• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Open_heartのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

一日遅れで飛脚到来(大物編)

昨日、首を長~くして飛脚さんを待っていましたが、結局来てくれませんでした・・・(ToT)


本日、つい先ほど
「こんにちはー、サガワですー。」


来ましたよ、来ましたよ~♪飛脚さん♪( ~っ~)/



ほんで、
マズはドレスアップ系♪

スイングアームちゃんです(⌒~⌒)


もいっこは、
パワーアップ系♪

ビッグスロボちゃんセットです~( ~っ~)/

スイングアームは2ヶ月ぐらい前に予約したもので、スロボはたまたま通信波乗りしていて見つけました(^_^)v
待ちに待った二つを入手することができて、とっても嬉しいです(≧∇≦)
Posted at 2012/11/30 14:31:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月28日 イイね!

久しぶりに飛脚到来

サガワですがー。
ヤマトですがー。

2連チャンです。


久しぶりに玄関先で飛脚さんの声がこだましました!(^∀^)


まずはこれ。

パワーフィルターです。ネットショッピングで、なんと4個で\2,270でした(嬉)
エアクリメーカーのリペア品1個より安い値段です。
多分同じもののような気が・・・・・

フィルターを包んでいるビニールの袋が密閉されているので好感が持てます。



もう一つがこれ。

リアがDUROなのでフロントはダンロップTT900にしました。
両社技術提携の関係?
ただパターンは確かにTT900なのですが、性能はTT900GPとは違うようです。ですが、純正から初めての交換なのでとても楽しみです。



飛脚さん、明日も来る予定なのですが、明日は大物二発です(苦笑)

支払いどうしましょ(@_@)
Posted at 2012/11/28 13:18:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月27日 イイね!

ちょっと弄りました(^∀^)

昨日ちょっとだけ弄りました(^_^)


まずはこれ。

先日左側を作ってもらいましたが、片ちんばは今一なので右側も作ってもらい取り付けました。

続いてこちら。

給油カバーにKOSOのコンビニフックを取り付けました。
ここを持って開けます。
モッチャンに載ってたアイデアのパクリです(笑)

次はこれ。

ヘルメットにステッカー貼っただけですが、カッコよくなったと思います(満足)

PS.ブログで複数の写真をアップするやり方が、今更ですが分かってチョット嬉しいOpen_heartでした♪(^∀^)ノ
Posted at 2012/11/27 13:14:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月21日 イイね!

カウルミラー内作

約一ヶ月前の琵琶湖ツーリングの際、自宅を出発してすぐに左側のカウルミラーを固定しているアダプターが割れてしまい、ミラーがブラブラした状態でした。

材質は多分アルミで、厚みが約1mmと薄いため振動による負荷で割れたのだと思います。

ブラブラしながらも、脱落する構造ではないことをいいことに、約一ヶ月間放置していました。(苦笑)

ほんとズボラな性格ですね(@_@)

当然左のミラーで後方確認はできない状態です。

他車種の社外品ミラーアダプターの流用ですが、新品を買い直すにはいい値段がするため正直躊躇していました。

そこで、会社の内作担当に相談してみたところ、作ってあげると頼もしいお言葉。

で、作ってもらったのがこちら。



ほぼ同一形状で強度のあるステンレスで作ってくれました。

しかも、30分ほどで(凄)
流石プロ!

全部任せれば良いものを、「折角やから刻印する!」と言って打刻だけやらせてもらいました。
PCX125の並びがテンコシャンコですwww

でもいいんです(>_<)愛嬌があってw

取り付け状態もバッチリで、強度もアップ!オケ!



反対の右側も手が空いた時に作ってくれるようお願いしています(*^o^*)
Posted at 2012/11/21 00:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月16日 イイね!

ライテク?

ライテク?少し前までは、

「コーナーをきれいに曲がれたなぁ」

と思うことが少なかったです。

コーナーの、大小問わず100回曲がる内の1回ぐらい、

「今の、きれいに曲がれたぁ♪」

と、思う程度でした。

わずか1%です。



ところが最近になり、それが少し変わってきました。

だいたい50%ぐらいでしょうか、良い感じで曲がれるようになってきました。


「肩」に意識を置くようにしてからのことです。

オーバーなアクションはしていませんが、曲がる方向側の肩を遅れないように、コーナーの先へ先へと入れていく意識で曲がると、綺麗にカービングすることができます。

車体前後方向の中心位置に乗れてる感じで、内側に入りすぎず、外側に膨らみすぎず、イメージに近いラインで曲がりきることができます。


カービングで思い出したのですが、スキーのテクニックにカービングというのがあります。

スキー板の中心に重心を置き、板の先端からエッジをかける技術です。

急斜面などでは、腰が引けたりして重心が板の後方になりがちです。そうなるとカービングはできなくなり、「ズラシ」というある意味誤魔化した曲がり方になります。
曲がるというより板の向きを変えてるだけで、スピードのコントロールにはなりません。
エッジが板の後ろの方の一部しか使えていない状態です。


ケースバイケースで使い分けはあるにせよ、重心をセンターに置き、前後輪への荷重をバランス良く保ちカービングする基本技術を体に染み込ませたいなぁ、そんなことを思って今はスキーてはなくPちゃんに乗っています(*^o^*)



それにしてもスキーとバイクの曲がる感覚って、凄く似てるなぁ(^。^;)





さてさて、只今仕事が終わりました。


今日も此方の冷え込みは厳しいです。5℃!?



人工雪でのゲレンデオープンの時期ですが、スキーではなく、My Pちゃんでカービングを意識しながら安全に帰宅したいと思います~( ~っ~)/
Posted at 2012/11/16 03:25:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「目標達成! http://cvw.jp/b/1523181/41363875/
何シテル?   04/17 21:23
PCXオーナーのOpen_heartです。よろしくお願いします(^_^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 56 78910
1112131415 1617
181920 21222324
2526 27 2829 30 

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月にPCX白を購入しました。 購入のキッカケは、会社の休憩所に置いてあった ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation