• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

プロフ画像の変更

プロフ画像の変更前回のプロフ画像に引き続き、サバトラのおっさんがモデルです。
なかなか凛々しく撮れたじゃないか(`・ω・´)キリッ

モデルが悪いところはキャメラマンの腕でカバーって感じで(´・ω・`)
Posted at 2014/11/22 00:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年11月21日 イイね!

チェーン交換後1000km

チェーン交換後1000km最近、再び忘れられがちなカブ50ですが、きちんと定期的に乗ってます(人´∀`*) ♪

現在約17150kmで、夏の集中メンテから約1000km経過といったところです。
そろそろ交換したチェーンも1000km使用したので、初期伸びが気になるところ。
交換したばかりの頃は静かだったけど、少しカラカラ鳴き出してるし、一度清掃と注油のついでに弛みを確認しておかねば(´・ω・`)

整備手帳に書き忘れましたが、ブレーキレバーとワイヤーをグリスアップしてから、動きの悪かったブレーキレバーも改善されました。

シェルパが来年春に自賠責が切れますが、カブも来年秋に切れてしまうので、オーナーの兄がどうするかによりますが、更新するようならエアクリーナーがその頃に交換時期なんだよなぁ。
こればかりは私に決定権がないもので・・・(´・ω・`)
Posted at 2014/11/21 16:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | 日記
2014年11月19日 イイね!

安心感30%アップ(当社比)

安心感30%アップ(当社比)今日は帰宅前にちと寄り道。
ニュートラルスイッチを交換してから、妙に調子の良いシェルパ、最近は晴れが続いて空気が乾燥してるからかな?

低温で乾燥してる空冷エンジンには最適な気候、これは走っておかねばもったいないと夜の宮ヶ瀬へ。
結論から言うと、エンジンは絶好調でも先にライダーが参ってしまいました( ´・ω・) -3


このように午後10時で宮ヶ瀬は気温4℃、もう路面凍結の心配をしなくてはならない季節なんだなとしみじみ(´・ω・`)

さすがにこの気温だとタイヤがなかなか温まらないし、何故か今日は嫌がらせのように道路によくモノが落ちてるしで、帰宅したら何だかドッと疲れてしまいました。
まぁでも、オイル漏れしないエンジンの安心感はいいですなぁ・・・って、他社のエンジンではこれが普通なんだよな(−_−;)

Posted at 2014/11/20 00:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2014年11月16日 イイね!

大型メンテへの道

大型メンテへの道今年もあと1ヶ月半となり、シェルパの走行距離が45000kmを突破、50000kmという区切りを目前に正月から来春をメドにシェルパの大物パーツの交換を検討しなくてはなりません。
50000kmで長期消耗品換えておけば、メーター1周が現実味を帯びてきます。そこまで乗るかは置いておくとして(笑)

まずは9月くらいから時折滑っているクラッチのプレート類の交換、これは上手いことオイル交換のタイミングに合わせたいので、パーツを買っておいていつでも換えられるようにしておかねばなりません。
これは純正一択、というか純正クラッチの感触が私の好みなので社外品があっても純正を選ぶと思います。

それからとうに使用限界を超えている、ディスクローター。
純正品の値段を確認してきたら、フロントで18000円前後、リアで16000円前後といった相場で、出来ればもう少し安くあげたいところ。

探してみると、ありましたよ!社外ローター!

EBCのブレーキローターですが、フロントで9000円、リアで8000円くらいなので、送料込みでもフロント1枚と同程度の金額で収まりそう。
デザインも純正的な感じで、なかなか良さげ。
リアパッドが終わる予定の52000〜53000km辺りでパッドと同時に交換すれば良いかな。

後は50000km付近だと、前後スプロケットがそろそろ潮時になるので、これも交換してしまえば大方の大物パーツはリフレッシュ出来ることになり、来年のバイクシーズンは車体コンディションの良い状態で迎えられそうです。

なんて計画を立ててる時が一番楽しかったりするわけで(`・ω・´)
2014年11月15日 イイね!

平野部にも秋の便り

平野部にも秋の便り風邪がなかなか完治せず、通勤にアルトやカブを持ち出していたので、シェルパのエンジン始動は3日ぶり。
久々にちょっと放置期間が・・・って、3日くらいで放置とは言わないでしょうが、メインバイクのシェルパにとっては異例の空白期間があったわけで、多少エンジン始動にもたつきました。

まぁ、かかってから暫くはしっかりと暖機走行、何だかいつもより調子が良い?なんで?(´・ω・`)

今週半ばから寒気が入って晩秋という気候の関東南部、真冬ほど寒くなく、汗ばむ陽気でもないこのくらいの気温がシェルパの調子が良いのは認識してますが、妙にエンジンが軽快に回る。
いよいよ平野部も葉が色付き始め、冬が近づいてきたんだなとしみじみ。
厚木市内はあちこち道路工事の渋滞で、シェルパの得意分野である裏道をすいすいと走行。


郊外のほうへと走るにつれ、どんどん紅葉は見頃に。


寄り道しながら、日が暮れる前には宮ヶ瀬に到着。



16時を回るとすっかり日が傾いて、本当に日が短くなってきましたね。
日が暮れると気温が一気に低下、今日のところはこのくらいにしてやって、帰宅することにします。

帰る前に、ホームセンターや用品店でエンジンオイルを物色。
自宅にはシェルパとカブ、それぞれギリギリ1回分あるかどうかしか在庫が無いので、次のオイルを探してるわけですが、なかなか良さげなオイルが無い。
どれもこれも値上がりしてるし、年末のセールに期待するかなぁ(´・ω・`)




Posted at 2014/11/15 20:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4567 8
91011 12 13 14 15
161718 1920 21 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation