• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

「  う る 星 や つ ら  」 ~

「  う る 星 や つ ら  」 ~
Posted at 2017/10/09 09:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月09日 イイね!

日本からはレアアース産出されないのに・・・中国との立場逆転?=中国報道

日本からはレアアース産出されないのに・・・中国との立場逆転?=中国報道 希土類(レアアース)は「産業のビタミン」とも呼ばれる。ハイテク製品には欠かせない貴重な資源であることを意味する言葉だ。

 経済産業省によれば、「地球上の存在量が稀であるか、技術的・経済的な理由で抽出困難な金属のうち、現在工業用需要があり今後も需要があるものと、今後の技術革新に伴い新たな工業用需要が予測されるもの」と定義されるレアメタルのうち、スカンジウムなど17元素については「レアアース」と呼ばれている。

 尖閣諸島(中国名:釣魚島)沖で2010年に発生した漁船衝突事故をきっかけに、中国はレアアースの輸出制限を実施した。中国側は否定しているが、輸出制限は一般的には中国の報復措置であると認識されており、レアアースの調達を中国に依存していた日本は一時的に苦しい立場に追い込まれた。

 しかし、日本はその後、中国以外のレアアース調達先を開拓したほか、レアアースを使わずに製品を作る技術や廃棄された製品からレアアースを回収する技術などを確立したことで、中国からのレアアース輸入を減少させることに成功した。また、中国はレアアースが重要な資源であることを認識しているはずだが、中国国内では違法採掘や密輸も多く、管理が適切になされていない現状がある。

 中国メディアの生意社は、中国のレアアースをめぐる一連の措置や管理を批判し、「このままでは中国はレアアース小国に成り下がってしまう」と危機感を示しつつ、日本は中国から安価でレアアースを調達し、大量に貯蔵していると指摘、「レアアースが産出されない日本は今やレアアースの消費およびレアアース製品の輸出大国になろうとしている」と主張。いつの間にか、レアアース資源のある中国と消費国の日本の立場が変わりつつあることに危機感を示している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ  2016-04-13 07:11
Posted at 2017/10/09 08:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月09日 イイね!

日本の出会いが奇跡を生んだ・・・中国にはない日本独特の卵料理

日本の出会いが奇跡を生んだ・・・中国にはない日本独特の卵料理 卵は様々な料理に使用できる変幻自在の食材だが、中国メディアの今日頭条はこのほど、中国にはない日本独特の卵料理を紹介、卵と日本の出会いが奇跡を生んだと説明している。

 記事は日本独特の卵料理として最初に「オムライス」を紹介。日本のアニメが好きな中国人はこの料理を良く知っているようだ。オムライスは日本人がもっとも好きな料理の1つであると説明しており、ケチャップライスの上に卵を乗せた後に真ん中に切れ目を入れ、とろとろの半熟卵がケチャップライスを包み込む様子が紹介されている。

 オムライスは日本人にとって親しみのある料理の1つであることは間違いないが、中国ではとろとろの半熟卵を楽しむことはまずない。卵を生で食べる習慣がないため加熱前提の消費期限で販売されているからだ。しっかり加熱しないと危険なため、もし中国でオムライスを作るとしたら「とろとろ半熟の食感」はあきらめなければならない。オムライスはもともと日本で生まれた料理であるうえに、中国人から見て卵がとろとろ半熟である時点で、卵を生で食べる習慣のある日本でだからこそ生じた奇跡と言えるのだろう。

 記事は次に「お茶漬けオムライス」を紹介、オムライスにお茶を注いで食べる料理だと説明する。しかし記事はこの料理について「お茶とオムライスの組み合わせは一体どんな化学反応を起こすのだろうか?」と問いかけている。記事にとってこの料理も卵と日本が出会って生じた奇跡の1つだ。

 このお茶漬けオムライスの発想は、コーヒーで鶏肉を煮込む料理と似ていると記事は指摘している。日本でも数年前からインターネットを通じてよく知られているようだが、コーヒーで鶏肉を煮込むことによって香ばしさが生じる。

 コーヒーと鶏肉はありふれた飲み物・食材だが、これらを一緒に煮ることを思いつく人はごく限られているのではないだろうか。同様にお茶と卵も中国にもあるありふれたものだが、卵と日本が出会うことによって中国人が想像もしなかった料理が誕生した。このことは料理文化の奥深さを感じさせるだけでなく、発想の違う国同士が交流し合うことによってお互いに豊かさを増し加えていけることも意味している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ  2016-04-19 11:13
Posted at 2017/10/09 07:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年10月09日 イイね!

「 バンジージャンプ 」 ~

「 バンジージャンプ 」 ~
Posted at 2017/10/09 07:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月09日 イイね!

日本人が愛してやまない「ポテサラ」、作ってみたらマジ美味かった!=中国メディア

日本人が愛してやまない「ポテサラ」、作ってみたらマジ美味かった!=中国メディア 多くの日本人が愛してやまない料理に「ポテサラ」ことポテトサラダがある。家庭で作られるポテサラはもちろん、居酒屋のおつまみで供されるポテサラを好物とする人もいれば、スーパーや惣菜店で売られている甘めのポテサラを愛好する人もいる。そんなポテサラだが、どうやら中国人の味覚にも合うようである。

 中国メディア・今日頭条は27日、「日本式ポテサラの作り方 本当に美味すぎる」とする記事を掲載した。記事は「ジャガイモをサラダにすると、アイスクリームより美味しいのである」という今一つピンとこない説明だが、日本式のポテサラはお料理の初心者でも手軽に作れる料理であり、彩りも栄養バランスも優れていると紹介した。

 また「そのまま食べても良し、トーストやサンドイッチに使っても良し、レタスと合わせても良し、クラッカーの上に乗せてオードブルにしても良し・・・主役にも脇役にもなるのである」とそのユーティリティーぶりを評価したうえで、その作り方について説明している。

 記事が紹介した作り方はとてもシンプルなもの。ジャガイモを茹でてつぶし、キュウリを小口切りにして水気を切り、茹でてたニンジンを細かく切り、粗みじんにしたゆで卵とハム、そしてマヨネーズを加え、塩コショウで味を調えれば出来上がりだ。できれば玉ねぎも欲しいが、もちろんなくても美味しいのは言うまでもない。中国のネットユーザーからは「牛乳や砂糖を入れると美味しい」との意見もあった。

 「ポテサラがアイスより美味い」というやや不思議な説明だが、記事をよく見ると「もし凍らせて食べれば夏場にピッタリ」、「非常に良いおやつになる」と書いてある。冷凍保存ではなく、凍らせたものを食べるというのは、なかなか斬新なアイデアではないか。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ  2017-05-28 22:12
Posted at 2017/10/09 07:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation