• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

「 参 道 」 ~

「 参 道 」 ~
Posted at 2017/10/18 19:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月18日 イイね!

美しい発展を遂げる日本の農村、建物バブルと成金を生んだ中国の農村・・・「何を言っても手遅れかも」の声も=中国版ツイッター

美しい発展を遂げる日本の農村、建物バブルと成金を生んだ中国の農村・・・「何を言っても手遅れかも」の声も=中国版ツイッター 中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で85万人のフォロワーを持つ、農業にかんする情報交流サイト・農享網のCEOというアカウント名・農業追夢者さんは1日、日本の農村風景における都市化について紹介するツイートを掲載した。

 ツイートは、「日本の農村も都市化に取り組んでいる。しかし土地収用や強制移住ではなくて、企業を農村に呼び込み副産物で経済を発展させている。そして、文化や自然を守っている」と紹介。そのうえで「われわれは、行き過ぎていないか?」と問いかけた。

 ツイートには、日本の農村風景を写した写真が7枚掲載されており、そこには田畑の周囲に建つ立派な戸建て住宅の集落、整備された道路などが見て取れる。

 このツイートに対して、微博ユーザーからは「素晴らしい農村だ!」、「実に美しい」といった称賛コメントが複数寄せられた。しかし、多くのユーザーは日本の状況への評価ではなく、自国の農村についての意見や批判を残している。

 「われわれの農村の都市化は土地の囲い込みであり、開発業者の為のもの」、「新農村建設は土地の流失とともに、建物バブルと成金農民を生んだ」、「都市化はどんどん尻すぼみになっていくうえ、当初の意義からずれていってしまった」といった意見が見られ、「中国の官僚の考え方に問題がある」とするユーザーもいた。

 一方で、「他人の芝生ばかり見るな! 中国の国情が中国の発展モデルを決めるのだ」、「良いものを参考にするのは正しいことだが、やはり実情に基づいて政策を決めなければ」と、日本をはじめとする外国の方式をそのまま当てはめることは無意味とする意見も出た。しかし、中には「何を言っても、もう手遅れって感じがする」という感想もあった。

 国情や社会体制が異なれば、他人のものや行動は参考にできてもそっくりそのまま移植するのは不可能だ。最終的には、自分たちがどうしたいかを考えて行動するしかない。中央政府や党中央の農村発展ビジョンと地方レベルのビジョン、そして一般の国民が持つビジョンは果たしてどの程度一致しているのだろうか。(編集担当:近間由保)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ          2015-04-02 16:37
Posted at 2017/10/18 19:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月18日 イイね!

「愛車イイね」 2,700PV、達成 ~

「愛車イイね」 2,700PV、達成 ~                                                                                                           利根川の天然水の愛車 [トヨタ セリカ]

プロフィール (愛車ログ)
パーツレビュー (35) | 整備手帳 (24) | 燃費記録 (7) | フォトアルバム (7) | フォト (538) * | クルマレビュー | 買い物記録

愛車プロフィール

イイね!2700
Posted at 2017/10/18 14:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月18日 イイね!

日本では消防車が一般車両に謝意を示すぞ! 中国人が驚いたワケ=中国

日本では消防車が一般車両に謝意を示すぞ! 中国人が驚いたワケ=中国  日本では消防車や救急車などの緊急自動車については、道路交通法によって「法令の規定により停止しなければならない場合においても、停止することを要しない」と定められており、停止せずに交差点などに侵入することができる。

 また、同法においては、一般車両は緊急自動車の進行を妨げないよう、交差点を避け、道路の左側に寄せて進路を譲ることが定められている。緊急車両はサイレンを鳴らしながら走行するが、その際は緊急車両の乗員がマイクで周囲の一般車両に注意を呼びかけながら走行する場合も多い。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の消防車が交差点で「周囲の一般車両に対して謝意を示していた」と驚きとともに伝える記事を掲載した。

 記事は、日本国内で撮影された動画を掲載している。この動画には消防車が赤信号で停止せずに交差点に進入しているが、その際に消防車が通り過ぎるのを「青信号でも停止して待っていた一般車両および歩行者」に対して、消防車の乗員が「ご協力ありがとうございました」と呼びかけている。

 日本では特に珍しい光景ではないが、この光景に対して中国人が驚いた理由は何だろう。共産主義国で官の力が強い中国では消防車が一般の人に向けて「ありがとう」などと謝意を示すことは「ありえないこと」なのであろう。また、一般車両のドライバーたちも道路交通法で定められているとおり、緊急車両を優先するというルールをしっかりと遵守している点も、中国人にとっては驚きだったに違いない。事実、記事には中国人ネットユーザーから「さすが日本は文明国だ」、「日本人の礼儀正しさとルールに対する厳格さは世界一だ」といった声が寄せられている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ   2017-01-19 12:12
Posted at 2017/10/18 11:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月18日 イイね!

甘くておいしいリンゴのために・・・日本のリンゴ栽培業の努力に驚き=中国メディア

甘くておいしいリンゴのために・・・日本のリンゴ栽培業の努力に驚き=中国メディア                                                                日本国内におけるリンゴの生産量で断トツの1位を誇る青森県。同県において70年にわたりリンゴ農家を支援している青森県りんご協会では、毎年同県産リンゴの品評会を実施しており、12月3-4日には、今年の入賞作品がお披露目された。見た目も味も美しい青森産リンゴは、このような組織ぐるみの活動によって日々進化を遂げているのだ。

 中国メディア・今日頭条は5日、「どうして日本のリンゴ産業はこれほど『精細化』の道を進むのか」とする記事を掲載した。記事は、130年あまりの歴史を持つ日本のリンゴ(西洋リンゴ)生産について、すでに研究開発から、栽培、収穫、管理、販売までに至る一連の整った産業チェーンが形作られていると説明。一方で、栽培面積の小ささや世界のリンゴ生産地との競争に直面しており、日本のリンゴ業界は既存の産業チェーンをベースにさらに積極的な対応措置を取っているのであるとした。

 そして、土地の狭さから日本のリンゴ農家の大多数は「園芸化栽培」を採用していると解説。日本はリンゴの園芸化栽培において世界最先端のレベルを持っているとしたうえで、35年のリンゴ栽培歴を持つ青森県のリンゴ農家による栽培法を紹介した。「リンゴを工芸品と同じように作る」としたうえで、より甘くて美味しいリンゴを追求すべく、かぶせる袋を何度も改良したり、表皮が枝に接触して傷が入らないように接触部分に小さなクッションを置いたり、といった細やかな取り組みの数々を紹介。その技術価値は非常に高いものであると伝えた。

 さらに、日本では「より良いリンゴをより良く売る」ために、使用農薬に対する厳しいルール作りや、収穫後に農協で実施する検査、病害虫予防の徹底、「農家―協同組合―市場」というスムーズな流通体系の確立、協会における会員間の技術交流、市場情報シェアなどといった体制が整えられているとも紹介。そして、日本国内には10を超えるリンゴの研究機関が存在し、強くて栽培しやすい優良品種の開発が長年にわたって続けられているなど、科学研究も盛んに行われていることを伝えた。

 まさに今が旬である日本を代表するリンゴ「ふじ」。縦に割った断面に透明な蜜がたっぷり入っているのを見ると、そのままかぶりつきたくなる。ただ、蜜の部分がすごく甘いという訳ではないとのことだが、その視覚的効果は侮れない。かじった瞬間に広がる芳醇な香りにあふれだす果汁・・・リンゴ農家の日々の努力には、ただただ感謝である。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                             サーチナ          2016-12-06 12:13
           
Posted at 2017/10/18 10:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation