブリッドがベースです。こちらは今も現役。

先ほどの交パ覆面とは違い、現在のトレンドを押さえた車両。ですがそれゆえに怪しさムンムン。
ブログ一覧 |
パトカー | 日記
Posted at
2018/06/19 18:56:44