• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月06日

長野Touring!城とのコラボ写真からビーナスラインへ♪

長野Touring!城とのコラボ写真からビーナスラインへ♪
城からビーナスライン

ms23(4269).jpg

長野には松本城だけじゃなくバイクとツーショットができる城があること知っとるけ?!

2023年6月18日(日)晴れ!

朝からルートインでしっかり食事を摂りました。いつも、朝メシしっかり摂って、ランチなしか軽くおにぎりやソフトクリーム!っていうのがワタシ流のツーリングスタイルです(笑)

食事で余計な時間取られるより、あれこれ見て周りたいんですよね。。。

ms23(4262).jpg

サラダから食べて・・・

ms23(4265).jpg

特にコロッケさんとコラボしたコロッケがマジでうんめー!回鍋肉もなかなか美味しかった。

ms23(4263).jpg

しっかりベーコンも食べて動物性タンパク質を摂取。

ms23(4264).jpg

部屋からの眺めはご覧の通り・・・

ms23(4266).jpg

結構ライダーさんが宿泊されていたんですね。

ms23(4267).jpg

8時過ぎには出発

ms23(4273).jpg

最初の目的地へ・・・

ms23(4268).jpg


高島城

ms23(4270).jpg

施設名:高島城
住所:長野県諏訪市高島1丁目20番1号
HPはこちら(諏訪高島城

日根野高吉が築城の適地とした高島は、当時諏訪湖畔に島状を呈していたと思われる場所で「浮島」とも呼ばれ、ここには主に漁業を営む村落があったことが記録に残っています。高吉はこの村をまるごと移転させて高島城を築いたといわれています。完成当時は、城のまわりは湖水と湿地に囲まれ、あたかも諏訪湖中に浮かぶようであったので、別名「諏訪の浮城」と呼ばれました。
 城の北側には城下町(兼甲州道中上諏訪宿)が設けられ、城下町から城までは一本の道しかありませんでした。城は、北から衣之渡郭、三之丸、二之丸、本丸が一直線に並ぶ「連郭式」と呼ばれる形態です。
 本丸には三層三階の望楼型天守が建てられましたが、天守をはじめ主要な建物の屋根が瓦葺きではなく杮葺きだったことも、高島城の大きな特徴です。湖畔の軟弱地盤で重い瓦が使えなかったからとか、寒冷地である諏訪では瓦は凍み割れてしまうからとか言われていますが、はっきりしたことはわかっていません。~HPより~

ms23(4271).jpg

いや~好きですね!なかなかバイクと城のコラボってなかなか出来ないので、貴重なショットが撮れます。

ms23(4272).jpg

Google先生のご案内して頂いた道はかなりジモティーしか知らないような道でした(笑)

ms23(4274).jpg

橋の下を走れる道なんて知らないよねー

ms23(4277).jpg


ビーナスラインスタート地点

ms23(4278).jpg

今回想定しているコースは、メルヘン街道-ビーナスラインの涼しい道を走ろうかと。

ms23(4279).jpg

おにぎり152と299通過!

ms23(4281).jpg

ms23(4282).jpg

言葉は要らないね。。。

ms23(4283).jpg

それでは蓼科高原方面へバイクを走らせますが、別荘地って感じで静かに走らないとね(笑)

ms23(4285).jpg

白樺湖方面へ

ms23(4286).jpg

ms23(4287).jpg

ビーナスラインには標高の案内があるんですよね。。。

ms23(4289).jpg

r192

ms23(4290).jpg

ms23(4291).jpg

女の神氷水・・・湧き水は煮沸しないとお腹には要注意かな・・・

ms23(4292).jpg


女の神展望台

ms23(4293).jpg

今回のツーリング企画では、バイクと景色が撮れそうな場所を選定してみました。

記念にパシャリ!

ms23(4294).jpg

ms23(4295).jpg

では次へ行こう!

ms23(4296).jpg

スズラン峠通過!

ms23(4297).jpg

緑がマジで眩しい!!!

ms23(4298).jpg

ms23(4299).jpg

ms23(4300).jpg

ビーナスラインには標高1,600m地点!

ms23(4302).jpg

お~白樺湖が見えてきましたよ。

ms23(4303).jpg


池の平ホテル&リゾート

ms23(4312).jpg

施設名:池の平ホテル&リゾート

このビーナスラインのツーリングでは、トイレが結構悩ましかったりします。トイレの頻度にもよりますが、先ずはこの池の平ホテル&リゾート内にあるトイレ(ローソン脇)をお借りするのが良いかと思います。

ms23(4313).jpg


ミニレマン湖

ms23(4310).jpg

ms23(4311).jpg

それでは登っていこう!

ms23(4304).jpg

ms23(4315).jpg

またまたビーナスラインの標高1,600m地点通過!

ms23(4305).jpg

ms23(4306).jpg


白樺湖展望台

ms23(4308).jpg

記念にパシャリ!

ms23(4307).jpg

こっち!

ms23(4316).jpg

高山植物が咲き乱れてます

ms23(4317).jpg

ビーナスライン標高1,700m!UPとDOWNが繰り返すので、この1,700m看板がよく出てきます。。。

ms23(4318).jpg


霧ヶ峰富士見展望

ms23(4320).jpg

記念にパシャリ!

ms23(4319).jpg

山登りは出来ないなぁ・・・

ms23(4321).jpg

では次へいきましょう

ms23(4322).jpg

お次の長野ツーリングは、ビーナスラインの最高峰へ!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | 中部ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2023/07/06 08:51:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ビーナスライン~🎵
k-kojiさん

ビーナスラインツーリング 神回
カントク56さん

バイク女子とイク、ゼファーDEビー ...
しんやパパさん

大型自動二輪免許を持っているのに小 ...
Yu_917さん

祝!!🎊
アップリケポケットさん

サイクロン号との大冒険!
うめポンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインのプラグ&エアエレメント交換(2回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/7830668/note.aspx
何シテル?   06/13 14:23
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5678
910 111213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation