• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

こまめに撮ってます。

こまめに撮ってます。
昨日は休み。今日は夜勤前にちょっとドライブ。

まずは昨日。松江に向かっていると、関係車両が続々と走っています。

つーこって、自分も反転。


J31ティアナの警護車。っといっても今はゲタ車です。


250JKFOURと350JM。もうそろそろこの並びも見れなくなるかな。


左側のTAアンテナはどこにいったのかわからない260系アリオン。セレナ。さらに県費モノでユーロアンテナ装備のカリーナ。奥にはエルグランドとSX4も見えます。


昨年度配備のエルグランド。


別の場所にて、BLレガシィ2.0GTの覆面パトカー。BL型の初期導入のクルマですが、ユーロアンテナの根元が大変なことに・・・。曲がるたびにぷらんぷらん動いてましたがどうしてこうなった!?


先代が未だ現役なのに廃車置場に置かれているBMレガシィ。ナンバーも変更し今年3月に車検も通したばかりなのに廃車なのか・・・?ボタン式で位置が悪いパーキングブレーキはゲタ車として使いにくかったんでしょうか。さらにV35スカイライン。後期型といっても10年以上経過してますので廃車もやむなし。V35スカイラインもここらでは見られなくなったなぁ~。

ジャパンタクシーなど撮影しドライブ終了。帰宅後タイヤ交換を実施。


そして本日。瑞風を撮影しに来待駅へ。雨降りでしたし、若干ダイヤが遅れていて『ぶっぶーですわ』な状況でしたが、現地へ到着したころにはちょうど止んでいました。




ただ遅れもあり、本来なら5分間の停車時間が停車後、数十秒で発車。


今日も松江に向かい、もうそろそろ設置が始まるんじゃないかと思われる可搬式オービスを探索しますが発見は出来ず。


※画像はイメージです。

月末なのに足りないのか、昨日も出動していたBMレガシィ交パ覆面を発見。ガン見したらすぐ逃げるように去っていったのですが、そんなに嫌われているのでしょうか・・・。まぁちょうど他のミッション攻略中でしたのでスルー。


カペラワゴン防災広報車

松江市消防本部の庁舎は現在放射線防護対策工事の最中で車庫も工事中で車両が出ていました。やっとまともに撮影出来たカペラワゴン。


2016年同期入社?のクルマたち。


撮影のために駐車した北公園にて撮影。こちらも久々のカペラワゴンSXスポルトⅡの純正ホイール。スタッドレスタイヤも今シーズンで最後かなって感じですが、今度もこのホイールでいくか、アテンザの純正ホイールでいくか悩みますなぁ。


同公園にある蒸気機関車C56形131号機。末次公園にあった頃には乗って遊んだり出来ましたが、北公園に移設されてからは初めて見たかも。今では老朽化で立入禁止に・・・。なんとか復活できないものか・・・。


いっこうに今年度の新車の姿を見ませんね~。早く来ないかなぁ~。
Posted at 2017/11/30 18:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月29日 イイね!

ジャパンタクシー

ジャパンタクシー
ついに街中で遭遇。

トヨタ ジャパンタクシー

先月発売し、これからどんどん増えていくクルマ。

いまはこうやって撮影していますが、どんどん興味をなくしていくんだろうなぁ~。

セドリックもコンフォートも生産終了。どんどん減っていくこちらは撮影していかなければと・・・。


10年後にはこんな感じになるのでしょうか?

Posted at 2017/11/29 19:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2017年11月25日 イイね!

愛媛県警察白バイ・パトカー安全運転競技大会

愛媛県警察白バイ・パトカー安全運転競技大会

先週出かけた愛媛県警察白バイ・パトカー安全運転競技大会にて撮影した車両をご紹介。

※白バイは料理するのがめんどくさかったので割愛させていただきます。




まずは競技車両のパトカー。Y31セドリック以外は200系クラウンでした。前面警光灯が電球の前期型。



さらに前面警光灯がLEDの後期型。5台来てましたが、セドリックばかり撮影していたため画像は少なめです・・・。




競技開始前にはデモンストレーションで200系クラウン交パ覆面。


この手の大会には現れるレンジャーの資機材搬送車。


白バイの方はCB1300PとVFR800P。結構な台数がいます。



展示も200系クラウンにCB1300PとVFR800P。もうちょっと違う車種も見たかったのですが・・・。


さらに会場を漁ります。200系クラウンハイブリッドの幹部車両。調べるとどうやらこちらも本部長車として運用されている模様。


なぜか外されていたTLアンテナ。


島根県警


鳥取県警

地元でも同様に運用されており、鳥取の車両もナンバー登録の時期が同一なのでおそらく国費にてばら撒かれていると思われます。



C26セレナ。屋根にはピン。


200系クラウン交パ覆面。アンテナも無くなかなかレベルの高いクルマ。



免許センターの車庫を覗くと試験車(教習車)


準中型免許対応のエルフ。普通車はすべてコンフォート。フェンダーミラー仕様もいます。


J32ティアナ。島根では試験車や型落ちのクルマがゲタ車なのに、こちらはいいのにお乗りで・・・。


最後にまとめて止められていた100系クレスタ。普段動いている様子ではなさそうです。


トヨタビスタのステッカー。懐かしいなぁ~。
Posted at 2017/11/25 21:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年11月18日 イイね!

Y31セドリックパトカー ②

Y31セドリックパトカー ②本日、愛媛まで出かけて来ました。

目的は愛媛県運転免許センターで開催された『愛媛県警察白バイ・パトカー安全運転競技大会』を見るため。っていうかこれだけ見て他は回らずたった3時間でトンボ帰りでした(笑)

まだまともに撮影出来ていない210系クラウン覆面パトカーや県費モノV35スカイラインパトカー・GHアテンザセダン捜査用車などが撮影できればっと思ってましたがどれも登場はナシ・・・。

ただコイツの登場で高い吊り橋の通行料金を払い島根から四国まで来た甲斐がありました。




Y31セドリックパトカー

パトカーマニアには言わずと知れたYPY31。消える消えると言われてますが、まだまだ現役のセドリック!レッド走行まで見れるとは・・・(感動)


フェンダーミラーを装備。まさにいぶし銀。ナンバーからすると2001年の最終型でしょうか・・・。


ラッパ型のレーダーを搭載。これもこのクルマの古さを醸し出すワンポイントになってます。前しか照射しないのでルーフトップのアンテナを装備。TLアンテナだったら良かったのですが・・・。

パトカーの車両感覚競技に使用されていましたが、どうやら出場する隊員の所属の車両が使用されているようです。宇和島署とアナウンスされていたので、おそらく同署所属車。ちなみにドアの数字は競技参加隊員の番号です。




今のクルマでは見られない角ばったスタイル。太いCピラー。『かっこいいとは、こういうことさ。』



これも今は無き『愛媛日産モーター』のステッカー。





VG30Eが唸りながら車体をロールさせて曲がるさまは最高です。






でもやっぱり、Y31セドリックといえば、V6の3000ccエンジン+MTによるケツの沈み込みですよね。

もう見ることはないと思ってたので、まさかこれが撮影できるとは、さすが日産王国の四国!



おまけ



ビックリしたのは車検ステッカー。10月に車検を通している!あと2年は安泰のようです(笑)
Posted at 2017/11/18 21:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | パトカー(交通) | 日記
2017年11月18日 イイね!

9万km突破!

9万km突破!
先日の三次攻略の帰りにアテンザの走行距離が9万kmを超えました。

例によって松江道走行中だったので撮影は出来ず・・・。(気がついたら超えていたのもありますが・・・。)

すこぶる順調・・・っと言いたいところですが、先日、購入後初めてトラブルに見舞われています。

9月に『今後の予定』っというタイトルでブログを綴っていますが、その中で唯一達成出来なかったミッション。

愛媛での天皇皇后両陛下の行幸啓

このミッションの前に、信号待ちなどで停止しアイドリング中に、アテンザのエンジン回転数が急に下がり(500rpmぐらい)、エンストしそうになることが多発。

原因はEGRバルブの不具合(ススが溜まっていた)によるものでしたが、バルブを注文し送られて来るのに時間が掛かり、修理がすぐできないため、長距離ドライブは断念せざるおえませんでした。

交換後は順調です(笑)が・・・愛媛行きたかったな~。







って事で・・・






本日、愛媛まで出かけてきました。

いやぁ~MTのVG30エンジン激アツです。

ってことで次回はYPY31セドリックパトカー。
Posted at 2017/11/18 18:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「全国1000万人のサンバーファンの皆様こんにちは。2005年登録のサンバー小型動力ポンプ付積載車×10台(+ランクルポンプ車)。平成の大合併前ギリギリ納車のため旧町単独での一括購入で実現するこの並び。」
何シテル?   07/20 16:28
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5678910 11
12 1314151617 18
192021222324 25
262728 29 30  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation