• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月18日

ESSE festa 2019 「目指せ100台」

ESSE festa 2019 「目指せ100台」 お疲れさまです。


今年のESSE festa、
「目指せ100台」
と、勝手ながら目標を掲げております。


なぜ、100台なのか?





特に意味はありません。
単純にキリがいいから?

まぁそんなとこです。



とはいえ、
生産終了からまもなく8年になるESSEですが、
非現実的な数字ではないと思っています。




過去のESSE festa参加台数は
2014年岡崎→63台
2015年岐阜→69台
2016年長野→45台
2017年静岡→62台
2018年岡山→58台
です。
(参加表明ベース)

これだけ見ると、
「100台なんて遠いじゃん」
と思いますよね。


でも、
2016年から各地を転戦するようになり、
2017年、2018年は、
「久しぶりにESSE festaに参加した」
という方が何名かおられました。
ありがとうございますm(__)m



私なりの解釈ですが、
新車からESSEに乗られている諸先輩方を
『第1世代』
とすれば、
中古のESSEに出会った我々は、
『第2世代』
と定義できます。

そして、
現在のESSE弄りは
その『第2世代』がメインかと。



私自身、正直ここに壁があるような気がしています。

むか~し、どこからか聞こえた
「昔のESSE festaはよかったな…」
という、お言葉。

それに負けじと、
前会長時代のESSE festaを知らない
私なりに、
ESSE festaを作ってきたつもりです。

ESSE festaの正解が何なのかは
未だに見えていませんが、
昨年の後夜祭で、昔を知る方から
「昔のESSE festaなんて、とっくに越えてるよ」
と、
とてもありがたいお言葉を頂きました。

周りに人がいなかったら、
絶対に泣いてたなってくらい、
すごく心に響いた言葉でした。
(若干涙目だったか?)






2010年前後のESSE festaに参加されていた方々は、
club初期のメンバーかと思います。

その方々の中には
弄りよりも維持りになっているとはいえ、
今もまだ大切にESSEに乗られている方も多数みえます。

その方々に、もう一度、
ESSE festaに来てもらいたいなって思っています。






ESSEの良いところは、
数ありますが、
一代限りで終わったモデルであること、が挙げられると思います。

代替わりを重ねている車種では、
各代ごとに派閥が存在し、
全国オフともなると、数百台が集まるものの、
時折ケンカや暴動が起こることもあるとか。


ESSE festaでは考えられません。
みなさん理解のある方ばかりなので、
とても助かっていますし、
これがファミリー感のあるオフ会ができている最大の要因かと。



ESSE festaは、
【ESSE乗りによるESSE乗りのための祭典】
ですから、
世代の壁なんてものはなくて、
色んな人と出会える場であってほしいなって思います。










「目指せ100台」

には、私なりに、
こんな思いを乗せております。




みなさまのご参加をお待ちしております。

参加表明はこちら↓

ESSE festa 2019


※思うままに書いていたら、
結局何が言いたいのか、
よくわからない内容になってしまった…。
ブログ一覧 | ESSE festa | 日記
Posted at 2019/08/18 01:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2019年8月18日 1:57
こんばんは\(//∇//)\
去年初めて参加させて頂き
楽しすぎた記憶しかなく\(//∇//)\
今年も調子に乗って\(//∇//)\
参加予定です(//∇//)
運営は大変そうですが
100台期待しちゃいます!
コメントへの返答
2019年8月18日 6:42
おはようございます。

昨年はありがとうございました。
ホントに楽しんで頂けたようで♪

今年についても、
早くから色々準備をされていると聞いておりますので、
お会いできることを楽しみにしております。

あ、布教活動も合わせてお願いします★

2019年8月18日 6:39
私は、新車購入で乗り続けているから第1世代の括りになるのでしょうね。

第1世代と言えども、クラブに参加しフェスタに参加したいと思い続けて、
ようやく実行に移すことが出来たのがここ数年ですので、現会長及びスタッフの皆さまが築いてきたフェスタからの参加になり、初代会長時のフェスタを知りませんが、
個性的なエッセ、純正維持なエッセ、いろんなオーナーさんの心を込めたエッセが一堂に会する場を作っていただき、
ルールに従いながら老若男女楽しませている姿を見ていると、
オーナー一人一人がクラブの主旨を理解し尊重し参加されており、
とてもフレンドリーで紳士的でまとまりの良いクラブだと感じております。
そんな中、世代とか関係なしに私も楽しませていただいております。

この様なクラブを数年運営すると、
大抵、個性がぶつかったり運営に関し亀裂が発生したりしてくる事が多いので、まとめられている会長他、スタッフの皆様の苦労は計り知れないものがあると思います。
その想いを受けてオーナーさんも気持ち良く参加している、誰彼とかいうことがないみんなで作って行ってるクラブだと感じております。

今年のフェスタも参加したい気持ちは十分にあるのですが、行けるかどうか分からないのでいまだに答えが出せておりませんが、
遠方からでも馳せ参じるオーナーさんが多いのも、
クラブが好きな方々が多い証拠でもあると思いますよ。
😊

長文になりすみませんでした。😅

コメントへの返答
2019年8月18日 6:59
おはようございます。

遠方故にESSE festaに行けない、
という方々を救う?ために、
各地を転戦しました。

その結果、上の方のように、
すっかり信者になった人が出てくると、
してやったり(* ̄ー ̄)

色々とお褒めの言葉を頂く一方で、
厳しいご意見をくださる方々がいるのも、
ホントにありがたいんです。
そういう意味では、
メンバーに恵まれているのかもしれませんね。

みんなが気持ちよく参加できて
みんなが笑顔で帰って行く、
そんなESSE festaが理想ですが、
現状は、まだまだかな。
(昨年の満足度は87%でした…)


今年は、
さすがに西日本メンバーは減るかなとは思っておりますが、
それでも、
やはりご参加をお待ちしております(笑)

長文返し、失礼しましたm(__)m





2019年8月18日 11:08
目指せ100台!
いいじゃないですか(^^)

俺は若いエッセ乗りを見かけるとナンパしてエッセ仲間を増やす努力をしています!
皆で満足できる最高のエッセフェスタにしましょ(^^)
コメントへの返答
2019年8月18日 11:53
いいでしょ?
目標は大きくね★

その調子で、どんどんナンパして、
ESSE festaの布教活動をお願いします(笑)
2019年8月18日 21:02
お疲れ様です^^
個人的には比べるのがナンセンス
オフ会なんて毎回変わるものですよ
イロイロ聞くところによるとエッセのオフ会の方が特殊な存在らしいですが、他を一つ(三代目セリカと二代目XXのオーナーズクラブ)しか知らないのでよくわかりません(笑)

あと第1世代の参加が少ないのは、高齢化(人も車も)が進んだというのも一つの要因かもしれません
マイエッセのように最初期は販売から14年ですからw
初期のメンバーは高速一律料金の恩恵もあって、片道1000kmOKとかいう人ばっかりでしたしねw

あまり深く考えず、今の道で行きましょう!
おせっかい様でしたm(_ _)m

ちなみに西方面の方は、中部地区ならお散歩圏内の人も多いのであまり影響ないかもです
コメントへの返答
2019年8月18日 23:35
こんばんは。
ありがとうございます。

私自身も比べようとは思っていませんよ。
ただ「前のがよかった」というのは、
何となく負けた気がして嫌だなって。

ESSE festaが特殊なんですかね。
私はただ、みんなが楽しく過ごせて、
笑顔で帰れるオフ会を作りたいだけです。

9/8の便乗オフ、近所なので、
顔出せたらいいなって思ってます。

2019年8月18日 22:07
ご無沙汰です!
エッセを降りてから
3年以上の月日が流れましたけど
その時どきで楽しむことが一番だと思いますよ。
まだ、エッセの部品が残ってるけどね。w
コメントへの返答
2019年8月18日 23:38
こんばんは。
ご無沙汰しております。

え~、もう3年になるんですね。
「その時々で楽しむ」
これをスタッフが出来ていないからいかんのかな。
もう少し我々も楽しみたいと思います。

パーツ、売りに来てください。
お待ちしております(笑)
2019年8月18日 23:36
こんばんは。
富山県に住むエッセカスタム乗りです。
※厳密には娘用ですが東京に就職したのでセカンドカーになりました。

自分はサービス業なので土日祝日は
ほぼ仕事なのでオフ会やイベントなどは
参加した事が有りません。

過去の開催地で近場は長野か岐阜辺りになりますが曜日的に行く事は出来なさそうですが運営頑張って下さい。
コメントへの返答
2019年8月18日 23:45
こんばんは。
コメントありがとうございます。

土日は仕事だよって人、
いるんですよね、当たり前ですが。

でも、そんな人が企画した平日オフってのも
前にありましたし、
金曜夜に開催したこともあります。

万人が納得できるESSE festaは
なかなか難しいですが、
たまには少し変化球なオフ会も企画してみようかしら。

どこかでお会いできる日が来ることを
楽しみしております。







2019年8月19日 16:31
こんにちわ!
ご無沙汰しております(^_^ゞ

友達は、某車のオフ会に参加し、もう2度と行かないと言っておりました。
それは色々な感情やら意見があるでしょうが、自分はエッセオフに行ってまた行きたいと思ったのが本音です。

あっ、自分も全国オフ参加予定ですが、仕事の有無の都合でもう少し参加表明はお待ちくださいf(^_^;
コメントへの返答
2019年8月19日 19:28
こんばんは。
ご無沙汰しております。

「もう2度と行かない」対策は、
その人の考え方もあるので難しいですが、
「また行きたい♪」って思ってもらえたのなら、
私のやり方は間違いではなかったかなと思います。
ありがとうございます。

今年は黒エッセですかね。
お会いできることを楽しみにしてます。
2019年9月3日 0:56
こんばんは🎵
いつもギリギリになってしまい恐縮なのですが10月13日参加させて頂きたいと思います🙇よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2019年9月3日 8:31
おはようございます。

いつもありがとうございます。
みんなの参加表明が早いのよ。

できれば参加確定→参加表明をお願いします。

訳あって参加表明は押せません、の場合は、
本コメントで参加を承りますm(_ _)m


2019年9月3日 8:38
おはようございます😊
参加表明のページってどこだったでしょうか❓️💦昨日探したんですけど見つからなくて😅間違いなく参加は致します笑
コメントへの返答
2019年9月3日 9:17
そうですよね、
参加表明してくださいとお願いした以上、
そこへ案内しなければいけませんね。

本ブログの下の方に、
イベントカレンダーへのリンクを追加しました。

そこから入って、ポチッと♪

よろしくお願いいたします。

もし、それでもできなければ、
そのままで結構ですよ。
参加の意思は確認できましたので、
スタッフ間で申し送りしておきます。
2019年9月3日 9:25
ありがとうございます🙏只今参加表明致しました🙇
よろしくお願い致します🎵
コメントへの返答
2019年9月3日 10:27
確認しました。

こちらこそよろしくお願いいたします。

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation