• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

「 ド ラ え も ん 」 ~

「 ド ラ え も ん 」 ~
Posted at 2017/10/22 00:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月22日 イイね!

日本のメーカーが業界独占状態にある「精密な変速機」はどうして我々には作れないのか=中国メディア

日本のメーカーが業界独占状態にある「精密な変速機」はどうして我々には作れないのか=中国メディア  日系メーカーの好調が続いている中国の自動車市場だが、8月もこの状況が続いたようだ。各社が発表したデータによると、トヨタ、日産、ホンダの大手3社はいずれも単月の新車販売台数が前年同月比で10%以上増えた。特にホンダは単月で同20.6%、累計でも同18.0%の大幅増と特に好調で、累計販売台数で3社中トップに躍り出た。

 中国における相変わらずの日系車人気が伺えるが、その背景にあるのはやはり技術力の高さと信頼感の高さだろう。中国メディア・今日頭条は7日「日本の変速機はどうして国産を寄せ付けないのか どうしてわれわれには作れないのか」とする記事を掲載した。

 記事は「国内には独立した変速機開発能力がなく、多くの中国自動車メーカーは日本のアイシンなどの製品に頼らざるを得ない。業界内は独占状態にあるのだ」とした。

 その理由については「とても簡単だ。設備の作業精度が低く、レベルの高い生産ラインを持っていないからだ。たとえ製造できたとしても、その耐久性は間違いなく弱い」とした。また、複雑さ、精密さが要求される変速機には質の高い材料が求められるが、中国国内の精錬能力がこれに追いついていないという点も理由として挙げている。

 そのうえで「変速機自体作るのは決して難しくない。しかし、求められる基準がとても高いために、中国ではなおも自前で開発する能力がないのだ。そしてこれが、国内メーカーが合弁メーカーに追いつけない理由の1つにもなっている」と論じた。

 中国のネットユーザーからは「この差は大きい。少なくとも30年は必要だろうな」、「特許を取らないことにはね」、「コンセプトばかり先行して、細かいものが作れない」、「変速機だけじゃなくて、エンジンだってそうだ」といったコメントが寄せられている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ         2017-09-09 11:12
Posted at 2017/10/22 00:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月22日 イイね!

日本の6大都道府県、中国で言えばどの「都市」に相当するのだろうか?=中国メディア

日本の6大都道府県、中国で言えばどの「都市」に相当するのだろうか?=中国メディア  ひと昔前までは、北京や上海よりも東京や大阪のほうが都会化が進んでいたが、現在では全く差がないどころか逆転現象さえ起きているようだ。中国メディア・今日頭条は29日「日本の6大都市は、中国のどの都市に匹敵するのだろうか」とする記事を掲載した。
 
 記事は「日本の6大都市」としているが、正確には「6大都道府県」だ。GDPの規模が大きい6つの都道府県に相当する中国の都市がどこかを紹介している。まず第6位の北海道は、四川省成都市のGDPに相当するとした。
 
 5位の埼玉県は成都市を超える規模であり、沿海部の大都市である江蘇省蘇州市にわずかに届かない程度であると説明。4位の神奈川県は天津市や重慶市といった直轄市レベルだと伝えている。
 
 さらに3位の愛知県は、中国第3の都市である広東省広州市を上回り、2位の大阪府は中国の首都・北京と肩を並べる経済規模であるとした。そして1位の東京都は、中国一の大都会である上海の2倍あまりのGDPを持っていると紹介している。
 
 記事を読んだ中国のネットユーザーからは「日本の近代化レベルは中国と比べ物にならない。時間をかけて追いつく必要がある」、「日本は都市人口が非常に密集しているからこそ、これほど高いGDPになっているのだ」といった感想が寄せられた。
 
 また、日本の都道府県と中国の一都市を並べて比較することに対する疑問の声も複数見られた。その指摘はもっともではあるが、その一方で中国の都市が持つスケールの大きさ、日本の都市との差を如実に表しているとも言えるのではないだろうか。(編集担当:今関忠馬) サーチナ                                       2017-08-02 07:12
Posted at 2017/10/22 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation