• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Open_heartのブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

久しぶりの土日曜休み

今週末から、ようやく土日休みのサイクルに入ります(^_^)


普段は土日休みよりもむしろ平日休みの方が色々と動けて、何かと利便性があるのですが、


こと趣味に関するイベントは、やはり土日が殆どなためいつも指をくわえていることが多いです。


早速今度の日曜日、15日ですが、

近畿スポーツランドまでモトチャンプ杯第2戦を見に行ってこようと思います(*^o^*)

第1戦で不本意?な転倒を喫したウィルズの長谷部選手に注目したいと思います。


折角なので、お近くの方やお近くでない方(笑)でお暇な方は一緒に観戦しませんか?

熱い闘いが見れて、結構感動しますよ~(^_^)


NSF100などのミッションクラスなんかもかっこいいと思いますが、

おいらは現在スクーター熱が高いので、それらの時間帯はちょっと退屈だったりします。

なのでPちゃんについてのダベリングなんかもできたらなーなんて思っています。


ただ改まってのオフ会の告知でも何でもありませんので、もしお暇な方がいらっしゃいましたら散歩がてらお越しくださればと思っています(*^o^*)


一応おいらは9時頃現地到着予定でFP4-SPクラスの決勝まで見るつもりです。

あと、雨が降ったら行きません(笑)



レース詳細は、
KSR関西さんのHPでご確認ください。


Posted at 2014/06/10 02:46:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月02日 イイね!

海鮮丼ツーリング

今日はお休みです(^_^)


平日休みを利用して、土日には混みそうな観光名所へ来ました。


福井県敦賀市にある
日本海さかな街


中に入ると、


新鮮な魚貝を扱うお店が軒を連ねています。


食事ができるお店もたくさんあり、どのお店で何を食べるかとても迷いますが、

コレ食べました。


なっとく丼 \2,010

お味は……

なっとくです(*^o^*)


岐阜からは120kmほどでR303を走ってきましたがとても快適でした。



とみぞうさんのブログの勝手丼?

に影響されて食べに来たというお話しでした(^_^)
Posted at 2014/06/02 11:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月26日 イイね!

蕎麦ツーリング

今日はお休みです(^_^)

今年もあそこへ蕎麦ツーリングへ行ってきました。

生憎の雨だったですが、二週間ぐらい前からずっと食べたかったので行ってまいりました。


長良川を北上し郡上からせせらぎ街道を抜け、



ブブンと到着(笑)




新緑の山を見ながら、美味しくいただきました。


清見庵おおくら

今年も天ざる大盛り♪


PCXを買ってから3年連続で食べに来てます。


帰る途中、冷えた身体を温めるため温泉に浸かって帰りました。





今日の走行距離240km

先日整備したフロントフォーク、ばっちりでした(^_^)
Posted at 2014/05/26 20:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月24日 イイね!

イニシャルアジャスター


タイトルだけはかっこよくつけましたが・・・・・

内容はドタバタ劇でやんす・・・・・(⌒_⌒;





昨年取り付けたDYのフロントフォーク、

最初の印象は硬いという印象でした。

その後、距離が伸びてくるにつれオイルの劣化が加わり、しなやかさもなくなってきました。


そろそろフォークオイルを交換しようと試みたものの、

フォークトップの固定がPCX純正(first)のCリングで留めている構造とは違い、

六角穴つきのキャップボルトで留める構造です。


これが結構厄介でして、

タイヤを外してフォークを外し、いざキャップボルトを弛めようとしても

インナーチューブを手で支えただけでは六角レンチを回す力に負け支えきれません。

結局その日はあきらめて何もできずに元に戻しました。

去年の暮れぐらいの話ですw


その1週間後ぐらいにやっぱりオイル交換しないと乗ってて気持ちよくないため、

DYフォークを購入したR5Fに電話を掛け相談したところ、

「三又に取り付けた状態でやるといいよ。」

とアドバイスをいただき実行に移りました。


手で支えるのに比べればインナーチューブをガッチリくわえている分

共回りすることはなくなりましたが、

キャップボルトの固いこと固いことww


で、六角穴を舐めてしまいましたww


(写真はさっき撮ったやつ)




後から考えたら、

共回りはしないけどキャップボルトの首下のところをくわえてやっているので

 回るはずもありませんwww


三又から突き出してやればよかったのですが、

そうしようとすると結構メンドイ感じがしたのでやりませんでしたw



はい、意気消沈ww


 でその後何ヶ月も放置ww




 
その間に、キャップボルトの予備は購入できないものかとネットで検索していると







 



こんないいものを見つけました。

φ33用イニシャルアジャスターです。

イーチさんで買いました。





 

で、今日再再チャレンジをしたというわけです。





まずホムセンでバイスを買ってきて、

駐車場のつじかいにバイスを固定しフォークのインナーチューブをくわえました。



このバイス、安い部類でしたが6千円強しましたww(TヘT)


で、一緒に買ってきたタガネをハンマーで

ゴンゴンゴンゴンっと、







軽くなったところで六角レンチに変えてハイ取れました。

 


 
すると中から、



こんな長いカラーが出てきましたww

30mmあります。




またまたR5Fへ電話し、

おいら「あのー、30mmのカラーは無しでもいけますかね?」


R5F「いけますよー、ウチのは無しで使ってますよ♪」





 どうりで硬いはずですww



オイルはいつものやつで


 



 
アジャスター付きのキャップボルトを締め






 


三又に取り付け元に戻しました。
 



 

試運転を兼ね走り回ってきましたが、


日本の道路ってこんなに平坦だったのか!


と、思うほど見違えるようにしなやかになりました。


あと、カーブも凄く曲がりやすくなったと感じましたが、

慣れって恐いですね、硬くてへたった状態でも曲がりにくくなっているとは

正直気がついていませんでした。


 


 やっとオイル交換できてよかったです♪



2014/5/27 追記

30mmカラーを抜いてしばらく走行しましたが、
ちょっと前下がりがきつく感じたため、
後日用品店で15mmのカラーを買ってきて入れました。
自分的には15mmカラーがちょうど良い感じです。
Posted at 2014/05/24 21:59:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

落ちちゃったw・・・その②

どうしても欲しい・・・

というわけじゃなく・・・


予備があったらいいなー、


ぐらいな感じで・・・・・

ポチポチ・・・。





落ちちゃいますた(・o・)ノ




もちろん中古品ですが、
低走行距離とのことで、外観はとてもキレイで程度も良さそうです。

落札額は控えさせていただきますm(_ _)m


現在、おいらのPちゃんは45,000kmほど走行しています。

今のところエンジンが調子悪いということはありませんが、

いつもはオイル交換ぐらいしかメンテするスキルが無いため、

いちお、予備として買いました(^_^)




さて、どうしまひょ(^_^)
Posted at 2014/04/04 21:17:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「目標達成! http://cvw.jp/b/1523181/41363875/
何シテル?   04/17 21:23
PCXオーナーのOpen_heartです。よろしくお願いします(^_^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月にPCX白を購入しました。 購入のキッカケは、会社の休憩所に置いてあった ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation