• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月21日

高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪

高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪
UFOラインへいざ出陣

ms23(7225).jpg

一度は走ってみたかった四国の快走ラインへ!

2023年11月2日(木)晴れ!

ルートインの朝食は安定のお味なので、それでは食べに行こう!

ms23(7199).jpg

愛媛なので練り物が有名なようなので頂きます。。。

ms23(7200).jpg

豆腐がすくい豆腐・・・美味しい

ms23(7201).jpg

朝カレーがメチャ好きだったりします(笑)

ms23(7202).jpg

ms23(7203).jpg


ホテルルート イン伊予西条

ms23(7204).jpg

事前に予約していたので、バイクを屋根下の駐輪場を確保していただけました。。。

ms23(7205).jpg

少し遅くなりましたがSTART!

ms23(7206).jpg

こんな道を走ります。

ms23(7207).jpg

ms23(7208).jpg

おにぎり194

ms23(7209).jpg

ms23(7210).jpg

今回の四国ツーリングメインイベントがコチラになります。。。

ms23(7211).jpg

とにかく対向車が来たらやだなぁ~ってくらい細い道を走ります。。。

ms23(7212).jpg

ms23(7213).jpg

ms23(7214).jpg

コチラのようです!

ms23(7215).jpg

とりあえずUFOライン走る前の小休憩。

ms23(7216).jpg


UFOライン

ms23(7217).jpg

瓶ヶ森林道は別名UFOラインとも呼ばれ、愛媛県と高知県の県境を走る道です。ここからの景色が絶景ということでブログでもYou Tubeでも何度も事前学習して、今回に臨みました。。。

ms23(7218).jpg

幸いなことに対向車が殆ど来ません。

ms23(7219).jpg

紅葉がところどころ残っております。

ms23(7220).jpg

すると急に止まれの合図が!

ms23(7221).jpg

時間帯の通行規制が掛けられており、わずか5分差でOUTでした。。。
待つこと45分!ようやく走ります。。。

ms23(7222).jpg


瓶ヶ森登山口駐車場

ms23(7223).jpg

この景色を見たかったんですよ!!!

ms23(7224).jpg

ヤバい!まじで最高の景色が・・・尾根が・・・眼下に広がるぅ・・・

ms23(7226).jpg

ms23(7227).jpg

しばし撮影タイムを楽しんだら、のんびり移動します。。。

ms23(7228).jpg

ms23(7229).jpg

ms23(7230).jpg

最高の景色と、恐怖の道が続きます(笑)

ms23(7231).jpg

ms23(7232).jpg

ms23(7233).jpg

ms23(7234).jpg

ms23(7235).jpg


土小屋terrace

ms23(7237).jpg

こちらでしばし小休憩!

ms23(7236).jpg

またいつかUFOライン走りたいぞ!っと。そんな願いを込めてパシャリ!

ms23(7238).jpg

ms23(7239).jpg

ms23(7240).jpg

降りて来たところでは紅葉が見れました!LUCKY!!

ms23(7241).jpg

ms23(7242).jpg

ms23(7243).jpg


石鎚スカイライン 関門ゲート

ms23(7244).jpg

ms23(7245).jpg


石鎚山 鳥居

ms23(7246).jpg

紅葉が綺麗だねぇ。。。

ms23(7247).jpg

ms23(7248).jpg

ms23(7249).jpg

おにぎり494!

ms23(7250).jpg

ms23(7252).jpg

ms23(7253).jpg

どんなとこか気になるけどスルー!

ms23(7255).jpg

次なる目的地が見えてきたぞぉ。。。

ms23(7256).jpg

ms23(7257).jpg


トトロ像

ms23(7261).jpg

やっぱり記念にパシャリ!

ms23(7258).jpg

ヤナギダキャニオン・・・気になるなぁ・・・けど今回はスルー!

ms23(7260).jpg

では行きましょう!

ms23(7262).jpg

ms23(7263).jpg

またまた愛媛県と高知県の県境にあるカルスト台地へ

ms23(7264).jpg


地芳峠

ms23(7265).jpg

もう少し走りと・・・

ms23(7266).jpg


姫鶴平

ms23(7267).jpg

ここからの景色が・・・

ms23(7268).jpg

ms23(7269).jpg

これにて高知ツーリング・UFOライン編終了です。お次は四国カルストへw

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | 中国・四国ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2023/11/21 23:03:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

いつもの早朝ドライブ
わたる1さん

四国半周【DAY1】
KOHGさん

四国1周ツーリング(1/2日目)〜 ...
Prancing Horseさん

北陸・山陰・山口・四国 ツーリング ...
BikeLife‐GGさん

四国旅
けい 。さん

来夢とごうち
ふみおっち2さん

この記事へのコメント

2023年11月21日 23:15
こんばんは。

初のUFOラインでしたか^^ 自分が行った時は今よりも有名になる前だったと思うのですが、現地に到着した時、周囲が雲で白くなっていたので、さすがに待ちましたよ。そして晴れたところで写真を撮って移動。ここまでやって来たという達成感が感じられますね。
コメントへの返答
2023年11月23日 6:43
コメントありがとうございます。

やっぱ行かれてましたか!
良いですよねー。今回は暖冬の影響で11月でも寒くなく、そして澄み切った青い空の下で撮影できてラッキーでした。

あそこまでの道のりを考えると、白く雲に覆われていたら待ちますよねー。あの険しい道のりは、交通量が少なくないと、結構神経使いそうですもんね😊
2023年11月22日 20:09
こんばんは。

ネットでしか見た事とない「UFOライン」
ワクワクしながら見させて頂きました。

さ・す・が といった感じです
開放感に神秘さが加わり
不思議な感じを受けました。

私、ソロじゃ行けないかも
(ちょっとビビり、笑笑)

コメントへの返答
2023年11月23日 6:49
コメントありがとうございます。

そうそう!私も何度も皆さんのブログだとか、YouTubeでしか見たことなかったので、行くまでも、着いた時もワクワク感満載でしたね。

噂に違わず道幅は狭くて、ところどころ、ドキッとするような場所もありました。しかし、あの景観は、迫力は現地で見ないとやっぱ伝わり難いですね。

是非とも、行って確かめて来てください。割と交通量が多いから、万一の時は手助けしていただける方は多いかもです。😊
2023年11月22日 23:47
こんばんは♪

お天気も紅葉もバッチリですね♪


景色を前にして、
待ち時間長く感じそう。
( ̄▽ ̄)
4年ほど前にUFOに行ったかな!?
その時は工事は、無かったです!

コメントへの返答
2023年11月23日 6:54
コメントありがとうございます。

たまたま天気も紅葉もタイミングが合いました。11月上旬は意外と穴場的タイミングかも知れませんね。

あの45分は長かったですねー。まー嫁と話していたから良いんですが・・・UFOラインは結構あちこち修繕しているみたいで、事前に知っていたけど、現地でタイミング合わなかったんですよ。

一度行くと、あそこにライダーの皆さんが憧れる気持ちがよくわかりますね😄

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー VOXYサマータイヤへ交換♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/3003313/7755917/note.aspx
何シテル?   04/17 11:07
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation