• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くさいしがめのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

初代デリカダブルキャブ・・・車検受かるんかいな~

初代デリカダブルキャブ・・・車検受かるんかいな~またまた大型台風、昨日と一昨日は再びの台風対策でブルーシートをかけたり

めくれた波板の固定をしたり・・・等に追われておりました

今日は意を決してこれをやって来ました

ついにダブルキャブが基地を出ます


豪雨、酷暑、台風、豪雨、台風・・・MMFまでもう時間がありません


2週間でナンバーが取れたとしても、試走できる残り時間は2週間


基地からの道は未だにこんな状態だし

今回の台風で再び通行止めになるかも知れない、行くっきゃない

ガレージに到着してずぶ濡れになりながら下ろしました


積載状態では斜めになったアオリのお陰でかなりはみ出すので

日割りで1区画借りたので、貸しガレージ3区画という贅沢・・・

コーチとの並びは雨で残念ながらお見せできません・・・

出来ればダブルキャブにもシートをかけたかったんだけど・・・
Posted at 2018/09/30 18:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年09月18日 イイね!

ダブルキャブ・・・車検へ、さらにMMFに向けて

ダブルキャブ・・・車検へ、さらにMMFに向けて豪雨、酷暑、台風で大幅に作業が遅延

新製したブレーキパイプをしっかりと固定し、サイドブレーキを調整など

ブレーキパイプだけが光ってますが、グニャグニャやな~

あとは給油口とタンクを繋ぐホース・・・しかしこれがないんですよね~内径43mm

来週には車検に出す予定ですが・・・

社長は大丈夫と言うが、MMFに間に合うのかな~

もうコーチとダブルキャブの2台で申し込んでしまった・・・

まさか抽選で落ちるなんていうオチがありませんように

デリカ誕生50周年、なんとか初代デリカを2台並べさせてください!
Posted at 2018/09/18 21:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年08月17日 イイね!

せっかく気温が下がったのに・・・ダブルキャブのシートも外せず

せっかく気温が下がったのに・・・ダブルキャブのシートも外せず15日16日は気温が下がるという予報どおりでしたが

雨の波状攻撃でシートも外せませんでした

車検に向けてブレーキパイプを最終固定して、一歩前進するはずだったのに・・・


酷暑で変形しただけではなく黒く変色してしまいました~大切にしていたのに・・・

それにしても今日(17日)のこの涼しさは何だ、昨夜~今朝は熱帯夜だったのに今は21℃・・・
Posted at 2018/08/17 23:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年05月29日 イイね!

ダブルキャブのタイヤ交換とホイールキャップ装着

ダブルキャブのタイヤ交換とホイールキャップ装着ダブルキャブのタイヤ交換

ひび割れたバイアスタイヤからバン/トラック用ラジアルに・・・

仮に装着していたコーチのタイヤホイール

これが


こうなりました

缶スプレーでテキトー塗装された中期型後期のホイール

タイヤも中古ですけど2016年製


つまり・・・コーチの近場イベント用に使用の中期型中期まで採用のホイール+ミシュランX M+Sが


中期型後期以降の素っ気ないホイール+ダンロップのバン/トラック用ラジアルに・・・


黄色ペイント・・・昔はこれが必須だった


さらにホイールキャップを装着

凹み、傷ありのキャップが意外と似合っているかも


30年以上探していたホイールキャップ

ヤフオクで15年以上探しても出てこなかったのに・・・

この2年ほどでこんなに

ヤフオクで部番票つきの新品が3枚、某県の部品取りから3枚、ヤフオクで1枚

クロームメッキの2枚はサイズ形状はほとんど同じだが・・・当然ながら車種違いだった


そして・・・本日2枚到着した~

ついに9枚が揃った・・・何で4枚セットで出てこないねん

3枚、3枚、1枚、2枚
Posted at 2018/05/29 23:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記
2018年05月02日 イイね!

汎用チョークケーブルと汎用ヘッドライト・・・ダブルキャブ

汎用チョークケーブルと汎用ヘッドライト・・・ダブルキャブデリカダブルキャブのチョークケーブルを汎用品に交換しました

左、元々付いていたもの、アウター受けの部分が割れていてチョークが戻り切りませんでした

中央、予備で持っていたものを着けていました。右、汎用チョークケーブル、ミニかなんかの補修用のようです


汎用品はよくわからない絵表示、バリも残っていてチープな感じ


インナーケーブル、純正はピアノ線ですが汎用品はより線のワイヤー

ワイヤーカッターで切ったのですが、すでに少しばらけかけています、これでネジを締めたら・・・


汎用品に純正インナーを入れてやりました。逆はより線が太く×でした


純正は室内側から、汎用品はエンジンルーム側から締め付けるので苦労しましたが完成

インナーが細いのでチョークを引くのが軽くなりました

めでたしめでたし、純正パーツも温存できました


シールドビーム


汎用品のハロゲン、異形ランプの旧車は苦労するんでしょうね


中古新規の陸事ですから万全を期します・・・って車体はボロボロですが・・・
Posted at 2018/05/02 21:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初代デリカWキャブ | 日記

プロフィール

「昭和レトロカー万博 http://cvw.jp/b/1513167/47354445/
何シテル?   11/19 22:02
システム変更でこれが自己紹介になりました、長文で申し訳ないです、私のクルマとバイク人生を凝縮した文です。 社会人になって初代デリカのT100Vバン、T12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 13:17:31
1968-1974 Mitsubishi Delica 1st Generation ・・・・ 
カテゴリ:デリカキャンパー
2013/04/01 02:20:14
Almajeさんのスバル R2 
カテゴリ:スバルR-2
2012/05/24 12:18:52

愛車一覧

スバル R-2 K12 No.5 (スバル R-2)
ずっとR-2に乗ってきて、SS,スポーティーDX,オートクラッチから水冷まで10台以上一 ...
三菱 デリカコーチ T120C (三菱 デリカコーチ)
始まりは1100ccのバン、2台目は1400ccの6人乗りのバン改の5ナンバー偽9人乗り ...
三菱 デリカコーチ T120W (三菱 デリカコーチ)
初代デリカのカテゴリーがなくなったのでデリカコーチで登録しています。 2013年9月わけ ...
スバル スバル360 K142カスタム (スバル スバル360)
スバル360のバンですね、スバルカスタムって言います。どうせスバル360に乗るならカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation