• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

米衝突安全機関が評定の安全車、日本ブランドが多数占める・・・中国ネット民「中国産の合弁車は別物」

米衝突安全機関が評定の安全車、日本ブランドが多数占める・・・中国ネット民「中国産の合弁車は別物」  中国メディア・今日頭条は1日、米国の自動車安全評価機関が昨年発表した「安全な自動車」の多くが日本メーカーの製品であったとする記事を掲載した。

 記事は、米国道路安全保険協会(IIHS)による効果的な安全評価テストの結果は、人びとを信用させるのに十分な能力を持っているとしたうえで、同協会によるテストで最も優れた成績を残し、最も安全との評価を受けた車種についてクラス別に紹介した。

 コンパクトクラスではミニ・クーパーが、小型クラスではマツダ3(アクセラ)がそれぞれ1位となったとしている。特にマツダ3は衝突部門で1位となった以外にも最高安全評価(TSP+)の称号も獲得し、同クラスではトヨタ・カローラもTSP+を得ていると説明した。

 中型車ではスバル・レガシィがアウディA4、ベンツCクラス、ボルボS60、BMV3シリーズを抑えてトップに立ち、中大型と大型ではヒュンダイ・ジェネシスがそれぞれ1位となったとしている。さらにSUVではコンパクトクラスでマツダCX-3、小型で三菱・アウトランダー、中型でトヨタ・ハイランダー、中大型でレクサスRXと日本メーカー車がそれぞれトップに立ったことを伝えた。特に中大型ではRAV4、レクサスNXも含めたトヨタ系がいずれもTSP+を獲得したと紹介した。

 記事を読んだ中国のネットユーザーの多くは、日本メーカー車の安全性の高さを評価する一方で、中国で生産されている合弁車については疑問を呈し、「日本から輸入すべきだ」という見解を示している。これまで、中国のネット上では「日本車は安全性が低い」との意見が少なからず見られた。その意見は大概科学的な根拠の薄い「うわさ」に基づくものなのだが、近ごろでは「中国で生産する日系車」へとそのターゲットが変化しつつあるようだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ     2017-02-03 13:12
Posted at 2017/10/16 20:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月16日 イイね!

「 イニシャルは・D 」 ~

「 イニシャルは・D 」 ~
Posted at 2017/10/16 18:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月16日 イイね!

どうした、日本の製造業・・・「新幹線の信頼性と名誉は地に落ちた」=中国

どうした、日本の製造業・・・「新幹線の信頼性と名誉は地に落ちた」=中国 新幹線は日本の主要な交通手段の1つであり、毎日多くの利用者がいる以上は安全な運行が求められている。新幹線に使用されている部品に問題があるとすれば、それは非常に深刻な事態を招く恐れがある。
 中国メディアの今日頭条は12日、神戸製鋼がデータを改ざんしていた製品が新幹線にも使われていることが分かったと紹介し、「新幹線の信頼性と名誉は地に落ちた」と主張、日本の鉄鋼界で起きたスキャンダルは新幹線にも大きな影響を与えていると論じた。
 記事はまず、新幹線は時速300kmに迫るほどの高速で走行し、日本国内で毎日非常に多くの乗客を乗せて運行していることを強調。そして、神戸製鋼がデータを改ざんしていた製品が一部の新幹線にも使用されていたことを紹介し、中国高速鉄道とアジア各国で受注競争を繰り広げる新幹線の信頼性は損なわれたと強調した。
 さらに新幹線のみならず、自動車産業においてもデータ改ざんの製品が使われていたことを指摘。日本の製造業全体を巻き込んだスキャンダルであるとの見方を示しつつ、「匠の精神で名を馳せた日本の製造業の信頼性が大きく揺らいでいる」と論じた。
 記事がわざわざ新幹線に言及したのは、インフラ輸出の一環として日本が新幹線の輸出を推進し、アジア各国で中国高速鉄道と受注競争を展開しているからに他ならない。幹線の信頼性が損なわれたと主張することで、中国高速鉄道のほうが優れていると言いたいのだろうが、新幹線が毎日安全に運行を続けていることは事実で、開業以来、営業に起因する問題で乗客が死亡した事故は1度も起きていない事実も揺らぐものではない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C) kawamuralucy/123RF) サーチナ      8 時間前
Posted at 2017/10/16 13:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月16日 イイね!

中国が日本にレアアースを「売らざるを得ない」理由とは=中国報道

中国が日本にレアアースを「売らざるを得ない」理由とは=中国報道  希土類(レアアース)はハイテク製品に必要不可欠な物質だ。鄧小平がかつて「中東に石油があるように、中国にはレアアースがある」と述べたとおり、中国はレアアースを戦略上重要な資源として認識してきた。

 中国は世界最大のレアアース生産国であり、日本も中国から大量のレアアースを調達している。中国には貴重なレアアースをなぜ日本に売るのかと憤りの声をあげるネットユーザーがいるのだが、中国メディアの新浪はこのほど、中国が貴重なレアアースを日本に売る理由を紹介している。

 記事はまず、レアアースの重要性について「ほかの物質では代替ができないほど光学特性や磁気特性に優れる」と指摘、だからこそレアアースは現代において重要な物質なのだと紹介し、電子工学や原子力産業、軍事など先端産業ほどレアアースが使われていると紹介した。

 続けて、日本にとってもレアアースは重要な資源であり、日本は中国から大量のレアアースを輸入していると紹介。「これは中国にとって日本を服従させる機会にも映る」と主張する一方、2010年に中国は実際にこの手を使用したと紹介。だが、中国がレアアースの輸出を制限すると、日本企業はすぐに技術開発によってレアアースの使用量を低下させ、調達先の開拓などの対策を講じたと紹介し、逆に中国のレアアース関連企業は巨額の損失を被り、多くの工場が生産停止に追い込まれたのが現実だと論じた。

 記事は、日本がレアアース調達において中国依存からの完全な脱却ができないように、中国も日本に対して長期的な禁輸は不可能だと指摘。なぜなら日本が中国からレアアースを輸入して生産する部品は中国製造業にとって重要な存在であり、中国は日本が生産する部品に依存しているからだと指摘している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                     サーチナ           2016-08-16 07:07
  
Posted at 2017/10/16 11:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月16日 イイね!

日本車がフォルクスワーゲンに勝っていると言える、これだけの理由=中国メディア

日本車がフォルクスワーゲンに勝っていると言える、これだけの理由=中国メディア  中国において大きな人気を集めている日系メーカーの自動車。その理由の1つが、長い距離を走っても故障が少ない、丈夫で長持ちという点だ。中国メディア・今日頭条は7日「日系車の質がフォルクスワーゲンに完勝していると言うだけの証拠がある」とする記事を掲載した。
 
 記事は「日本系とドイツ系のどちらが優れているかという話は、自動車ファンの間で比較的激しく議論される問題だが、それぞれに一理あって相手を納得させるまでには至らないものだ」としたうえで、米国の雑誌が先日各メーカーの自動車に32万キロを走行させてそのコンディションや故障状況を評価するという調査を実施したと紹介した。

 そして、調査の結果上位に入った9車種のうち、トヨタが5車種、ホンダが3車種、フォードが1車種という結果になったと説明。「基本的に日系車で独占されたが、それよりも驚きなのは、自動車強国のドイツ系が1つも入っていないことだ」と評している。

 また、フォルクスワーゲンについて「近ごろようやく中国においてタカタ製エアバッグを搭載したモデルのリコールを妥協の上実施した。この姿勢だけですでに完敗だが、さらに排ガス不正で巨額の罰金を科されたことで研究開発も進まなくなった。エンジンやトランスミッションの開発で、日系メーカーに遅れを取っている」とした。

 そのうえで「昔も今もフォルクスワーゲンは輝かしき自動車メーカーではある。しかし、日系メーカーの前では、すでにいくらか劣勢になってしまったと言わざるをえない」と結んでいる。

 中国のネットユーザーからは「日系車は信頼性でドイツ系を上回っている。これには納得せざるを得ない」、「ホンダの車に9年載っているが、ちっとも故障しない」、「今、日系車は中国で進化し続けている。10年もすればフォルクスワーゲンの地位は日系に取って代わられるだろう」など、記事の内容に賛同を示す感想が見られた。

その一方で、「中国車がフォルクスワーゲンに勝ったなら両手を挙げて喜ぶけど、日系が勝ったからといって中国人が感動することはない」など、嫉妬も混じったようなコメントも寄せられた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)teddyleung/123RF)                サーチナ  2017-10-16 07:12
 
Posted at 2017/10/16 10:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation