• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

カープソースを求めて500キロ(笑)

カープソースを求めて500キロ(笑)こじつけですが・・・無理がありますね。

正しくは、
帰省ついでに、広島県世羅町にあるイオン(マックスバリュー)でソースを買った、



ですが、




このソースの製造元、

あのマツダの聖地、
三次テストコース
の近くに本社があって、

おまけに、商品名が、
カープソース

まあ、
これだけ揃えばマツダファン、カープファンの広島県人は喜びますわね。




お好みソースの定番は「オタフクソース」でしょうが、


平家に代表される「負け組地域」だけに、

売れなかった時代のマツダ

万年最下位だった時代のカープ


でもご贔屓志向がぶれなかったのは、ある意味誇りです(笑)


よくよく考えると、ほかに選択肢がなかったからかもしれませんね。

岸田さん支持も?




帰省ついでに、
中学時代のマラソンコースだった三川ダムによって、



ダムカード(初めて)をもらい、



町へ行くのに使っていた備後三川駅にも行って、



水害で線路が壊れバスになったとか聞いたけど、
でも、
線路はちゃんとありました。



誰が見るのだろうか、
地元の人は絶対見ない案内板



こんな田舎への帰省でしたが、
当日?は、姫路でオアシスミーティングがあるせいか、
道中で出会ったロードスターは1台だけ、
ただ、
実家の近くで、




これは自分のですが・・・



燃費はほとんどが高速道路だったので16.57kmと好成績でしたが、
それ以上に、
年に1回くらいは高速走って
カーボン落とし
ができたらいいねと思います。

追)
帰り道は小雨でほぼ法定速度で走ったら、燃費17.27km、びっくりです。
Posted at 2024/05/14 11:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 広島 | 日記
2024年05月06日 イイね!

いつのまにか12年

いつのまにか12年知り合いに教えてもらったけど、サラリーマン時代は見てるだけ。

ホントに、皆さんにはお世話になりました。

退職後は話題があれば投稿するようにしてますが、私の記事、面白いですか?
ちょっと心配です。
Posted at 2024/05/06 20:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

アコードワゴン:もうじき20万km、車検しました

アコードワゴン:もうじき20万km、車検しましたまさか、
20万kmも乗るとは?

考えてもいませんでしたが、

「みんカラ」での洗脳

もあって、
走行距離、登録年は気にならなくまりました。





固定概念というか常識というか、おそろしいですね。

自分が若いころは、
5万kmくらいになると、「次のクルマなんにするかな?」だったんですよ。


まあ、
当時は、乗りたいクルマいっぱいあったし、
クルマの価値観も違っていたのですけどね。







そんなこんないろいろありましたが、
愛車「アコードワゴン」の車検をHondaCarsでやりました。



いつものことですが、
車検のたびに重量税グチるんです。
ただ、
今回は、
国が召し上げる重量税の税収規模と、
コロナワクチンの廃棄額

が同じくらいってのにびっくり。
グチのホコ先が厚労省に。


まあ最近は年金のお世話になってるんでトーンダウンしてますけどね。
それに、
重量税の半分くらいを市町村におすそ分け、
貧乏な自治体は無策でももらえる貴重な収入源なんで、
これが無くなるなんて許せないし、阻止しないと死活問題になりますわな。

とグチを通り越して諦めの境地。





そうそう、
肝心の車検整備ですが、
今回はブレーキメンテナンス(オーバーホール)をしてもらいました。

驚いたことに、
これまで一回もメンテナンスしていなかったかも?
ただ、
昔は「車検お願いします」「できました」で終わってたんで、
記憶ないし、記録もないんです。

何もしないで20万kmも走れるんですかねー



ブレーキパッドの交換についても、
フロントが10年前(8万km)、リヤが5年前(16万km)って記録があるんですが、
こっちもほんとのことわかりません。


ちなみに、
「前後ともピストンが再利用できるレベルだった」
と整備の方が話されたので、

乗り方がよかったのか?
ホンダの品質が良かったのか?







ディーラーに貰った写真ですが、
多分、
これがリヤ(リア?)



こっちがフロント



一時、
タイヤ屋さんがやってる割安な車検にだしたことあるんですが、
正直どっちがいいのか判断しかねますね。

唯一いいとすれば、

整備士と話ができるディーラー


かな。
Posted at 2024/04/20 12:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードワゴン | クルマ
2024年04月14日 イイね!

ロードスター:長いアンテナに付替えました。

ロードスター:長いアンテナに付替えました。ショートアンテナ、ドルフィンアンテナが主流の昨今、
自分も、
その流れに乗って短いのをつけてましたが、

長いアンテナに付替えました。





なぜって?

短いアンテナだと邪魔にならないし、
見た目も悪くなかったのでいいんですが、




最近、
家でラジオを聴くことが多くなったのと、

アンテナ好きのもの好きな性格もあって、



受信感度なんてどうでもよかったクルマのアンテナが・・・・

気になるんですよね。





うるさいクルマなんで音楽とかほとんど聴かないんですが・・・・






ということで、
色々調べてみると、
少数派だとは思いますが、

ロードスターにロングアンテナ


いらっしゃるんですね。




ただ、
どこの自動車メーカーも、
中華製のアンテナメーカーも、

中途半端な長さは別として、
自分が知っている時代の長いアンテナ、力入れてない。

クルマから消え去るアイテムなのか、
選択肢は少ないです。




そんな中、
みなさん流用しているのが、

デミオの純正アンテナ(DLY0-66-A30)









これまでのが6.5cm



これ、80cmもあってメチャクチャ長い



それに、
まだディーラーで安く買えるのが嬉しいですね。





でも、
このアンテナを装着されてる方、

それなりの拘りあるし
取り付けの工夫も素晴らしいのですが



自分は、
家にあった電気製品用のグロメットをかぶせただけ(笑)







まあ、
屋根裏にFMアンテナ付けたり、

その昔、
アマチュア無線するために、
クルマに穴開けて ビジーアンテナ立てるくらいの、

アンテナ好き

にはうれしい交換でした。。





そうそう、
受信感度は比較にならないくらい改善しました。




Posted at 2024/04/14 15:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年04月07日 イイね!

ロードスター:将来への備え(ナビ)

ロードスター:将来への備え(ナビ)「なんちゃってBOSEナビ」を普通のナビに交換して久しいこともあって、

心配性というか貧乏性ゆえに、
「いつかは壊れる?地図どうする?」

と案じ(笑)ながら日々過ごしておりましたところ、
ヤフオクで見つけたんです。





今ついてるのと同じナビを!



なんと100円で








ただ、
今使ってる普通のナビ、

HDDじゃないし、
CD聴くことほとんどないし、
メカ使わないんで壊れないだろうし、

それに、
ナビの地図、到着時間知るのに使ってるだけだし、

と、
不満はないんですが、




送料は別にしても、
物欲まるだしで、

「缶コーヒーより安いナビ買いました」


なぜっていうと、



こんな作業、やりたくないですよね。
ギボシ繋ぐの大変なんです。

これがたった100円で回避できる?と思うとポチですよ。



ただ、
買ったナビが動く保証はないんで、泣くことになるかも?
ですが、

妙に、
精神的な安堵感があったのでヨシとしました。



それと、
いつかはバックカメラを、



とブツを準備してあるんですが、
もう何年も放置、

おそらく、
このままずーと放置するかも。


でもでも、
ロードスター、後ろが見難いのは確かなんで、

この間、
補助ミラー様のお世話になっております。


バックミラーに両面テーブで貼ってあるんですが、
存在感ないんです。

でも、
いい仕事するんです(笑)。

<アマゾンの商品画像を借用>



走ってるときは見ない、見えないですが、

バックするとき、
リアタイヤ付近を確認できます。
ないよりはマシ、レベルですが・・・・・



ただ、
予想だにしなかったことですが、
バックミラー越しの後ろからの眩しいライト、

軽減したかな?









まあ、
今回購入したナビを箱から出すことはないでしょうが、

アンドロイドナビ

(ディスプレイオーディオじゃない)

興味ありますね。

日々研究しています。







**追記** 20240410

100円ナビ、
室内で電源ONできたんですが、
どこまで使えるかまでは未確認。

でも、なんとなく使えそう!


Posted at 2024/04/07 14:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49
[マツダ ユーノスロードスター]ぶーぶーマテリアル T10-S-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:47:40
TRUST GReddy フロント タワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:10:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation