• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆せきちゃん★のブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

緊急事態宣言が出ても通常運転です。

緊急事態宣言が出ても通常運転です。緊急事態宣言が昨晩出て、今日ウチの会社で役員会議がありました。
通勤手段やズレ勤など議題があったようですが…




結果…




現状維持!!




ま、だろうと思ってましたが。
とりあえずこれで向こう半年は電車通勤確定です。
先日のブログの候補に加えてMINIの3ドアか5ドアかクラブマンも考えていたんですが…色々探してるときって結構楽しかったなぁ。

緊急事態宣言が出たところで通勤で使っている総武線上り電車はいつもどおり混んでるし、ウチの会社含めて特にこれと言った対策をとっていないところは多いんだろうと思います。これで人の接触避けろと言われても無理です。感染症予防、できることはしっかりしつつ、現実に戻るとしましょう。
Posted at 2020/04/08 21:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月04日 イイね!

コロナ禍でセカンドカーを考える。

コロナ禍でセカンドカーを考える。世界を巻き込む新型コロナ(往年のトヨタ車ではない)の影響がだいぶ大きくなってきました。勤め先でもちょっと前までは手洗いうがいや消毒の推奨程度でしたが、いよいよ不要不急の外出および飲み会等の自粛要請など自治体の要請に従うよう強めにお達しが来るようになりました。
そんな中に議題なったのが公共交通機関を使用する通勤者について。自分の場合、勤務先での通勤距離がおそらく最長でバスと電車(3路線)を使っていてリスクが高い方です。

で、もし車通勤になったとすると…往復100km以上ある通勤にボクスターは使いたくありません。趣味のドライブで走行距離が伸びる分には抵抗ないのですが、毎日の通勤で月に2000kmも走るのはやはりイヤですね。たまに必要で通勤に使う分には良かったのですが。
仮に通勤用にクルマを買うとしても、コロナが収まるまでという条件だと数週間で収まった場合(いいことなのですが)に電車通勤に戻されてしまうとなると所々手続きをして、駐車場借りて、車買ってという手間があまりにも無駄になってしまいます。そのまま持っていても土日はボクスターに乗りたいし、セカンドを持っててもあまり意味がなくなってしまいますし。

そこで考えたのがこれを機にコロナ云々に関係なく、今後は自動車通勤を認めてもらえるよう交渉するという手段。これが認められれば定期を解約して返金する手間なんか大したことないし、夢の2台持ち、しかもほぼ毎日運転できるという環境。これはいい手ではないだろうか。
じゃあ、認められた場合に備えて車種をちょっと検討してみると、条件としてはボクスターを持っている以上クーペである必要はないし、5ドアハッチ系を中心にMT/AT問わず選択肢を広げ、新車である必要はないが2010年以上の年式、ただ現状を踏まえてせいぜい150万円ぐらいまでのクルマを対象として『個人的好みで』考えてみます。

<国産編>
・日産、ホンダ、トヨタ、レクサス、ダイハツ:うーん、選択肢なし。
・スバル:インプレッサハッチバックSTI
こいつは中古価格が安くなってきてて値段の割にハイパワー/高トルク/4駆で高性能だし、ハッチバックで使いやすさもあるし、最強かと。ん?これじゃボクスターがつまらなくなってしまう!?
・三菱:ギャランフォルティススポーツバックラリーアート
なんちゃってエボXっぽいところが結構好きで、インプやランエボほどではないにしても240ps/35.0kgm/4WD(AYCなし)で6速ツインクラッチSST、お値段安めで影の実力車的存在。
・マツダ:アクセラスポーツ
BL系マツダスピードやBM系ディーゼルがあるし、MTという選択肢もあるのは大きいかも。メーカー的に好きだし赤系の車体が豊富だし、いいかもしれない。
・スズキ:スイフトスポーツ現行型
やはりこの価格帯で楽しい5ドアハッチバックと言ったらこいつでしょうか。予算内でかなり新しい車体が狙えるのは安心材料ですね。ジムニーシエラって手もあるんですけど、こっちは手に入らなそうだし。

<輸入車編>
・ドイツ:ボクスターがあるので対象外で…
・イギリス:ロータス欲しいけど通勤車で選べそうなものはないし…
・アメリカ:排気量的維持の問題とフォードはディーラーないし…
・スウェーデン:ボルボV40
マイナーっぽいところありますが、いいと思うんですよね、ボルボ。輸入車はどれもそうですが古いのは故障の心配がありますが、さすがに2010年代以上の車体は大丈夫だと思うのです。V40は取り回しのいいサイズだしお手頃感ありますね。1.5の手軽なグレードも2.0のパワフルなのも選べるし。
・フランス:プジョー308
さすがにGTI系はまだ高いですが現行型の1.6かディーゼルならターゲットに。ちょいちょいブログにも出すぐらい好きなのでやはり候補に挙げたいですね。
・フランス:シトロエンC3
WRCでの活躍で急に好きになった現行型C3。白ベースで赤のアクセントのある車体がとてもオシャレで魅力的。まだ結構新しいので予算的に厳しいですが、こいつなら多少オーバーしてもいいかな〜なんて。
・イタリア:アルファロメオジュリエッタ
先日ついに生産終了らしいとの話が出てしまったジュリエッタ。予算的にクアドリフォリオヴェルデやベローチェは無理ですが、コンペティツィオーネやスポルティーバ、スプリントスペチアーレ(名前がカッコイイ)なら充分予算内。アルファロメオ独特の存在感となんと言っても赤の似合う車体、今後供給がストップして数が減るかもしれないとなると筆頭かもしれないなぁ。

さて、会社の裁定がどう出るか…
Posted at 2020/04/04 20:08:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

晴れてればドライブ、雨降りならガンプラ作り…そんな感じで趣味に没頭中。クルマとガンダムと猫で出来てます。仕事は化学者の端くれ。ノーベル賞は取れません。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[ポルシェ 718 ケイマン] クロノウォッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 21:41:05
耳元で軋むキシキシ音対策完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:54:32

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター 982 Boxster (ポルシェ 718 ボクスター)
981ボクスターが11年目車検を迎えるにあたり乗り換えの候補としてロータス・エヴォーラS ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
母のクルマ。 父が亡くなり51プリウスでは母には大きいこと、5人ゆったり乗る必要がなくな ...
ポルシェ ボクスター (オープン) Boxster981 (ポルシェ ボクスター (オープン))
どうしてもオープンカーに乗りたい気持ちが抑えられず、気になる車体を見に行ったところ尊敬す ...
ポルシェ ケイマン 987.2Cayman (ポルシェ ケイマン)
Z33バージョンnismoが納車間も無かったというのになんとなく911とケイマンの中古車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation