• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2016年04月16日 イイね!

2016年4/16(土) 中国料理「星ヶ岡」 + いちごクレープ + いつものアレ

2016年4/16(土) 中国料理「星ヶ岡」 + いちごクレープ + いつものアレRECARO装着の時に訪れた大阪でえいパパさんに案内していただいた中華料理屋さんの味が、僕の知っている中華料理(王将)とあまりにも違い、大変なカルチャーショックを受けましたw

中華料理の美味しさにハマり、一流の中華料理の味も一度味わってみたくて行ってきました。

京都東急ホテル 中華料理 星ヶ岡

京都東急ホテルです\(^o^)/


ホテルにちゃらんぽらんな格好で行くのは恥ずかしいのでビシッとちゃんとキメて行きましたw

ランチの上級コースを予約し、一応個室を確保。

メニューはこちら。





まずはヘルシーにウーロン茶で乾杯し、料理が順番に出てきました。



「季節の前菜盛り合わせ」



・・・が、

恥ずかしいので写真を撮りませんでした。

キクラゲみたいなコリコリ食感のやつとかなんか色々乗ってましたw

やっぱり画像が無いと記憶もすぐ消えますね^^;

個室なので気にせず撮ろうということで2品目から撮りました。




「海老と筍・青菜の醤油漬け炒め」



海老がぷりっぷり!!

超うまい!

筍のシャキシャキ感、海老のぷりっぷり感、青菜の苦さとかかっているタレが絶妙!

海老がとにかく美味しすぎましたw





「春キャベツと柔らか肉団子のチャイナロール 桜海老XO醤ソース」



簡単に言えばロールキャベツですねw

キャベツがふんわりトロトロでピリッとソースが効いてました。




「フカヒレの上海煮込み 土鍋御飯とともに」





ゴチになりますで出てきそうな名前の料理ですw

フカヒレがデローンと1枚入っています。

こんなちゃんとしたフカヒレは初めてお目にかかります。

もちろん食べるのは初めて。

フカヒレ自体に味はそんなにありませんでしたね。

とにかくデローンとしてましたw

パッと見は白菜の芯に見えますw

と思ったらフカヒレの下にホンマに白菜が入ってましたw

フカヒレを箸で切って、みのりにフカヒレか白菜かどっちでしょう?って見せたら間違ってましたw

スープは定かではありませんが、なんとなくトンコツっぽい味。

土鍋の御飯をぶち込んでスープを吸わせて一緒に食べるんですがお腹いっぱいになりました。

チンケな感想でサーセンw

素人には難しい料理でした。




「チャイナ黒カレーライス」



コクが凄い!

めっちゃくちゃ美味しいけど超辛い!!

辛いのが苦手な僕とみのりだけどヒーヒー言いながら食べてました^^;

でも超うまいw




「濃厚な豆乳クリーム担々麺」



カレーのせいで甘く感じたほどですw

実際豆乳のおかげでまろやかだったと思います。

僕の知ってる担々麺とは別物でした。




「チャーシュー麺」



チャーシュー麺でしたw




「星ヶ岡お楽しみデザート」


杏仁豆腐か?


ごまだんごか?


桃まんじゅうか?





杏仁豆腐でしたw

でも普通杏仁豆腐ってなんか独特の香りがあるじゃないですか?

僕はあの香りが苦手で杏仁豆腐って好きじゃないんですが、これは全くその香りがありませんでした!

まるで牛乳プリン!

牛乳プリンとして出てきたら普通に信じるレベルです。

黄色いのはマンゴーをペースト状にしたような感じのもの。

僕の大好きないちごは超小さかったですが、この際いちごはオマケですw

期待していなかったのもあって杏仁豆腐は大満足でした!




普段はこんなお高いランチなんて食べないし、中華料理って王将しかほとんど食べたことがなかったので、てっきりギトギト油まみれだったり辛いだけの雑な料理(失礼)かと思っていたのですが、全然違いました。

油っぽさはあんまり感じなかったし、アッサリしたものもあったし、辛いのはあったけど、ただ単に辛いだけじゃなく、辛さの中に凄い深いコクがあるんですよね。

コクって何?って言われると正直わかりませんが、ただならぬ物を感じます。

凝縮された旨味みたいな感じ。

とにかく食べればわかります。

いや~、凄く良い社会勉強になりました。

今度は一流の天ぷらでも食べに行ってみようかなw





さて、翌日は奈良の国道169号線沿いにある「ストロベリー工房」に行きました。

ここは苺農家直営なので、新鮮ないちごのクレープ、いちごのオムレット、いちごジュース、いちごのかき氷が頂けます。

ただ、店内はかなり狭いです。

古都華クレープ(550円)とあすかルビークレープ(500円)を注文。

クレープって写真じゃわかりにくいので作ってるところを撮らせてもらいました。



真っ赤に熟れた新鮮な苺をふんだんに使用。

包丁で切ってもグチュッと潰れないほどしっかりした苺です。

中身はクリームと苺のみというシンプルなクレープで、チョコなどでごまかさず素材の味で勝負!

そして完成!

ストロベリー工房 あすかルビークレープ 古都華クレープ 奈良県

意外と絵になる!!

味はお察し。

夏はかき氷でも食べに行こうかな~。




そして京都へ。

寄り道して安定の木谷山w

木谷山 抹茶ソフト

やっぱりここの抹茶ソフトは最高です♪
Posted at 2016/04/22 21:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:37:52
日産(純正) BOSEサウンドシステム(8スピーカー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 12:48:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation