• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

第10回 ナラミinブルーマウンテン → ミルクパレット 2014年8/3(日)

第10回 ナラミinブルーマウンテン → ミルクパレット 2014年8/3(日)今更感MAXですが許してくださいw



午前8時にJR宇治駅でみのりを拾ってナビに逆らってR307、R422、名阪国道、R165の快適ルートで青山高原へ。

ナビはガン無視でとにかく気持ちいい道をチョイスして天気はかなり怪しかったけどオープンにして快適エコドライブ~。

10:40到着予定でしたが、コンビニで休憩したのに9:50に到着!

名阪国道でも飛ばさずひたすら追い抜かれまくってましたw

おかげでなかなかのエコラン。

距離87km

燃費9.8km/L

高原入口までは燃費10.8だったのに駐車場に着いたら9.8にまで落ちましたw

登り坂恐るべしw



すでに駐車場は素敵な車で溢れかえっていました。



霧ひどすぎwww

でも雨が降らなかった奇跡!

おかげで涼しくて気持ちよかったです。

まずは主催者であり超曇り男のタツさんにご挨拶!



お久しぶりです~。

ロドリゲスちゃんが前回見た時よりめっちゃスッキリしてましたw



ロールバーも無いし転んだらどうするんですかwww

ほんまどうかしすぎてますw

ミラーもサウジアラビア風に変わってました!



かなりオシャレ!

DIYだから凄いです。



面白いもんも貼ってありましたw

ホームセンターとヤフオクと

あと

「愛」

ですねw

しっかしかなり器用ですよね~。

あ、器用と言えば、80台もの参加車のうちたった2台しかいなかったZロードスター仲間、マスターさんの34ロードスターがかっこよすぎました!!



ビキニトップっていうらしいです。

自分でミシンを使って加工したりとても愛情を感じました。

でも僕にはドリルで穴を空ける度胸はありませんw

凄すぎます!

つーかほんまオシャレ。



こんなん街中で見かけたらついて行ってしまいますw




あと、大好きなエキシージとエリーゼも数台いました!

ほんま大好きです。



・エキシージS?



かっこよすぎ!



・エキシージ



鼻血もんっすよ。



・エキシージ





グラウンドエフェクトの効果が凄そう!



・エリーゼ



いかすわ~。



マツダのロードスター、コペンは改造しまくりでみんなオシャレでしたね~。

台数が多すぎて1台ずつ写真撮るのは不可能でしたw

あと、CPV35乗りの方とお友達になりました(*^▽^*)

タツさんオフ会にちょくちょく出没するので今後ともよろしくです♪

写真はなぜか撮ってなかったorz



12時にみんなで食事。

青山高原内のレストラン『ブルーマウンテン』じゃなくて『Windy Hill』で食事。



50人で貸し切り。

駐車場占領w









そしてメニューはカレーのみww



甘口派なのでちょっぴり辛く感じたけど美味しかったです。

でも少なくて5分もかからずペロリw

人数が多すぎて御飯が足りないハプニングなどありましたが楽しく美味しく食事できましたw

カレーと生乳ソフトクリームを食べてちょっと休憩して13:30に出発!

なので挨拶。



僕 「タツさん、お先に失礼します~。津市に遊びに行ってきます!」



タ 「どうせみのりにアイス食わすんやろ?」



なんでわかったしwwwww



つーわけで14時ぐらいに三重県津市にある『ミルクパレット』に到着。

アイスクリームトリプルを注文。

チョコチップジェラート、いちごみるくジェラート、しぼりたてソフトクリームの3つが乗っています。



ボリューム満点でめっちゃ美味しかったです。

やっぱ牧場直営は気分的にも美味しいですねw


そんで天気もやばそうなので14:30に出発。

名阪国道でめっちゃ速いZ33に抜かされたけどスピード狂じゃない僕は追いかけることもせずマイペースで帰り、R422でワイパー最速にしても前が見えないぐらいのゲリラ豪雨に襲われて道もウェットどころかリバー寸前でしたがR307に出たぐらいで小雨に変わり、引き続き安全運転で帰りました。

16:30帰宅。

津市から下道で2時間ジャストとか超快適ルートすぎ!

またドライブで使おうっと。



走行距離210km

燃費10.4km/L

平均時速47km/h


ほとんどの方はお友達じゃないけど皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2014/08/22 20:58:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年08月08日 イイね!

たっしー号ALPINEスピーカー化 2014年8/1(金)

たっしー号ALPINEスピーカー化 2014年8/1(金)突然、前々から興味のあったスピーカーを買うことを決意しましたw

と言ってもオーディオに関してはド素人なのでまずはスーパーオートバックス伏見店で店員さんをつかまえて色々訪ねてみることに。

あ、とりあえずスピーカーが欲しいってこととロックや女性ヴォーカル曲をよく聴くことを伝えました。

そんで3種類のスピーカーをチョイスしてくれたので、聴き比べて一番気に入ったものを買いました。

それが『ALPINE』の『DDL-R170S』というスピーカーでした。



税込27240円。

思ったより安い!

そしたらスピーカーを取り付けるのにスペーサーなどが必要だとかでインナーバッフルボードとスペーサーも購入。

工賃込みで39000円ちょいでした。

で、当日に取り付けは無理だったので予約をして当日朝一で持ち込みました。

まずはドアパネルを外して



純正スピーカーとご対面。



そして取り付けるスピーカーを用意。



中心部分がちょっと変わったぐらいで見た目の劇的な変化は無し。

まぁどうせカバーして全く見えなくなるからどうでもいいけどw

あ、スピーカーの前にインナーバッフルボードと



スペーサーを用意ですね。



高密度シナ合板とかいう材質だそうで、見た目はなかなかオシャレな色をしています。

触った感じは軽くて硬かったです。

そしてこれらを取り付け。



う~む、カバーで隠すのが惜しいw



そしてツィーターの取り付けですが、両面テープで固定できるタイプなんですよね。

装着例はこんな感じ。



でもドリルで加工して埋め込みしてもらうことにしました。

場所はココ。







かっこいいー\(^o^)/

この後付け感がたまらんです!

取り付け作業は2時間半ぐらいでした。

このあと夜勤だったんですが、寝不足のまま行ってきましたw



で、音質の変化についてですが、パーツレビューでも書きましたがなかなか素晴らしいもので、普段音楽を聴いてて楽器の音も意識して聴く人はかなり満足できると思います。

そんなに高級なスピーカーでは無いんですが、ハッキリ言って純正(my ZはBOSEではありません)とは比べものになりません!

純正は足元から楽器もヴォーカルもまとめて聴こえてきて、しかも音がこもりがちなんですよね。

でもこのスピーカーだと、付属の2.5cmツィーターからヴォーカルや高音部分が聴こえて来ます。

インナーバッフルボードの効果もあってか音質がかなりクリアになり、明らかに歌詞が聴き取りやすくなりました。

ヴォーカルが足元からじゃなくて顔の高さと同じところから聴こえてくるのが良いですね!

ベストヴォーカルスピーカーと書かれているだけあって、今まで好きで聴いていた曲が漏れなく良曲度3割増しぐらいになりますw

ドラムはシンバル、ハイハット、スネアが特に音質アップ!

跳ねるようなスネアの音を聴くだけで鳥肌が立ちます。

16分のチチチチッなど細かいハイハットなどもよく聴き取れるようになったので感動します。

ギター音もクリアになり、今まで鳴っていたのに気付かなかった音を聴き取れるようになってこういう音も鳴っていたのかと新たな発見もあります。

様々な音がクリアになることによって低いベース音もより聴こえるようになり、これまた感動!

とりあえず言えることはツィーター最高ww

スピーカーを変えてますますドライブが楽しくなりました(*^-^*)

オープンにしてても純正のクローズド時より良い音で聴こえるから嬉しいです♪

この音質が当たり前に感じるようになって来たら今度はBPMの速いツーバス曲も楽しみたいからサブウーファーも検討中ですw




以上、ALPINEのDDL-R170Sのレポートでした!
Posted at 2014/08/08 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2014年08月04日 イイね!

たっしー号フロントバンパーLED化計画 2014年5/24(土)

イトキュープチオフを主催しました。





参加してくださった皆さんお疲れ様でした(遅)

イトキューのあとはたっしー号フロントLED化 in コーナンの屋上w





いつもピカピカ~ アキ号





秋吉台の名残りが~ CC号





レアな色の後期~ とかち号





みのり特製偽造ナンバープレートコラボ





これを付けるぜ!





どこもかしこもオープン!(無意味)







フロントバンパー内から・・・





伝説のLEDソードを取り出すみのりw





取り付け場所に悩みに悩んで試行錯誤を繰り返し結局狙ってたフロントバンパー内には付けられず4~5時間かかって最終的にはありきたりだけどフロントバンパーの下を照らす形になりました。





手伝ってくれたアキさん、とかちさん本当にありがとうございました!



Posted at 2014/08/04 19:36:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 4567 89
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:37:52
日産(純正) BOSEサウンドシステム(8スピーカー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 12:48:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation