• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆せきちゃん★のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

お待たせしました。 お待たせし過ぎたかもしれません。

お待たせしました。 お待たせし過ぎたかもしれません。GRスープラ、いよいよ乗るときがやってきました。
先日GRコペンのカタログを貰いにプリウスでお世話になっている千葉トヨペットに行ったんですが、その時営業さんから『関さん、GRスープラの試乗予約を勝手に入れておきましたので11/30の13時から来てください。空いてますよね?』と言われ、『もちろんですとも!』と回答。本日なんと1時間も取ってくれていたので試乗させていただきました。

最近スポーツモデルのデビューはかなり早い段階でコンセプトが出て、市販予定ベースを色んなイベントで披露して、満を持して発売しても納車に3ヶ月以上待たされるみたいな流れが多いですね。GRスープラは特にRZの人気が高く、おそらく納車に半年以上待たされる状態になっているのではないでしょうか。
オーストリアで生産されてるって話ですし、大量生産されるようなクルマじゃないのでそこは仕方ないでしょうし、アクアやプリウスの生産リソースを割いてまで作るクルマじゃないのはわかりますけどね。

alt
GRスープラのモデルレンジは
2リッター/直4ターボ/197ps/32.7kgm/1410kg/PWレシオ:7.2/17インチのSZ
2リッター/直4ターボ/258ps/40.8kgm/1450kg/PWレシオ:5.6/18インチのSZ-R
3リッター/直6ターボ/340ps/51.0kgm/1520kg/PWレシオ:4.5/19インチのRZ
となっていて、お値段下から約500万、600万、700万円〜となっています。
今回試乗させていただいたのは中間モデルである『SZ-R』
なんとなくスープラといえば3リッターのRZというイメージが強いのでSZ-Rと聞いてちょっと拍子抜けしてしまったのですが…

意外や意外、いろんな雑誌でSZ-Rで充分と書かれているのに納得がいきました。
1時間運転させてもらった感想ですが、ハンドリングはちょっとした舵角に対してクイックに効いてきますし、ボディ剛性は充分に感じられ、脚回りはやや硬めながらスポーツカーにしてはマイルド、シートはホールド感そこそこに疲れを感じさせない、アクセルレスポンスは思った以上に吹け上がるし、パドルシフトのチェンジはスムーズで変速ショックはないし、オートブリッピングはDCT並にきっちりしてるし、ブレーキは踏みしろに対して効きが変わってギクシャクしませんし、いい所だらけに感じました。
悪い点としては日本車なのにワイパーとウィンカーレバーが逆、フットレストに対してアクセル/ブレーキペダルが前方にオフセットしてる、センターコンソールが邪魔で左足が圧迫される、といったところでしょうか。あ、そうそう、スープラですが2シーターですのでご注意を。それと、トランクとキャビンはつながってます。

SZでは正直スペック的に86/BRZと大差ないし、そっちの方が安い分浮いたお金でチューンもできます。SZ-Rはパワーを持て余すということはない感じで確かにハイスペックを望まない限り、バランスの取れた良いマシンだと思います。でもやっぱりRZの絶対的なパワーに乗ってみたい気持ちはありますね。



さて、このマシン、買いますか?買いませんか?




…買いま…





せん!




MT無いし、屋根開かないし、やっぱりお値段に見合ったクルマには思えません。スポーツカー不遇の時代はまだまだ続きますね。
Posted at 2019/11/30 19:42:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

スポ運塩原グリーンビレッジツーリング!

スポ運塩原グリーンビレッジツーリング!スポ運企画『塩原グリーンビレッジ』宿泊ツーリングに参加してきました。あいにくの雨模様でしたが、久しぶりの遠出でとても楽しむことができました。
行きは京葉道路→外環→東北自動車道→日光宇都宮道路を走っていき、しっかり紅葉狩り。結構きれいなもんでしたが道路に葉っぱが大量で巻き込むこと巻き込むこと…
『そば処霧降庵』さんでお昼を頂いたら川治ダムに向かってくねくねを走りまくったのですが、雨で路面が滑って怖い怖い!

alt
途中、日光霧降高原大笹牧場で一息入れます。(唯一のツーリングらしき写真)
S2000(AP1):スナッチさん、コルベット(C6):スイマー君、ボクスター(981):せき、ランエボX:会社のパイセン、ランエボIX:キヨさん、86(前期):ナマケモノ君、RX-8(前期):すーさん
ホントはインテグラタイプR(DC2後期型)のタカさんが参加予定だったんですが、体調不良により欠席となってしまいました。タカさんまた次回!
ちょうどここでスイフト軍団に遭遇しました。カラフルなスイフトが15台ぐらい来てたんじゃないかな?
このあと日塩有料道路(もみじライン)を通過しようとしていたのですが…まさかのトラブル発生。キヨさんのランエボIXが黒煙を吹きスローダウン…!?戦線離脱となってしまいました…キヨさんお酒とおつまみごちそうさまです。エボをサーキット用にしてツーリング用になにか買っちゃうとか!?

途中ドラッグストアでお酒とおつまみ買い込んで塩原グリーンビレッジに向かう頃は真っ暗。おまけに雨で濃霧も発生。街灯が殆どない山道はほんとに怖かった…

塩原グリーンビレッジはログハウスを借りて6人でまずは温泉!準備整ったところで買ってきたお酒片手にテラスでお鍋囲んで食べまくり飲みまくり、その後室内でおつまみ開けて更に飲みまくり。キヨさんに頂いた『作(ざく)雅乃智(みやびのとも)純米吟醸』なんか美味しくてあっという間にみんなで飲んじゃいました…
その後もビールやらチューハイやらの空き缶の山ができるぐらい飲んでスナッチさんが電池切れになった時点で終了。
本日朝から西那須野塩原から高速乗って解散でした。いたれりつくせりのホテルもいいですが、たまにはこういった林間学校感のあるスタイルもいいですね。

参加の皆様お疲れさまでした!
Posted at 2019/11/24 17:48:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

袖森フェスティバル30thに参加してきました!

袖森フェスティバル30thに参加してきました!袖森フェスティバル30thに参加してきました!カイトさんいつも格好いい流し撮り写真ありがとうございます!カイトさんの写真が上がってくるまでブログを上げるのを待ってたり(笑)
今回もお天気は快晴で気温ひんやり日差しは暖かとかなりコンディション抜群だった感じです。ここのところ袖森はお天気に恵まれてます。自然災害で開催が危ぶまれていましたが、11/9にどうやら工事が終了し、このイベントが復活1本目だったようです。
走行枠はもちろんいつもお世話になっているKUMHOタイヤ枠にてフリー走行2本。現状せきのボクスターはP-ZERO N1ですが…、過去KUMHOタイヤは5セット購入させていただいているので、お邪魔させていただくことができました。

981ボクスターでは2回目の袖森挑戦となるフリー走行でしたが、今回もパーソナルベストの更新ならず。やっぱり987ケイマンのときの1分24秒4から1秒遅い感じ。今回ちょっと感じたのはサスペンションでしょうか。ノーマルの足ではコーナーでのロールが大きくコーナリングスピードから持ち直したときのキビキビ感がない感じ。ケイマンのときはショックはノーマルながらローダウンサスで低重心化が効いていたような、そんな印象を受けました。まぁ、毎回のことですがマシンの性能云々の前に関の腕と度胸が足り無いわけなんですが(笑)


alt
今回はmimiさんのニューマシン991GT3RS後期型のお披露目!
PCにあったのをコネで見せていただいていましたが、ド迫力ですね、これ。


alt
すーさんとけーまる君のRX-8と揃えて!
RX-8はやっぱりいいなぁ!



alt
alt
緑が今井歩ちゃん、青が山崎さとみちゃんですよ〜


alt
オープンカーってステキ!
Posted at 2019/11/14 21:17:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

東京モーターショー2019無料編

東京モーターショー2019無料編昨日発売したガンダムベース東京限定ガンプラ(6160円!)を手に入れるべくお台場に行き、ダイバーシティ東京の駐車場で無料時間内に東京モーターショーの無料ブースを見てきました。買い物を済ませて11時ちょっと前にメガウェブに行ったのですが青海の展示場の入場列はまだかなり長く、土日に参加しなくてよかったと実感しました。
メガウェブ内には本来トヨタブースで展示したであろうコンセプトカーの数々や、

次期MIRAIのコンセプトカーが置いてあったりと、トヨタが地の利を生かした感じとなっていました。併設されているヴィーナスフォートにはTOPに出したヤリスのほぼ市販ベースの車体が置いてあったり、発売してばかりのカローラセダンとツーリングやマイナーチェンジしたC-HRも置いてありました。
残念ながらヤリスは触ることはできませんでしたが、カローラは見たい放題座りたい放題でした。


そしてなぜか…

ガンダムありました。


ヴィーナスフォートということで

こんなやつとか


こんなやつも見てきました!
本チャンのモーターショーよりも今日の撮影枚数のほうが多かったです。


若者の車離れとかよく言われてますけど、今回のモーターショーを見る限り、そもそも魅力のある車を若者が手の出せる値段で世に出していこうという気は各メーカーから感じられませんでしたね…
Posted at 2019/11/02 20:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

晴れてればドライブ、雨降りならガンプラ作り…そんな感じで趣味に没頭中。クルマとガンダムと猫で出来てます。仕事は化学者の端くれ。ノーベル賞は取れません。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[ポルシェ 718 ケイマン] クロノウォッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 21:41:05
耳元で軋むキシキシ音対策完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:54:32

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター 982 Boxster (ポルシェ 718 ボクスター)
981ボクスターが11年目車検を迎えるにあたり乗り換えの候補としてロータス・エヴォーラS ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
母のクルマ。 父が亡くなり51プリウスでは母には大きいこと、5人ゆったり乗る必要がなくな ...
ポルシェ ボクスター (オープン) Boxster981 (ポルシェ ボクスター (オープン))
どうしてもオープンカーに乗りたい気持ちが抑えられず、気になる車体を見に行ったところ尊敬す ...
ポルシェ ケイマン 987.2Cayman (ポルシェ ケイマン)
Z33バージョンnismoが納車間も無かったというのになんとなく911とケイマンの中古車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation