• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

日本はこんなに恐ろしい・・・日本が「終わった」というのは中国人の誤解だ

日本はこんなに恐ろしい・・・日本が「終わった」というのは中国人の誤解だ 大きな問題となっている神戸製鋼のデータ改ざん。影響を受ける企業は数千社に上るとも言われ、日本製品の信用問題にもかかわる事態となっている。もともと反日感情のある中国では、「それみたことか」と言わんばかりに日本製品が批判されているが、中国メディアの今日頭条は17日、「日本はこんなに恐ろしい」と日本の底力を警戒するよう呼びかける記事を掲載した。

 日本製品の「神話」が崩壊していくなかで、なぜ今日本を警戒するべきなのだろうか。記事は、日本が「終わった」というのは中国人の誤解であり、日本の世界市場の競争力は今でも強いと指摘した。

 例えば、2016年にトムソン・ロイターが発表した、世界で最も革新的な企業100選に日本企業が34社も入っていたことや、エコノミストが2015年に発表した世界各国のイノベーション・クオリティで、日本は3位だったことなどは、日本がイノベーション分野で「驚くほど潜在力がある」証拠だと伝えた。

 さらに技術面でも、研究開発費がGDPに占める割合、企業主導の研究開発費が研究開発費全体に占める割合、革新技術に関する特許、特許の獲得率などで世界一であると指摘。これは日本が科学技術を重視していることを意味しており、なぜ日本が科学技術の分野でリードしているかを説明していると論じた。

 記事によると、これらはすべて「日本を警戒すべき」理由だというが、現状では中国人は警戒するどころか、日本旅行で相変わらず品質神話の崩された日本製品を購入してアベノミクスに貢献し、中国国内の企業の発展を妨げていると苦言を呈した。日本はいまだに、中国が恐れるほどの恐ろしい底力を持っているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                              2017-10-23 09:12
Posted at 2017/10/27 14:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月27日 イイね!

永谷園が越境ECに参戦―『豌豆公主(ワンドウ)』にて和食インスタント食品の販売を開始

永谷園が越境ECに参戦―『豌豆公主(ワンドウ)』にて和食インスタント食品の販売を開始 永谷園は、中国における伝統的な日本食(和食)人気の高まりを受け、成長性の高い越境EC を活用すべく、インアゴーラが運営する『豌豆公主(ワンドウ)』における商品販売を2017年6月に開始した。
 
 「豌豆公主(ワンドウ)」では、インスタント商品を中心に、10種類(平成29 年8月9日現在)を出品し、和食を好むユーザーが購入している。口コミでは「健康的でおいしい」、「とてもおいしかったので友人とシェアした」などの高評価をされており中国でも和食のインスタント食品が受け入れられている。
 
 「豌豆公主(ワンドウ)」は中国ユーザー向けの日本商品特化型ショッピングアプリで約27500商品(2017年6年現在)を取り扱っており、日本企業は初期費用・固定費が無料で出店ができるため、「コクヨ」や「LOFT」、「ORBIS」、「森永製菓」、「SANRIO」、「ヴィレッジヴァンガード」、「TIGER」、「日清」など様々なブランドや企業が出店しており、「豌豆公主(ワンドウ)」出店後に中国での知名度が上昇した商品や企業などもある。
 
 また、商品を陳列して販売するだけではなく、企業ブランド・商品の詳細情報や、商品の使い方や利用シーンをまとめた動画・記事コンテンツを提供するなどユーザーに対して多角的にアプローチすることが可能なため手軽に商品の紹介がしやすいのも「豌豆公主(ワンドウ)」の魅力である。爆買いの象徴とされる化粧品だけではなく、「お風呂用洗剤」や「チョコレート菓子」、「グミ」、「お好みやき粉」などが人気商品ランキングに入っており、ぱっと見てみると、一瞬日本のネットショップのランキングとあまり大きな差がないようにも感じてしまう。今後、「豌豆公主(ワンドウ)」から化粧品以外の大ヒット商品が出てくるかもしれない。 サーチナ          2017-08-09 14:12
Posted at 2017/10/27 13:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月27日 イイね!

ビュッフェでエビばかり食べる中国人、タイ人「中国人ときたら・・・」

ビュッフェでエビばかり食べる中国人、タイ人「中国人ときたら・・・」 日本を訪れる中国人旅行客のマナーがたびたび問題となっているが、中国人によるマナー問題が起きているのは日本に限ったことではない。中国人旅行客が数多く訪れる国ならば、すべての国で同様に起きていると言っても過言ではない。

 日本ではこれまで、コンビニエンスストアでお金を払わずに商品を食べ始め、外で食べるよう促した店員を殴った中国人旅行客がいたほか、英国では高級ファッションブランドの店舗の入口付近で子どもに大便をさせた客がいたとして大きな話題となった。また、空港では免税店での買い物が原因で離陸時間を遅らせる中国人旅行客や、機内で客室乗務員に熱湯をかける中国人旅行客など、これまでに起きたトラブルは枚挙に暇がないほどだ。

 そんな中国人旅行客がこのほど、タイでまた常識はずれの行動を見せて大きな話題となっている。中国メディアの澎湃新聞はこのほど、「中国人はビュッフェとなると、大量に食べないと損した気分になる」と伝えつつ、タイを訪れていた中国人旅行客がビュッフェで「エビ」ばかり大量に食べている様子がビデオに収められ、ネット上で大きな話題となっていることを伝えた。

 ビュッフェで1つの料理だけを食べることは特に咎められるものでもない。だが、今回、中国人旅行客は自分のテーブルにエビ料理が大量に残っているにもかかわらず、さらに皿いっぱいにエビの料理だけを大量に乗せてテーブルに運んでいた。エビばかり選んだ理由は不明だが、「大量に食べないと損した気分」になるのであれば、一般的に高価な食材であるエビを大量に食べて元を取ろうとしたのかもしれない。

 中国人旅行客のビュッフェでの様子はタイ人が撮影し、ネット上に掲載したもので、動画のアップロードからわずか21時間で31万人が動画を再生したという。

 記事はタイ人のネットユーザーからは「中国人ときたら、今までエビを食ったことがないのか」といった批判のコメントが寄せられたと紹介する一方、中国人ネットユーザーからは「中国国内ではエビは高価だからな」という意見があったことを紹介。やはり、高価なエビを大量に食べることでビュッフェ料金の元を取ろうとした可能性は排除できなそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ       2016-03-22 11:07
Posted at 2017/10/27 11:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月27日 イイね!

中国人会計士が見た日本、「日本人は腹が立つくらいに真面目」と称賛=中国報道

中国人会計士が見た日本、「日本人は腹が立つくらいに真面目」と称賛=中国報道 「仕事」は我々の人生において最も多くの時間が投じられる活動の1つであり、「どのような考え方で仕事に携わるのか」という点については、それぞれの国で国民性が明確に反映される部分だと言えるだろう。

 中国メディアの今日頭条は5日付で、会計士としての仕事に携わる中国人の見解として、日本人と中国人の仕事に対する考え方や取り組み方の違いについて説明する記事を掲載した。

 記事はまず、「日本人は真面目で厳格だが、細かいことを気にしすぎる」傾向にあるとしながらも、中国人とは仕事に対する考え方が大きく異なると指摘。

 中国では多くの場合、仕事は「生計を立てるための手段」に過ぎず、人生を賭けるものという認識はほとんどないと紹介する一方で、日本人は仕事について「命と同じくらい尊いものと見なしている」と説明。また職場のリーダーは「族長」としての役割を担い、部下たちを家族と同じように扱うと論じた。

 また出勤ラッシュは日本にも中国にも存在するが、「日本では絶対に中国のような混乱は生じない」と説明、出勤ラッシュ時でも日本の公共交通機関は秩序正しく、その整然とした様は「敬服に値する」と称賛した。

 さらに中国の職場では「物事をいい加減に済ませる」ことが多々あるが、日本の職場では問題が生じた場合はその原因を究明し、何としても解決する努力が行われると指摘、仕事に対する日本人の取り組み方は「腹が立つくらいに真面目である」と論じた。

 記事は中国の職場では物事をいい加減に済ませることが多々あると指摘したが、すべての中国人が良い加減な民族ということではない。以前から多くの日本人や日系企業が中国市場に進出しており、日本人とともに働く機会のある中国人の多くが仕事に対する日本人の真面目さから大きな感化を受けているためだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                    サーチナ                2017-05-15 11:12
  
Posted at 2017/10/27 10:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年10月27日 イイね!

「 裸 の 大 将 」 ~

「 裸 の 大 将 」 ~
Posted at 2017/10/27 00:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation