• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

最低速度位置とラップタイムの関係(HGR CIVIC TYPE-R再計算)

今日は5回目です。 前回基本に戻ったことによりなんとなく傾向がわかってきたので、今回は前回考えた走行ライン(半径変化がR=a・X^n+R0)の計算式を使ってもう一度CIVIC TYPE-Rのハンガロリンク 1コーナの計算をすることにしました。 まずは最低速度位置をコーナ中央にして何種類かコーナ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/20 22:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年03月17日 イイね!

最低速度位置とラップタイムの関係(ヘアピンコーナ編)

今日は第4回目です。 今回は基本からやり直すことにしました。 今までの走行ラインは実測結果の速度変化や走行ラインになんとなく合うように決めて、それをなんとなく修正していたのですが、今回の検討では”なんとなく決めたライン”では具合が悪いことに気が付きました。 それと今までの走行ラインですが、1 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/17 21:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年02月25日 イイね!

最低速度位置とラップタイムの関係その3

今日は第3回目です。 前回のおさらい。 シミュレーションの結果、最低速度位置が手前側の方がコーナ中央のときより区間タイムが良いという結果になりましたが、ハンガロリンクの1コーナの場合、コーナ中央でも加速と減速側の半径変化を対称とするよりも非対称としたとき(加速側よりも減速側の半径が小さい距離を長 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/25 23:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年02月21日 イイね!

最低速度位置とラップタイムの関係その2

昨日は、「最低速度位置がコーナの奥側の方が速い」というこれまでの僕の説が、富士スピードウェイのTGRコーナでは成立してなくて具合が悪いので、”これはコースの違いが影響しているのである”ということにしたところで終わっておりました。 今日はその続きです。 まずはシビックタイプRのハンガロリンクの1 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/21 22:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年02月20日 イイね!

最低速度位置とラップタイムの関係その1

今日は前回の続きです。 まず最初に僕のブログを読んでいただいているみなさまに謝らなければなりません。 今回、いろいろ計算した結果、最低速度位置がコーナの奥側の方が速い(ラップタイムが良い)ということでもなさそうだということがわかりました。 大変申し訳ありません。 実際のスーパーフォーミュラ ...
続きを読む
Posted at 2024/02/20 23:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年02月11日 イイね!

2022年 SF19 Rd.2 FSW 走行データ

以前書いたドライビングスタイル3の中で、「最低速度位置がコーナの奥側の方が速い(ラップタイムが良い)」ということを書いたのですが、なんで?と聞かれるとわからないので考えることにしました。 ”最低速度位置を奥側にする=コーナ中の減速区間を長くし、コーナ中の加速区間を短くする” ということになるので ...
続きを読む
Posted at 2024/02/11 22:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2024年02月04日 イイね!

F1-Tempo.com

S2000のバッテリーが弱っていて、エンジンがかからないと以前のブログで書きましたが、予備のバッテリーつないでもかからなくなってしまったので、諦めて新品バッテリーを購入しました。 今まで使っていたバッテリーは去年の2月ごろに購入し1年しか経っていなくて非常に勿体ない気がしたのですが、いざという時 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/04 21:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2024年01月28日 イイね!

2022年 SF19 TRM走行データ

こんばんは。 今日は、YouTubeで公開されている2022年スーパーフォーミュラRd.8ツインリンクもてぎの大湯選手のポールポジションラップの走行データを見ることにします。 例のごとくこの動画をサ走研でエクセルデータ化しました。 車輛速度とステアリングホイール角度、ギアポジションは画像の ...
続きを読む
Posted at 2024/01/29 00:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2024年01月26日 イイね!

メインジャーナル オイルクリアランス計算

今の職場に異動してから約3年が経ちました。 通勤では東北新幹線、埼京線、武蔵野線を使っています。 異動後は新型コロナの影響で在宅勤務の日が多かったのですが、昨年GW明けからは出社が多くなり気が付いたことがあります。 埼京線、武蔵野線ではたびたび「体調不良の乗客救護のため遅延が発生しています」と ...
続きを読む
Posted at 2024/01/26 23:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | クルマ
2024年01月21日 イイね!

低反発スプリングの続き

先週末に東京オートサロンへ行ってきました。 端から順に見ていたら、HALスプリングが出展していました。 せっかくの機会なので、説明員の方に低反発スプリングの疑問について質問してみました。 今回書いた質問の他にもいくつか質問したのですが、どの質問にも丁寧に答えていただきました。大変感謝です。 ...
続きを読む
Posted at 2024/01/21 23:56:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation