• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2021年10月04日 イイね!

ついにナビゲーションシステムを新調することに♪

ついにナビゲーションシステムを新調することに♪
ナビゲーションシステムを新調

ms21(5575).jpg

ナビゲーションシステムをGETしたぜぇ~!!!

今まで使ってきたGarmin ZUMO660ですが、ナビとして全く時代遅れのものですが、

・スマホは電波が届かない場所で目的地検索できず、
専用ナビだから、GPSキャッチ出来れば目的地まで検索可能
・雨の中では最強ナビゲーション
・一応MP3で音楽も聞けるし、電話も取れる


特に一番大きメリットは
・OSM(OpenStreetMap)を使うことがデキるので、常に最新の道路情報が無料で使える!

Panasonicゴリラもユピテルも地図書き換えは有料でしか出来ないけど、全世界を相手にしているGarminだからこそ成せる技なのでしょうか、OSMを使えるのがメチャ気に入ってました。だからこそ、多少の使いづらさも我慢できました。。。

de17(2561).jpg

ある日マロ爺さんからGarminナビゲーションについて有力情報を頂き、今回思い切ってナビゲーションシステムを新調(新品ではありませんが・・・)することにしました。

ms21(5576).jpg

アフリカツインにBMW製のナビゲーションとはこれ如何に(笑)

ms21(5577).jpg

BMW Motorrad Navigator V

ms21(5578).jpg

Vといってもブイではなく5の方ですからお間違いなく(-_-;)

今回マロ爺さんから頂いた情報では・・・

・Garmin396ではクレードルを付け直さなければならないが、ナビゲーター5は現在使っているzumo660のクレードルをそのまま運用できるということでした。
てっきりクレードルは使えないもんだと思っていたので、新しい専用ナビに手をださなかったのですが、これは貴重な情報でした。

・現在BMW製はナビゲーター6が出ているけど、ナビゲーター5とさほど変更点はない、ということで5を購入することにしました。(6はメチャ高いですぅー)

・OSMはMicroSDに入れれば、従前のzumo660同様に使うことができる(ただし、地図の切り替えなどができないようです。ここは高速等の車線変更でもない限り、それほど問題ないかな・・・)

・Google Mapで作成し、カシミール3Dで変換した地点登録や、ルート登録もできそう(地点登録だけは確認したのですが、ルートは未確認です)

ms21(5579).jpg

ってことでハメたら、ビッくらポン!装着できました。

ms21(5580).jpg

起動するか、充電できるか確認したところ問題なく起動、充電できました。

ms21(5581).jpg

少し走って音声を聞いてみると、音声はバリバリに割れてしまってこちらはけいそくせいぎょさんで要相談ですね。

ms21(5582).jpg

これで今まで使うことがなかった専用ナビの活躍する機会が増えそうです。zumo660も一応持ってようかと思ってます。万一の場合に備えて(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2021/10/04 12:44:50 | コメント(2) | GARMIN zumo660 | 趣味
2019年01月12日 イイね!

GARMIN zumo660を使う前に準備をしておこう♪

GARMIN zumo660を使う前に準備をしておこう♪
zumo660の事前準備

mo18(1617).jpg

ダイソーでこれを買って、貼り付ければ準備万端です。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

GARMIN ZUMO660の画面サイズは4.3インチ!

mo18(1618).jpg

縦幅測定して・・・

mo18(1619).jpg

大体5.6cmくらいです。

mo18(1620).jpg

横幅はというと・・・

mo18(1621).jpg

9.7cmですね。
mo18(1622).jpg

これでカットして貼り付ければOKですです。っていうかもう貼り付け終わってますけど(笑)
上の写真見ると、少しだけズレて貼られているのわかりますかね?!過去の経験上1mmくらい小さめがオススメです。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
Posted at 2019/01/12 03:36:35 | コメント(0) | GARMIN zumo660 | 日記
2019年01月11日 イイね!

初メルカリで安かったからGARMIN買ってみた♪

初メルカリで安かったからGARMIN買ってみた♪
初メルカリでzumo660購入

mo18(1607).jpg

初メルカリでとても安かったから買ってみることにしました。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

メルカリ初買い物はGARMIN660でした!

mo18(1608).jpg

お値段は12,000円也!

mo18(1609).jpg

多分 GARMIN660を3つ持っているヤツなんて俺くらいだろうなぁ~(笑)

色々ナビゲーションについて皆様のご意見を伺いますが、個人的にスマホNAVIも使いますが、立ち寄りPOINTの複数箇所の設定、走りたい道の選定や、携帯電話の電波がキャッチできないような場所も割と走るのでGARMINは手放せませんね~。

GARMINは、普通にNAVI任せで道を選定させて使うのはイマイチ!(キッパリ申し上げます(笑))ですが、
GoogleMAPで立ち寄りポイントを設定して、それをGARMINに取り入れるにはピカイチ(最高のNAVIです)のナビです。

更に最新地図も有志様のご厚意により、無料で取り込むことができる唯一のNAVIであることもお気に入りポイントです。

mo18(1610).jpg

Ver.11?!

現在のGARMIN地図は日本詳細道路地図(シティナビゲーター) Ver.19ですから・・・

どんだけ古いんだぁ~!!!

因みにGARMINの日本地図は無料で最新版を入手できます!

OSM Map of Japan for Garmin Devices ガーミンヂバイスの日本語のOSM地図
いつも個人的にお世話になっている、いかそのさんのOSM MAPです。

小道具展示室 – Garmin GPS英語版用 日本地図データ
英語版のOSMだそうです

OpenStreetMap for GARMIN
日本版Garminで使えるようになっているようです

この中からお気に入りをGarminフォルダに入れれば使えます。

mo18(1611).jpg

ソフトウェアも古いようなので、こちらもバージョンアップしましょw

mo18(1612).jpg

GARMINのHPでソフトウェアをダウンロードします。。。
GARMINソフトウェアダウンロード

mo18(1614).jpg
mo18(1615).jpg

ってことで、あっという間にバージョンアップを完了しました!

mo18(1616).jpg

これで本体内部の準備は整いました!使う前にあれをやっておかないと!!あれをねっ!!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
Posted at 2019/01/11 01:03:33 | コメント(0) | GARMIN zumo660 | ショッピング
2016年12月27日 イイね!

これで完璧!快適Touring zumo660(導入術)♪

これで完璧!快適Touring zumo660(導入術)♪Google先生からMAPを生成したら、今度は本命のzumo660へINすることとなります。

詳細はブログを更新しましたので、コチラからどうぞ!
Posted at 2016/12/27 07:52:34 | コメント(0) | GARMIN zumo660 | 趣味
2016年12月23日 イイね!

やっと分かった!zumo660(GoogleMap活用術)♪

やっと分かった!zumo660(GoogleMap活用術)♪今回無線機を再導入するときに、悩んだのはNAVIをGARMIN zumo660にしようか、ユピテルBNV-1にしようか、どちらが自分には良いのかです。色々な方のブログを拝見すると、圧倒的にユピテルを勧められる方が多かったですね。理由はGARMINのナビの機能(道案内、設定等)がイマイチだからということで(笑)。

確かに以前使っていたので、GARMINのNAVIの道案内の雑さ、目的設定の面倒さ、地図の不明瞭さは、よく分かっておりました(笑)

一方GARMIN派はかなり少数派ですが、一定程度ファンがいて、一番勧めているのが、ルートの設定の自由度が大きい!PCでルートを作りやすい!GoogleMapからコース設定ができる!ってことでした。

結局自分のTouringスタイルとの兼ね合いを検討したら、毎度Touring前にコース設定をして、そのRouteに沿ってTouringしているので、自分にはGARMIN zumo660の方が合ってるなぁ・・・ってことで選んだ経緯があります。

購入して実際に触れて、使ってみた印象として・・・普通に使うなら選ばれないけど、走りたいコースを細かく設定でき、目的地までのイメージがハッキリしているなら、やっぱ選んで正解!って感じました。

しかし、この結果を得るまでに、かなり自分でも試行錯誤しましたので、GARMIN zumo660をご購入を検討されている方のご参考になればと思って備忘録がわりに残しておきます。。。

さて、zumo660はGoogleMapから作成できるようなのですが、GoogleMAPのバージョンが変更となり、MAP作成して、即インストール!って出来なくなったんです。

そこで最新のやり方を求めてGoogle検索したのですが、検索の方法が下手なのか、ピンとくるブログ記事に巡り合わなかったんですよ。(少数派だからあまりブログを上げてないとも言えますが(笑))

そこで自分なりに調べて、実際作成して結論を出しましたので、ご参考まで。。。

また、GARMIN zumo660ユーザー方々からの使用方法など伺いたいので、ご意見をコメント欄で募集します。なお、(GARMINなんてイマイチでしょ!)(よく買うきになったね。)(ユピテルの方がこんなところが優れているよ。)等のネガティブコメントは不要ですので。

純粋なユーザー様是非とも使い方を教えてください。m(_ _)m

それでは私のなりの使い方をば。

1・先ずはGoogleMapで左上にあるこのマークをカチッと。

詳細はブログを更新しましたので、コチラからどうぞ!
Posted at 2016/12/23 09:10:19 | コメント(0) | GARMIN zumo660 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation