• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ieyasu★のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

2016 我が家の夏旅【Day2】 ~復興支援とご当地グルメ~

2016 我が家の夏旅【Day2】  ~復興支援とご当地グルメ~トップ画は、
ホテルの窓から外を見て驚くポテトヘッド(笑)


広くてきれいで快適なホテルを出発し、
目指すは宮城県。


常磐道をひたすら北上します。


















福島県手前でドライバー交代。

ここから、
一眠りするつもりでしたが、
しばらく走るとこんな表示が。





震災の影響を始めて目の当たりにして、
眠るどころではなくなり、
外を眺めていると、






こんなのとか、








作業してたりとか、











何とも言えない気分でした…。

子供たちには、まだ理解できないことかもしれませんが、
私の説明できるかぎりのことは話したつもり。



早く平穏な暮らしが戻りますように。






















昼食のために寄ったSAでは、
以前から気になってた、
ご当地グルメ「凍天」を食す↓






揚げてあるので、手が油まみれにはなりますが、
これ、めちゃウマイ(^ー^)



そして、同じく福島に来たら食べようと思っていた、
「なみえ焼きそば」




うどんか?と思うほどの極太麺に、
もやしと豚肉だけのシンプル具を、
濃厚なソースで味付け。


そして、店内で見つけた
「まいたけおこわ」
も一緒に頂きました。

南相馬市の松月堂さんの逸品?らしい。



どちらもおいしゅうございましたm(__)m




SA内にはボールトランポリンがあり、
子供たちはおおはしゃぎ♪




やっぱり、子供にとって、
車の中で座ってるだけなのは退屈なようで、
二人とも汗だくになるまで跳んでました。



ほどよくリフレッシュできたところで、
再び宮城を目指します。





今回の旅の目的の一つが復興支援。


宮城は私の親父が生まれ育った地。
子供の頃から、何度も帰省で訪れている、
縁遠からぬ場所ですが、
実はもう20年も行ってません。

東日本大震災後、興味本位で行くところではありませんが、
未曾有の災害の爪痕を、子供たちに見せるため、
そして、微力ながら何かしらの復興支援がしたく、
今回の旅に組み込みました。













そして、舞浜から約7時間かけてやってきたのは、
ここ↓






プレハブの商店街。







生鮮食品や酒屋、理髪店、文房具店、
そして飲食店。







実は、一ヶ月ほど前に、
この地を両親が訪れていて、
親父から






「ここの、うに丼が絶品」
と聞いていたので、楽しみにしてましたが、



「本日終了」の貼り紙…。


残念。








商店街にある土産物店では、少しお買い物。

タオルハンカチとモアイ↓








モアイの取説↓








南三陸の砂浜から採取した砂を固めたモアイ。
マグネットなので、ESSEの車内に貼ったけど、






暑さ、大丈夫なのだろか??









その後、防災庁舎へ。










幹線道路を挟んで献花台が設置されていて、
今も多くの花が置かれ、人々が手を合わせていました。

防災庁舎同等の高さの盛り土が至るところにあって、
事前に見ていた画とは少し異なりましたが、
それでも、この遺構の存在感は何とも言えません。




周囲には、何台もの重機が動いていて、
一歩一歩進んでいるのかなと感じる一方で、
津波で破壊された線路の橋脚の一部が残っていたり、
折れ曲がったガソリンスタンドの柱があり、





爪痕もまだ残っていたり。



きれいな南三陸の街が戻ることを祈っています。





















南三陸を後にして、本日の宿へ。

目指すは、杜の都・仙台。


ホテルの宿泊プランについていたお食事券で、
ディナーは、牛タン三昧♪



牛タンの握り、タタキ







牛タン丼








牛タンステーキ









旨かった♪




ちなみに、隣の席には、
会話の内容から、モデルと思われる女性が6名。

みんなスタイルよくてキレイでしたが、
めちゃ食べる。

ご飯は山盛りだし、
次から次へと注文するし。



しっかり食べることも美の秘訣か?







そんなこんなで、二日目終了。








さすが関東圏はハイドラユーザー多いですね。




【Day3】へ続く…。
Posted at 2016/08/24 12:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2016年08月19日 イイね!

2016 我が家の夏旅【Day1】 ~TDSで遊ぶ~

2016 我が家の夏旅【Day1】  ~TDSで遊ぶ~愛知は暑いですね…。



毎年恒例、夏の家族旅行。
今年は、
「関東→東北3泊4日の旅」
に行って参りました。

まずは、【Day1】
昨年は西のテーマパーク、USJに行きましたので、
今年は東の雄、東京ディズニーシーへ。

出発は8/19 1:00。

新東名が出来てから、
東へ行く際にはいつも新東名。

走りやすいのですが、
夜中に走るには真っ直ぐすぎて、
つまらんので、東名を使いました。

まぁハイドラ使って通ったことなかったのが、
最大の理由ですが( ̄ー ̄)

通勤ラッシュが始まる前には
首都高を抜けようと走ってきたら、
首都高入ってすぐにナビから
「抜け道が見つかったので、ルート変更します」
と、親切な案内が。

で、通った道がここ。







大橋JCTから、
ぐるぐる回りながら地下に潜り、
道なりに進んで大井JCTへ。
そこから、フジテレビ裏を抜けて舞浜へへ。

なかなか便利な道ですな。

総距離18.2キロの山手トンネルを、
海側の8キロだけ走ったらしい。

最新地図データに更新しておいてよかった♪





そんなこんなで、ディズニーシー到着。






開園と同時にトイストーリーマニアのファストパスを取りに行ったものの
パスを取るまで1時間待ち。

結局、朝イチで並んだにも関わらず、
取れたのは19:40のパス…。

こうなると、他のパスは取れないので、
手当たり次第、アトラクションを攻めました。











ポテトヘッドのポップコーンケースを買い、




ダッフィのショーを見ながらお昼を食べ、




キャラクターと写真を撮ったり、






ミッキー・ミニーの帽子チェーンを買ったり、





暑さを凌ぐため、屋内アトラクションで楽しみ、





夕立後には虹が掛かったり、





そして、トイストーリーマニアへ。







開園15周年のディズニーシー。
前に来たのは、オープンしたばかりの真冬。


当時はまだ結婚前でしたが、
二人で遊びに来た場所へ、
今度は親として来られたことには、
どの場所でも感動です♪






この日は結局、1時に起床後、
そのままずっと遊んでたので、
ホテルの温泉が心地よかった☆






ということで、
この日のハイドラログ↓

















夜中に走った割には、そこそこタッチ取れました。

そして、東名を走ったおかけで、
五十三次が2つ獲れてた。






以上、初日の行動でした。





おまけ。


園内での出来事。
夕方、結構な風が吹いてて(台風の影響か?)、
目の前の女子のシャツがめくれあがった。
大きめなシャツだったのか、
下着の下端までチラッと見えたのだか、
それ以上に驚いたのが6パックな腹筋…。



↑イメージです




女子のそれは、インパクトあるね。



【Day2】へ続く。
Posted at 2016/08/23 18:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2015年11月17日 イイね!

2015 我が家の秋旅 ~軽井沢と世界遺産~

2015 我が家の秋旅  ~軽井沢と世界遺産~我が家の秋の遠足、行ってきました。



よく利用するホテルグループのDM作戦に乗っかって、
今回は軽井沢まで。


11/14の土曜日に娘の学芸会があり、
その振替で月曜が休みということで、
今回は日曜~月曜の旅でございます。





というわけで


11/15(日)



出発は朝4時半前。

家族のお出掛け時はハイドラ画面オフなので、
まったく気付きませんでしたが
こんな時間なのに





タッチしてたらしい。
※コンテさん入院中のため、わーくすでした。




途中、朝食のため駒ヶ岳SAへ。

ここに来たらやはりこれかな。






おいしゅうございましたm(__)m



その後、
前の車のテールがうっすら見えるくらいの
濃霧が発生してたり、
どしゃ降りの雨に見回れたり、
ナビ画面に太鼓の達人が出てきたり




色々ありましたが、無事到着。







地元の南知多おもちゃ王国はCPなのに、
ここは違うのね……


ダイヤブロックが多数お出迎えしてくれてたり、
大きなアスレチック迷路があったり、
プラレールが遊び放題だったり。







ちなみに、ブロックでも遊べるとこがありまして、
子供たちはここにも夢中でしたが、
なぜか、私も♪


勢いでこんなん作ってみたり☆








でも、子供たちには不評だったので、









リメイク。







いい大人が何してんだか……











さすがに標高が高いだけあって、
15時過ぎには寒くなったので隣接するホテルへ。







今回泊まった部屋はこちら↓




おもちゃルーム。(ホテルHPより拝借)

メゾネット式で、一階?はおもちゃがたくさん。



サッカーボードや野球盤、
オセロやトミカ、プラレール等々。

そして、ウェルカムサービスとして、
宝箱が用意されていて、





館内探検して答えを探すなんて趣向も♪

なかなか楽しめました。

お子さま連れの方はぜひ♪

※部屋の外には浅間山(タイトル画です)










11/16(月)


ホテルから1時間ほど走ると行けますよってことだったので、
行ってきました、世界遺産☆






子供たちにはつまらなかったかもしれませんが、
そのうち学校で習うでしょ。




職業柄、設備を見るとワクワクします。





これ、どうなってるんだろか?的な。
昔の設備って今と違って、
カラクリというか、
電気的なサポートがないので、
シンプルで機能的なんですよね。

勉強になりましたm(__)m







その後は、軽井沢アウトレットを経由して帰路へ。

アウトレットの滞在時間は僅か1時間ほどだったので、
何も買ってません。
※写真もなし……。



そして、帰りは、土岐を通るので






当然、こうなるよね……



結果、
三河の特攻隊長に見送られ、
土岐の番人に迎えられた道中のログはこんな感じ。








往路、復路ともにほぼ同じ道を通ってるので、
目新しいCPも増えず。



まぁ強いて言うなら、
「鳴らない」メロディロードくらいかな。





諸事情により設置後、撤去されたらしいので。
もったいない……。


以上、我が家の秋の遠足でした。























さて、実は今回の旅、
ホントは個人的に行きたかったのが、ここ。




これは妻にも伝えてました。
某漫画に出てきた峠。

せっかく近くまで行くのだから通りたいと。
(ハイドラ的な話はご法度なのでそこは伏せてますが……)

妻は快く?許してくれていましたが、
時間的な制約もあったので、
個人のワガママで家族を犠牲にするわけにも行かず、
今回は断念。







帰り道。

特に何かを言ったわけでもないのですが、
ここが近いと知った時に熱く語ったことが印象的だったらしく、
それを断念したことが申し訳なく思えたそうで、


「今度来たときはあの道通ろう」

と。


私「ありがとう。でもどうせ通るならVOXYじゃなく、ESSEのが楽しいだろうけどね」

なんてぼやいたら


妻「じゃ、ESSEで行ってきたら?」



!?




私「でも、さすがに行くとなると日帰りは厳しいから……」

妻「じゃ、泊まりで行けば?気ままに一人旅もいいんじゃない?」







どういうことだ?





なぜか一人旅の許可が出た……











まぁ気が変わらないうちに計画しとこ。
















妻「……小遣い貯めておきなよ」














やっぱり自腹なのね……(; ̄ー ̄A
Posted at 2015/11/17 21:07:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2015年08月02日 イイね!

8月の北陸旅行

8月の北陸旅行またまた、かなり時間が経ってますが、
2週間前の関西旅行に次いで、
今度は北陸旅行のお話を、
これまたダイジェスト的に。


8/1(土)

「日本海で泳ぎたい」
と、妻が常々言うので、じゃ行こうか♪

で、行ってきました、

「ダイヤモンド浜」







隣は有名な「水晶浜」ですが、
こっちのが空いてたので。






子供たちにとっては初の日本海。




少なくとも愛知県の海では味わえない、
透明感のある水におおはしゃぎ♪



私が子供の頃、
毎年のようにお盆にはここへ来てました。
自分が親にしてもらったことを、
今度は自分が親になって、
子供にしてるってことに、
密かに感動☆



その後、越前で押さえた民宿へ。

船盛とか、蟹とかサザエとか、
それはそれは豪勢な料理を堪能しましたが、
スマホを部屋で充電中だったため、
写真はありません……(ー_ー;)





8/2(日)

この日は、観光。

まずは越前から海岸線を走り、東尋坊へ。







ここも、親に連れてきてもらったところ。


懐かしかったけど、こんなんだったっけ?
とも思ったりして。



ホントは遊覧船にも乗りたかったけど、




時間の都合でパス。



で、今度は石川県加賀市のある場所へ向かいますが、
その途中で、「月うさぎの里」
に立ち寄り。







園内にはうさぎが放し飼いにされていて、
子供たちは追い掛け回してました。




ここで軽く昼食を済ませて、
本来の、目的地へ。

実は加賀温泉、
十数年前に妻にプロポーズをした地。

それ以来、訪れていませんでしたが、
その時にたまたま寄ったのが、
「折り紙博物館」





庭園や、






シャンデリアなど、





すべてが折り紙で飾られてます。

ここも懐かしかった♪


折り紙が好きな方はぜひ♪




その後、最終目的地となる永平寺へ。




ここも、親に連れられて訪れた場所。

次の日が仕事だったので、
残念ながら入口まで行っただけで、
参拝する時間までは取れず……。

次に来たときは必ずや(  ̄ー ̄)ノ






で、実は前日、海水浴に行く前に



に、寄ってるので、







福井県コンプ♪




子供の頃に連れてきてもらった場所が、
全てハイドラの観光名所になってることを利用して?
家族旅行で観光バッジをコンプです。




という、我が家の北陸旅行でした。






おまけ。


帰りに寄った、南条SAで、
こんなものを食してみました。








どっちも旨かった♪
Posted at 2015/08/16 00:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2015年07月20日 イイね!

7月の関西旅行

7月の関西旅行7月のお出掛けのこと。
かなり時間が経ってるので、ダイジェストで。




7/18 

この日は娘の9歳の誕生日。



プレゼントは腕時計。
キッズサイズのものね。






翌日、ある場所へお出掛けするので、
そこでは自分で考えて行動できるように、
との思いを込めて♪





ちなみに、息子は10日後の28日。

「オレのプレゼントは?」

と急かすので、




買っておきました☆









で、翌7/19。

娘は習い事があるので、
妻と新幹線で追いかけてくるとのことで、
一足先に息子と義母を乗せて神戸まで。





色々回りたかったのですが、
西宮で大渋滞にハマり……








これくらいしか行けなかった……








想定外の神戸空港でしたが、
ちゃっかりポートアイランドは緑化してきた
(  ̄ー ̄)ノ


最終目的地はここ。



キッザニア甲子園

子供たちが仕事体験できるテーマパーク。

消防士とかデパート店員とか。









私たちが子供頃にこんなのがあったら、
人生もっと変わってたかも?







7/20

数年ぶりにUSJへ。







ハリー・ポッターを見たことがないので、
ここがどれだけ凄いのかはわかりませんが、










一応記念撮影☆









その後、妖怪ウォッチのスタンプラリーやったり、









クッキーモンスターと会ったり



真夏の遊園地を満喫♪








帰り道、駐車場へ向かって歩いていると、
スタッフが子供たちの胸に貼ってある
happybirthdayシールを見てパフォーマンス。










水を入れた霧吹き?で書いてくれました♪

路面温度高いのですぐ消えちゃいましたが、
いい思い出☆







そんなこんなで、7月の家族旅行はおしまい♪






道中、タッチした方々、
ありがとうございましたm(__)m













おまけ。

7/28の息子の誕生日には、
ライダーケーキでお祝い。






近所のケーキ屋さんに、写真や絵を持ち込んでオーダーすると、作ってくれます。

まぁ息子は完成度なぞお構いなしに、
ザクッとフォーク刺しましたが……

Posted at 2015/08/03 17:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation