先日新調したヘルメット、
ICON AIRMADA SALIENTのファーストインプレッションをまとめたいと思います。
評価方法として、◎、○、△、×を用いますが、定量的な評価ではなく主観的な評価です。
参考までに、おいらのスペックは身長171cm 体重70kgです。
■フィット感 ◎
・新品ということもありますが、頬と頭部全体でのホールド感があります。
・代理店の説明で「通常使用しているサイズより1サイズ大き目がオススメ」とありましたので、
通常Mサイズが適当なところLサイズを購入しましたが、丁度良い大きさでした。
・頬部のホールドが、ムギュッって感じでしっかりとホールドされるものが好みですが、
これはムギュッって感じで良いです。
・横を向いた際も、今のところ風圧でグラつくようなこともありません。
■脱着性 ◎
・スルスル脱着できるという意味での◎ではなく、
ムギュ~っていう感じが好みなので、そういう意味での◎評価です。
被る時も脱ぐときもムギュ~です。
■快適性 ×→△
・頭痛が酷いです。
・通勤で数km走る分には感じませんでしたが、先日鈴鹿まで走った際には、
自宅を出てから最初は1時間走行したときにキーンってきました。
その後は2~30分おきに休憩しメットを一度脱がないととても走っていられない状態でした。
・孫悟空の輪っか状態です・・・。こめかみの辺りから頭部全体へ痛みが広がります。
・輪っかの部分の発泡スチロールが頭に当たっている感があるためそれが原因だと思います。
・昔、BUCOのジェッペル被ってた時に同じ経験をしたことがありますが、
この状態は馴染むことも慣れることもない恐怖の症状と思っています。
・やってしまった・・・・・
と思いましたが便利な世の中、困ったらネットで検索検索・・・
・するとショウエイのHPに何やら頭痛対策が書かれていることを知りました。
シ:ヘルメットの天井部分にハンカチや薄手のタオルを四つ折にして被ってみます。
こめかみ部分の痛みがとれたら、そのタオルの厚みと同じ位の市販のウレタンスポンジを、
内装の裏側に貼り付けてください。
・早速実践。ハンカチやタオルではなく雑巾ですがww
・これがベリーグッドでした。
痛みも痛みの兆候も感じなくなりました。まだ最長1時間しか試していませんが。
・そしてホムセンでスポンジ購入。発泡スチロールと内装の間に入れました。
最初1cmの厚さで試しましたが、痛みの兆候が感じられたためもう一枚追加し2cm厚で
ちょうど良い感じになりました。
・孫悟空の輪っかのところへかかる圧力を低減できたからだと思います。
・何とか頭痛対策はできましたが、イレギュラーな処置のため×→△評価です。
■ベンチレーション機能 ○
・各部の開閉操作はしやすいと思います。
・頭頂部のベンチレーションがよく機能しており、風が吹き抜けていくのを感じることができます。
■視認性 ◎
・上下左右の視野は広く保てます。
・伏せた姿勢の上目づかいな目線の際にもシェルが視野の妨げにはなりません。
(前に使用していたMHRではコレが悩みでした。)
・雨天時や冷寒時のシールドのくもり加減はまだわかりません。
■風切り音 ○
・以前のMHRと比べるとかなり静かになりました。
・ただ、風切り音が少ないのか遮音性が優れているのかはわかりません。
何となく排気音がこもって聞こえるようになったので、遮音性の違いかもしれません。
■下からの風の巻き込み ◎
・顎部からの風の巻き込みは殆どありません。
・以前のメットではこれが悩みで、少しでもドライアイにならないように
目を細めて運転するような感じでした。
■シールドの開閉操作性 ○
・シールドの左下部にロックのためのピンが設けられています。
そのため、開ける時にやや固く感じます。
・開閉のノッチ感はちょうど良い感じです。
■シールドの脱着性 △
・本体からシールドを外すのは簡単ですが、シールドにはまっているホルダーのツメを外すのに
少しコツが必要でした。
■全体重量 ○
・計ってはいませんが、以前のメットと比べ持った感じも被った感じも重たいとは感じません。
以上のような感想になります。
前のヘルメット同様、大事に使っていこうと思います。
Posted at 2013/06/09 19:34:10 | |
トラックバック(0) | 日記