• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

「  笑  」 ~  ver.179

「  笑  」 ~  ver.179
Posted at 2018/08/25 14:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年08月25日 イイね!

日本の 空港地上スタッフの 仕事ぶりに感銘を受けた 中国人パイロット =中国版ツイッター

日本の 空港地上スタッフの 仕事ぶりに感銘を受けた 中国人パイロット =中国版ツイッター  中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で約3万人フォロワーを持つ、アカウント名・功勲PILOTさんは19日、日本の空港の地上スタッフについて紹介するツイートを掲載した。功勲PILOTさんは、中国国際航空のパイロットとのことだ。

 ツイートはまず、移転せずに残っている、成田空港の周囲の民家について紹介するとともに、空港の地上スタッフの作業態度について評価。荷物を貨物キャビンに積み込む際に、ベルトコンベアを使用しつつ、作業員が跪いてキャビン内に並べていくこと対して感銘を示した。

 さらに、「もっとも大事なこと」として、その作業員のなかに女性がいたことを紹介。「とても美しく、私を見て恥ずかしそうにお辞儀をするとすぐに小走りして、後ろの貨物キャビンで作業を手伝っていた。その姿に、『私はお疲れ様です』という言葉しか出てこなかった」とした。

 実際に貨物を積み込むようすなどを、撮影した画像も付いたこのツイートに対して、ほかの微博ユーザーからは、「日本の空港の地上サービスは確かに素晴らしい」、「こんなベルトコンベアを見ると、(乱暴に扱われて)犠牲になった自分のトランクを思い出す」、「日本の女性の技術はみんな素晴らしい」といったコメントが寄せられた。
 
 また、「飛行機に30年乗っているけど、ベルトコンベアに、雨よけが付いているのを初めて見た。細かい部分に感慨を覚える」など、日本人のプロ意識や細かい部分への、気配りを評価するユーザーが目立った。

 自分の手元を離れた荷物が、預けたときの状態のままで手元に戻ってくる。そこにはあまり目に触れることの無い、多くのスタッフたちによる弛みない努力がある。国の玄関口ともいえる空港におけるスタッフの仕事ぶりというのは、そのままその国のイメージに直結することもある。パイロットのような、内部関係者からも評価されるというのは、空港のスタッフとしては、乗客から評価されるのとはまた違った誇らしさを感じるに違いない。(編集担当:近間由保)(写真は功勲PILOTが19日に投稿したつぶやきの画面キャプチャ)                                           サーチナ        2015-03-25 12:17
Posted at 2018/08/25 14:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年08月25日 イイね!

日本と、英国 実は似ている部分が、たくさんある それはなぜ? =中国メディア

日本と、英国 実は似ている部分が、たくさんある それはなぜ? =中国メディア 中国メディア・今日頭条は28日、「日本と英国には、実は似たところがたくさんある」とする記事を掲載した。遠く離れた島国どうしの、日本と英国について、記事は9つ共通点を挙げて説明している。

 最初の5つは「政体が一緒」、「同じ西側先進国という陣営に属している」、「資本主義が高度に発展している」、「領土が主に4つの部分に分かれている」、「どちらも大陸に近い島国である」というものだ。

 政体については、「いずれも立憲君主制で、日本の国家元首は天皇、英国は女王だ。どちらも皇室、王室を持っている」と説明。現在の日本国憲法では元首は定められておらず、国民主権である現代の日本が立憲君主制かどうかという点に、ついては議論が絶えない状況だ。ただ、「ロイヤルファミリー」が存在するという点は、確かに現在でも共通する。

 残りの4つは、「どちらも独自の大陸政策を持っている」、「強い海軍を持っている」、「いずれも16世紀末に、大陸の覇者に戦いを挑んだ」、「どちらも中国に対して、極めて大きな破壊をもたらした」としている。

 大陸政策については、地理的な環境が異なることで、その中身は大きく異なっているという。記事は「日本は災害が多発し、自然資源が少ないために対岸の中国を占領しようとした。かたや、ヨーロッパに列強が林立していた英国はバランスを主張する中で利益を得てきた」と説明した。海軍については「現在はかつてのような強さを持っていないが、それでも十分強力であり、侮れない」とした。

 記事は、「日本と英国が多くの類似点を持っているのは、英国が日本に対して大きな影響を及ぼしたからである。実はその影響は米国より大きい。日本が国を開くきっかけを作ったのは米国だが、開国後に最も多くのことを学んだのは、米国ではなく英国からなのだ」と説明している。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                     サーチナ    2018-02-01 12:12
Posted at 2018/08/25 13:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年08月25日 イイね!

いつも世界を アッと驚かせる 日本のゲーム機メーカー・任天堂 その歴史はなんと 129年前の京都から始まった =中国メディア

いつも世界を アッと驚かせる 日本のゲーム機メーカー・任天堂 その歴史はなんと 129年前の京都から始まった =中国メディア 世界に冠たる、ゲーム機メーカーであり、しばしば画期的なゲーム機を発売して、世界中にブームを巻き起こしてきた任天堂。中国でも、その名前は広く知られているが、その歴史が129年も前に遡るということを知ったら、多くの人が驚くことだろう。中国メディア・今日頭条は、「129年前、任天堂はここから世界に向けて走り始めた」とする記事を掲載した。

 「任天堂の歴史に詳しい人なら、知っているかも知れないが、任天堂は「 花札 」から身を起こした。1889年に京都で創業し、紆余曲折を経た後、最終的に現在のような、無数のゲーマーに快楽を与える電子ゲーム業界の巨頭になったのだ」としたうえで、創業当初に撮影されたと見られる「山内任天堂」の写真を紹介。

 「この写真は昨年末、明治150年を記念して明治時代における、京都の変化を振り返る企画で紹介されたものだが、任天堂の創立は間違いなくその中の、欠くべからざる1ページであることは間違いない」としている。そして、創業者の山内房治郎が山内家の家業を受け継ぎ、セメント販売を手がけて成長させたほか、抜群の商業センスを見せて、花札の製造販売、さらには、「国産トランプ」の生産にも乗り出したと説明している。

 記事は、「100年余りの蓄積を経た任天堂は、今もなお弛むことなくその想像力を発揮し続けている。原点回帰と位置づけるSwitchブームの次は、一体どんな喜びをもたらしてくれるだろうか」と結んだ。

 「100年の老舗企業」というキーワードを、しばしば中国のネット上で見かける。日本と中国との老舗企業数を比較し、中国の企業が長生きできない理由を考察するとともに、多くの日本企業が時代の流れの中で、伝統と革新を重んじながら生き抜いてきたことを紹介するのだ。時代の最先端を行く、デジタルゲーム機会社の起源が129年前に、しかも古都・京都にあるというのは、大きなインパクトになることだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)               サーチナ             2018-01-26 09:12
Posted at 2018/08/25 12:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年08月25日 イイね!

東郷平八郎を、知っているか? 黄色人種が 白色人種に勝利を収めた、立役者だ =中国

東郷平八郎を、知っているか? 黄色人種が 白色人種に勝利を収めた、立役者だ =中国 中国メディアの、快資訊はこのほど、日露戦争で、連合艦隊司令長官として、バルチック艦隊を打ち破った「 東郷 平八郎 」について、「黄色人種が初めて、白色人種に勝利を収めた」立役者であると伝える記事を掲載した。

 記事はまず、東郷平八郎が明治になってから、海軍士官として英国に留学した、エリートであったことを紹介。当時の英国海軍は、世界一と称されていたと伝え、東郷は軍艦の建造や航行にかかわる、最新の技術を英国で学んだと紹介。日本に帰国する際にはすでに、軍艦についての権威として高度な知識を習得していたと指摘した。

 さらに、東郷は日清戦争で、清の船を沈めるなど頭角を現し始め、出世の道を歩み続けたと紹介。「東郷の優れた戦歴は、清という弱国を相手にしたもの」と思う人が、いるかもしれないと指摘する一方、東郷が自らの力を証明したのは、日露戦争における「 日本海海戦 」であったとし、連合艦隊司令長官として、ロシアのバルチック艦隊に完勝を収めたと紹介。これは近代において黄色人種が初めて、白色人種を相手に収めた勝利であると強調した。

 また記事は、当時の清国は日本と同じように西洋に学び、東郷のように西洋に留学した人物もたくさんいたのに、「日本と清国が迎えた結末は、大きく違っていた」と伝え、悔しさをにじませた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                 サーチナ       2018-08-24 14:12
Posted at 2018/08/25 11:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation