• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月04日

ついにナビゲーションシステムを新調することに♪

ついにナビゲーションシステムを新調することに♪
ナビゲーションシステムを新調

ms21(5575).jpg

ナビゲーションシステムをGETしたぜぇ~!!!

今まで使ってきたGarmin ZUMO660ですが、ナビとして全く時代遅れのものですが、

・スマホは電波が届かない場所で目的地検索できず、
専用ナビだから、GPSキャッチ出来れば目的地まで検索可能
・雨の中では最強ナビゲーション
・一応MP3で音楽も聞けるし、電話も取れる


特に一番大きメリットは
・OSM(OpenStreetMap)を使うことがデキるので、常に最新の道路情報が無料で使える!

Panasonicゴリラもユピテルも地図書き換えは有料でしか出来ないけど、全世界を相手にしているGarminだからこそ成せる技なのでしょうか、OSMを使えるのがメチャ気に入ってました。だからこそ、多少の使いづらさも我慢できました。。。

de17(2561).jpg

ある日マロ爺さんからGarminナビゲーションについて有力情報を頂き、今回思い切ってナビゲーションシステムを新調(新品ではありませんが・・・)することにしました。

ms21(5576).jpg

アフリカツインにBMW製のナビゲーションとはこれ如何に(笑)

ms21(5577).jpg

BMW Motorrad Navigator V

ms21(5578).jpg

Vといってもブイではなく5の方ですからお間違いなく(-_-;)

今回マロ爺さんから頂いた情報では・・・

・Garmin396ではクレードルを付け直さなければならないが、ナビゲーター5は現在使っているzumo660のクレードルをそのまま運用できるということでした。
てっきりクレードルは使えないもんだと思っていたので、新しい専用ナビに手をださなかったのですが、これは貴重な情報でした。

・現在BMW製はナビゲーター6が出ているけど、ナビゲーター5とさほど変更点はない、ということで5を購入することにしました。(6はメチャ高いですぅー)

・OSMはMicroSDに入れれば、従前のzumo660同様に使うことができる(ただし、地図の切り替えなどができないようです。ここは高速等の車線変更でもない限り、それほど問題ないかな・・・)

・Google Mapで作成し、カシミール3Dで変換した地点登録や、ルート登録もできそう(地点登録だけは確認したのですが、ルートは未確認です)

ms21(5579).jpg

ってことでハメたら、ビッくらポン!装着できました。

ms21(5580).jpg

起動するか、充電できるか確認したところ問題なく起動、充電できました。

ms21(5581).jpg

少し走って音声を聞いてみると、音声はバリバリに割れてしまってこちらはけいそくせいぎょさんで要相談ですね。

ms21(5582).jpg

これで今まで使うことがなかった専用ナビの活躍する機会が増えそうです。zumo660も一応持ってようかと思ってます。万一の場合に備えて(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | GARMIN zumo660 | 趣味
Posted at 2021/10/04 12:44:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

初めての帯広
ハチナナさん

おはようございます!
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

2021年10月4日 14:39
わしも専用ナビ派ですね。

こないだ試乗してきた VOLVO は 2022 モデルからインフォテインメントシステムが Android になるそうでナビも Google map に。「電波ないとこではどうしますの?」て訊いたら営業さん「どうするんでしょうねぇ」てのんきなことゆーてましたわ。
コメントへの返答
2021年10月5日 0:31
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。だんだん専用ナビが少なくなり、スマホナビで十分ということになるんですかね・・・

電波のカバー率が高くなっているとはいえ、やっぱ山の中で迷子は嫌ですからね。

BMWNavigator5に期待しているところです。。。
2021年10月4日 23:36
まさかのナビゲーター5Vだっ!

林道検索に便利です
^ - ^!

黒塗りの道(未舗装路)を探すのにとても有効です♪笑!

違うか。(^o^)

そうなんですよね。。
スマホと、タブレット電波が入らないとただのなんだっけ。。飾り。。。

北海道に行っておりましたが。。8割くらい活躍したのは、純正のナビのナビゲーターでした。。
^ ^

コメントへの返答
2021年10月5日 0:35
コメントありがとうございます。

いやー前から気にはなっていたのですが、クレードルの関係で交換するなら我慢してzumo660を使おうと思っていたところに朗報が届いたので、早速購入してみました。

北海道で大活躍、わかる気がします。特にR1250GS ADV + R1200Sさんは山の中が多いから、スマホだと電波が届かない場所多そうですよね。

来年は自分自身でも北の大地で実証実験してきたいと思います😄

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation