• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

ボンゴ救急車(患者輸送車)

ボンゴ救急車(患者輸送車)



以前、広島県の安芸高田市消防本部の消防年報を見ていると、マツダ・ボンゴの救急車が配備されていたのを発見。

寄贈車ですが、平成12年には廃車に・・・。わずか9年の運用だったようですが、高規格救急車の配備も進み、出動回数も多い消防本部での運用となるとボンゴは使いづらかったのではないかと想像できます。

一度、安芸高田の図書館にでも行って資料探しでもしようかと思っていました。
(願わくば、自動車屋の廃車置場で草ヒロにでもなっていないかと思ったりして・・・。)

そして本日、昨日の収穫が思わしくなかったので今日も再度松江へ出かけて来ました。
(ただ今日もあまり収穫は芳しくなかったですが・・・。)

そこに現れたクルマ・・・。



(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・

ボンゴワゴンの救急車!?

まさか現役のクルマが見れるとは・・・。

そのあと予定を変更し血眼になって松江市内を探しましたが見つけることはできませんでした。

一応、名前を見て、どこのクルマかは確認済み。病院の救急車ですが、今まであそこにこんな珍車がいるなんて思いもしませんでした。今度見に行こう・・・。

こうなってくると特注ではなくどこかの架装メーカーで取り扱っていた可能性も考えられます。
Posted at 2018/02/21 13:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記
2018年02月20日 イイね!

さらば老兵

さらば老兵

昨日、後藤総合車両所出雲支所にいたくろしおカラーの381系が廃車回送されたとの情報が。昨日は2両だけでしたが、残りの車両もいつドナドナされるかわからないので現場へ・・・。



結局きちんとした写真は撮影出来ませんでしたね。


昨日オイル交換を実施。ついでにタダで洗車もしてもらいました。


その後、小泉さんに影響され友人を誘ってラーメン屋へ・・・。ラーメンを食したのち運転させてもらいました。


ロータリーとMT。やっぱり最高ですわ。


その後、あさっての竹島の日を控え各地の県警から応援に来る車両を見るため松江に向かいます。

が、宿泊地周辺では姿が見れず。県庁周辺をぶらぶらしていると、廃車業者のキャリアカーを発見。県警廃車置場の方向へ向かうので、もしやと思い追跡開始。

予想通り某所へ入っていくので、こちらも予定を変更。

~約1時間後~


240系アリオン、スイフト、ノア、そしてレジェンド・・・。

ついにレジェンドもドナドナかぁ~。そして今回はご丁寧にナンバーが落書きされています。


シルバーのアリオン覆面パトカー。アレなクルマでしたが、アレどうするんでしょうね(謎)


ソリオとパートナー。


180系クラウン。『島根県警察』の表記は消すのに対空表示はそのまま川本2号なので4WDですね。



ドナドナのあとに続いて当初の予定に戻ります。給油中の大型輸送車もいたので某所で待ち伏せ。


しかし、全然現れず・・・。ただこちらはどんどんドナドナされていきます。
(こちらも無線警ら車4WDの雲南1号。)


結局、寒さに我慢できずあきらめ撤退しようと出た途端。白バイが来て駐車していたスペースで取締を開始。今日はツイていたのか、ツイてなかったのかよくわかりません。



Posted at 2018/02/20 18:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月14日 イイね!

そこそこの収穫

そこそこの収穫
ビックリするほどの豪雪から1週間。久しぶりの快晴。

ホントならクモヤ145形の霜取り列車やコナン空港でのテロ対策訓練などそれ魅力なイベントがありましたが、遅めの起床だったり、先週遠出したばかりだったのでどちらもスルー。


あちこち塩カルだらけ。晴れということでどこの洗車機もフル稼働で行列ができていました。並ぶのもめんどくさいため洗車出来ず・・・。(まぁ来週タダでやってもらいましょう。)アニメイトがある某ショッピングセンターにて撮影。あやねるの写真集どこにもないのですが・・・。


C-2撮りたいなぁ~。


ひなビタラッピングバス。


EF64。


考えることはみなさん同じで何人か撮影してました。


出てから5分そこらの距離でゲットできるんだからきっとウハウハでしょうね。


アマチュア無線アンテナのインプレッサアネシス。


県費モノE26キャラバン移動交番車。


県費モノBMレガシィ交パ覆面。


某署の180系クラウンパトカー。


※過去に撮影の同車。今でこそ所轄署ですが、元高速隊のクルマなのでリアトレイにはパトサインを装備。


こちらも交機とのトレードで異動してきた某署の180系クラウンレーパト。屋根のコールサインは未だに交通機動隊のモノです。


一昨年度の配備から1年以上姿を見ずに最近になり姿を現している謎の200系クラウン交パ覆面。
どうやらこの4号は交通機動隊のクルマ。高速隊の5号と合わせ2台が島根県東部で暗躍中。


ってことは去年撮影した一昨年度廃車の180系クラウンは交機のモノでしたか・・・。


最後に今年度島根トヨペットが落札した県費の交通事故処理車。廃車置場には今年度の交通取締用四輪車(210系クラウンアスリート)も納車済み。どちらもどこへ配備されるか楽しみです。


本日購入の書籍。ホリデーオートは山本健一さんの特集があったため。Jレスキューは緊急走行のテクニックの特集。緊急走行は無縁ですが運転テクニックは参考になります。



Posted at 2018/02/14 19:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月08日 イイね!

我慢できずに広島へ・・・。

我慢できずに広島へ・・・。



大雪です。計画が狂ってしまい仕方ありません。


ホントなら昨日、毎年恒例の神戸へ行く予定でしたが、神戸までは流石に無理と判断。

計画を変更し、天気が晴れの予報だった広島へ行って来ました。

広島といっても出かけたのはお馴染み尾三・竹原地区です。


まずは糸崎駅。狙いの獲物が来るまで適当に撮影。115系。


227系。


来ました。115系ひるね姫ラッピングトレイン。去年3月の岡山攻略戦ではCMがヘビーローテーションで流されていましたなぁ~。結局自分は見ていないのですが、ラッピングも残念ながら今月23日までということなので撮影。

この列車、このあと三原に向かいすぐ折り返し戻ってくるのですが、ひるね姫編成は三原方面だったので順光での撮影はかなわず・・・。


でも山陰地方とはまた違う115系の顔が撮れたのでまぁいいか。




さらにEF210形やEF66形など撮影し尾道へ。


千光寺まで行くためにロープウェイに乗車しましたが、『ソラとウミのアイダ』なるアニメの宣伝(ポスター)が。2018年TVアニメ化も決まっているそうなので、今後聖地巡礼で盛り上がりそう。


ちなみに三原は映画『やっさだるマン』のポスターやのぼりがたくさんありましたね。声優の竹達彩奈さんもご出演だそうで・・・。『たまゆら』しかり、この方ここら辺にご縁がありますね。


島根とは違い快晴でいい景色。


ここからでも汚いのがわかる・・・。


参拝後におみくじを引くと『大吉』これは幸先良いぞ。


その後さらなる幸運を求めて、新尾道駅へ・・・。


ギリギリ間に合った500系。やっぱりカッコイイわ。でも狙いは500系ではなく・・・。


923形ドクターイエロー。初めて見ました。前日博多に向かったとのことだったので、もしかしたら見れるかもと思ってましたが、東へ向かい走行中との情報を得てやってきました。


その後、瀬戸内海を西へ毎度お馴染み竹原へ・・・。


懸案のかぐや姫号たまゆらラッピングバス。


卒業写真 第1部 芽-きざし-仕様になっています。

きざしといえば・・・。


お土産を買いに寄った広島空港。この並びもすごいなぁ~。福山ナンバーと広島ナンバー。


空港内にはCX-8。


いろいろ撮影出来たので16時過ぎに出発。松江道を走るCX-5のパトカー。


順調に進み18時過ぎ三刀屋まで帰りましたが、国道54号が大渋滞。雪による事故の影響だったようですが、1時間で700mしか進まないので反転。

それもそのはず出かけてから雪が降り続き平年比25倍という記録的積雪。こんな感じは2011年以来です。


上津土手(県道26号)からのルートを選択しましたが、道幅が狭くガードレールもないため、かなり怖かったです。(こんなに積もるなら出かけてなかったな・・・。)

本日は朝から雪かき。休日ですが、大変疲れました。
Posted at 2018/02/08 18:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月02日 イイね!

小ネタ⑩(入札ネタ)

小ネタ⑩(入札ネタ)
ナンバーも外され、『島根県警察』という表記も黒く塗りつぶされドナドナの準備万端の昨年度廃車のみなさん。

入札は終了しているのであとは搬出日が休みなら良いのですが・・・。

去る者もいれば、新たに加入のニューフェイスも・・・。


もうそろそろか官報を確認すると来年度の国費モノ入札。

今年度に比べると無線警ら車の台数も増えてます。来年度で180系クラウンの無線警ら車は絶滅か・・・?


さらに特筆すべきは私服用セダン型無線車の台数。今年度は2ケタ台だったのに対して4駆もあわせて700台投入。まさにアリオン無双。


ちなみに今年度のアリオン投入により廃車になったBLレガシィ(2.0i)。


交機の県費モノBLレガシィ(2.0GT)と間違いやすく、見つけて追っかけるとマフラーが1本しかなく
残念な気持ちになったのはいい思い出です(笑)


さらに違う日の入札。まさに『やっちゃえ日産』のラインナップ。小型警ら車や私服用ハッチバック型無線車はスズキかな?

ちなみに『交通事故処理車』と『誘導標識車』


個人的解釈で電光掲示板が前側にもあり、見れるように透明になっているものが交通事故処理車。



電光掲示板が後ろ側だけしかないものが誘導標識車という見方なのですが・・・。


所轄署に誘導標識車があったり、高速隊に交通事故処理車があると、使う側からするとどうでもいいんだなぁっと思います。

交通事故処理車や検問車(ルートバン型)など・・・。



ボンゴブローニイも消えてしまいそう・・・。



こちらはすでに『やっちゃえ日産』状態の青森県警の入札。交通取締用四輪車なんて何が入ってくるんでしょうね。

ちなみに『1800cc以上の4WD』という指定でティアナは落選。ってことはフーガかスカイライン!という期待もありますが、仕様書にはさらに『セダン又はSUV型』という余計な文言があるので、エクストレイルの可能性大です。もうそろそろ登場するかと思いますが・・・。
(にしても仕様書が見れる鳥取や青森、大阪はいいですねぇ~。)


さらに『レーダー搭載車』と『暴走行為採証車』

代々レガシィが導入されている青森県警にあって、警視庁みたくサンルーフ付きレガシィみたいな暴走行為採証車?今ならレヴォーグなんて最高ですが、仕様書を見ると・・・。


キャラバン・・・_(┐「ε )_



お隣り鳥取のスタッドレスタイヤの入札。ご丁寧に型式まで。広島とは違って国産メーカー指定。
一般庶民には手が出せない18インチのVRX2とか遠慮が無いところがイイね。

DBA-GRS214-AEZRHがクラウンアスリート交パ。

DBA-GRS211-AETRHがクラウンロイヤル4WDになります。



ちなみにアスリート覆面はDBA-GRS214-AEZKH。

ロイヤル警らはDBA-GRS210-AETRHですね。





Posted at 2018/02/02 22:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | パトカー | 日記

プロフィール

「島根県警の白バイ大会へ。1度撮れると立て続けに撮れる謎の現象で撮影出来た県費モノ220系クラウン。夜勤明けのためコイツを撮影し帰宅。滞在時間約30分。」
何シテル?   06/08 10:48
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
免許を取得して初めて買った車です。 軽では我慢できなくなり、2年乗って車検のタイミング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation