• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ieyasu★のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

人を見かけで判断してはいかんね

人を見かけで判断してはいかんねタイトルの格言?言い回し?
よく聞きますよね。 

みんカラ的な表現をすれば…

白髪のおじさんが、
レイバン+指ぬき革手袋で、
でっかい羽根つけたヴィヴィオで走り去ったり☆






猫背+内股の、ひょろっとした青年が、
極太タイヤ履かせた爆音シルビアに乗ってたり♪







長い黒髪のキレイなお姉さんが、
スコップ背負ったリフトアップジムニーの
オーナーだったり
(;゚Д゚)




的な…?





そんな、「人は見かけに寄らない」な、お話。











~・~・~・~・~・~・~・~




あれは、まだ外に出れば息が白く、
車の窓も凍る寒い朝でした。


その日は、自席のある本社ではなく、
朝から工場での仕事があったため、
普段とは逆方向へ。


工場に向かうためには、
渋滞回避策として
いわゆる「生活道路」を抜けます。


この生活道路の入口にあたる交差点で、
後ろに一台の原付がピタリとつきました。


半ヘルにサングラス





寒いのに手袋外してたばこ吹かしてる
金髪のお姉ちゃん。

※画像は拾い物(ちょうどいいのがあったw)






生活道路を通る場合、
基本的には私は踏んでいきません。
流れがあっても、
そこは頑なに30キロ程度で走ります。

それが苛立ったんでしょうね、お姉ちゃん。

蛇行しながら煽ります。


でも、無視( ・-・)



およそ、1キロ程の生活道路を走った先には、交差点。
ここを右折すると片側2車線の幹線道路に出ます。

右折後、私が左車線に行くとわかったお姉ちゃんは右車線に出ようとします。


しかし、ここで、さらに苛立っていたのが、
実はその後ろにいた、黒い軽ワゴン。

原付が右車線に出てこようものなら、
すかさずクラクション≡3


後ろを見てなかったお姉ちゃんは、
慌てて左車線へ。


で、その軽をやり過ごしたら、
今度は後方をしっかり目視確認してから、
右車線へ。


しかし、今度は逆にそれが裏目に出て、
先ほどの軽ワゴンが急停止。




お姉ちゃん、
前を向いたら、そこに軽ワゴン。
当然、止まれるはずもなく。






人間って、飛ぶんだね…。










すかさず、軽ワゴンのドライバー出てきて、
罵声の嵐

・なんでぶつかるんだ
・ふざけんな
・交差点曲がったとこで話すから早く来い

確かに追突された側なので、
怒る気持ちはわからなくもないのですが、
私の目には故意に急ブレーキ掛けたように見えました、
報復というか、嫌がらせというか。




で、お姉ちゃん。

原付はフロントが大破。
ミラーやカウルが散乱して、
お姉ちゃんは半べそ。

当然、大なり小なりケガはしてると思ったので、
事故現場後方、ハザード点けて止まってくれていた、
大型トラックの前にESSEを移動。


後続の車からの盾としておいて、
その間にお姉ちゃんを救出。

簡単に破片や荷物等を片付けて、
軽ワゴンのところへ。

お姉ちゃん、軽くパニックだったので、
警察もしくは家族が来るまで付き添い。


しばらくして、警察到着。
あくまで中立的に、
簡単な経緯を説明して、
その場を去りました。

当然のことをしたまでなので、
一切身分は明かさず。




実は、以前、目の前で事故が起きたとき、
「我関せず」な顔をして通過しました。
あのときの後味の悪さが何とも嫌だったので、
今回は少しばかり人助け。

今回感じたのは、
実はみんな助けに行きたいと思ってるんだってこと。

車に乗っている人はさすがに難しいとは思いますが、
歩道を歩いていた会社員?、
近くの工場の従業員らしき外国人やら、
気付けば数人で後片付けしてました。








この話、ある方にしたところ、

「なんで、お姉ちゃんの連絡先聞いておかなかった~?」
と、言われました。



なぜ?







「運命的な何かがあるかもよ(  ̄▽ ̄)♪」







……ないです
(ヾノ・∀・`)











さて、先日、久しぶりに朝から、
その道を通ることがありました。


半ばまで進んだところで、
いつまにか、後ろに原付。

よく見ると、あのお姉ちゃん。

原付の色も半ヘルの色も変わってましたが、
相変わらず、たばこ吹かしてブンブンやってるので、間違いなく。

「元気でよかった♪」


なんて思ってたら、
次の交差点で横付け
( -_・)??


私の顔を見て、窓をコンコンするもんだから、
「遅ぇよ(`Δ´)」
くらいの文句でも言ってくるのかと思ったら、






「この前の事故の時、助けてくれてありがとうございました」






ですって♪

あらヤダ、よくわかったわね。



あの時はまだ1号機に乗ってたんです。
シルバーの低くてマフラー変わってるESSE。




でも、今は水色のノーマルESSE。









「たばこ吹かしながら、
ブンブン煽る金髪のお姉ちゃん」


何か自分が情けなかったです。
見た目で判断しちゃってたなと。

助けてもらった人に、
ましてや身分も明かさず立ち去ったのに、
それを見つけて挨拶してくるとはね。

朝からちょっと感動してました☆



ちなみに、信号待ちの1分ほどの会話でしたが、
要約すると…

・ケガは擦り傷と打撲程度
・原付は弁償してもらった
・毎日通る道なので、お礼が言いたくてこの車を探してた

そうです。

「弁償してもらった」がよくわかりませんが、
私の感じたように、
ぶつけられた側の過失が認められたか?
そんなことがあるのか?







まぁ何はともあれ、
事故に遭った子が、
また元気に走ってる姿が見られて
オッサンは安心しましたm(__)m






2016年03月23日 イイね!

お釣りをまとめる?まるめる?ことにこだわりを持つieyasu★

お釣りをまとめる?まるめる?ことにこだわりを持つieyasu★私ieyasu★、買い物の際、
いかにお釣りをまとめる?まるめる?かに、
こだわっておりまする。


例)
870円の買い物で1020円出すと、
150円のお釣り。
1000円で払うより、小銭が2枚減ります。


これをやると、
払う側は財布が軽くなり、
店側はお釣り用の小銭が増える。

双方のメリットが大きく、
言ってみれば、Win×Winなわけですよ。







そんな中、ieyasu★史上、
ベスト3には入るであろう、
華麗にまとめた事案がありましたので、
ご紹介☆









コンビニでお買い物をしたら、

「598円です」

財布の中を確認。


お札と小銭がじゃらじゃら。









で、その中から


1000円×1枚
100円×1枚
10円×3枚
5円×4枚
1円×3枚

で、1153円出しました。



あ~これで財布が軽くなる~♪


少し前に、
なんやかんやで小銭が増えてしまっていたので、
これはチャ~ンス、とばかり、
組み合わせで出したったのさ。








でもね、
レジのお姉さん、






(゜- ゜;)???





な、顔しとる…。





彼女の中では、
598円と1153円が結びつかないらしい。



なので、


「いいから、この金額で打ってみて。お釣りがきれいにまとまるから♪」

とアドバイス。




不思議そうに金額を打ち込むと…











「あ、555円のお返しです。
 ……すご~い♪」





彼女的には、
やはりこうなるとは思ってなかったようです。



お札1枚+小銭11枚出して、
小銭3枚で返ってくる。

我ながら、
よく瞬時に計算できた( ̄ー ̄☆)
と、ほくそ笑むのを堪えつつ
お釣りを受け取ろうと手を出すと、














「5が揃った♪」















……




そっちかい
┌(`Д´)ノビシッ










そして、








「50円玉が無いので、10円ですみません」






小銭減らんやん……orz










世の中、そううまくはいきまへんな~(^_^;)











以上、どうでもいい話でしたm(__)m




Posted at 2016/03/23 22:04:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ieyasu★的考察 | 日記
2016年03月19日 イイね!

2号機のホイールについて考える。

2号機のホイールについて考える。ESSE2号機のホイールについて。

本日、パーツレビューにもあげましたが、
納車時からセットされていたホイール↓







CROSSROAD PREMIUM10
15inch×4.5J INSET43
マットガンメタ

見ての通り、細身の10スポークです。

組み合わせるタイヤは、





165/50R15
※これがまた衝撃的な銘柄でしたが、
詳細は後日。


タイヤサイズ的には、
1号機で履いていたものと同じ。

なので、違うのはホイールの色とデザイン。



妻と娘は
「黒い方がいい」
と、渋めな今の感じがお気に入りな様子。







で、前のホイールは、





RAYS VOLK RACING CE28
15inch×5.5J OFFSET+45
ホワイト
※OFFSET表記ってのが時代を感じさせます。


軽いし、強いし、
何より「RAYS」という、ブランド品。

これはこれで、当然「あり」だと思います。




なので、履かせてみた↓









これ見ると、
お~ieyasu★号だ、って思う。



息子は
「こっちのがかっこいい♪」
と言ってます。

でも、これ履くなら車高は下げたいよね…。







CROSSROADのレビューにも書きましたが、
轍でタイヤがヨレル感覚があるのが気になる。

これが、タイヤ幅に対するホイールの細さによる影響なのか、
単にタイヤのサイドウォール剛性の低さから来るものなのか。

実際、4.5Jに165サイズを履かせてる事例は多々あるので、後者かなと思いつつ、
165ならせめて5.0Jくらいは、とも悩むし。



で、考えた。


①CE28を売りに出して、CROSSROADをそのまま履く。

②CE28を売りに出して、CROSSROADの同モデルで5.5Jを買う。

③タイヤを組み替えて、CE28を履く。

④両方手元に置いて、気分で履き替える。



ん~、そもそも、CE28を売り出したところで、
買い手はつくのかしらん?





さて、どないしよ??
Posted at 2016/03/19 23:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ieyasu★的考察 | 日記
2016年03月15日 イイね!

奇跡の2号機

奇跡の2号機復活ブログならびに愛車紹介に、
多数のイイねを頂きました。

ありがとうございますm(__)m


その復活ブログにて
詳細は別途、とした2号機のご紹介。




2011年式のDのMT。




ミントブルーの鮮やかなボディに、
純正「風」のフルエアロ巻いてます。



タイヤ&ホイールはお店で付けたそう。
これだけで、雰囲気変わるね☆
→ちなみに共に新品です。







この個体、愛知県豊田市にあります、
「ワイルドグース」
というお店から買いました。







元々は整備工場として出発し、
ある転機から中古車販売を始めたお店。

得意分野はジムニー。

白4ナンバー登録の660エンジンジムニーとか、
3インチupされてたりとか、
軽トラもリフトupされてたり。

好きな人にはたまらないかも??



で、ESSEはオークションから仕入れてきたもので、
おそらくご老人が乗られていたであろう個体。

なぜなら……





トリセツに「車」と、大きくマジックで書かれていた…。



※イメージです。

そして、なぜかボロボロだったので、
トリセツ自体は前車のものを引き続き積んでます。



そして、
5年落ちにも関わらず、走行距離は…















な、な、な、な~んと、



4300km弱




ちなみに、初回車検時が3200キロ、
今回車検を受けて納車して、この距離。

乗れなくなって手放したのかな…。


まぁ、こういう走行距離が少ない車に対しては
賛否両論あるかとは思いますが、
先日お会いした某ESSE乗りをして、

「奇跡の個体」

として、私は受け入れました♪

某番人の2000キロには及びませんが、
それでも4桁前半なら充分でしょう。



そんな奇跡の2号機。

納車前に、
・momoステ
・ワイパースイッチ
・オーディオ
の3点の移植をお願いしたところ、
「それくらいはサービスしますよ♪」
と快諾。

ええとこや~
( ̄ー ̄)





で、当日朝から足をノーマルに戻し、
外せるものは外して
お店に行ったのが15時前。

納車手続きしてお店を出たのが21時半頃。


担当のH氏曰く
「当店史上最も長い納車手続き」
だそうです。


なぜか?

上記3点の移植をして頂いてる間に、



※最初で最後のツーショット



私はHIDを移植。

するとH氏

「スピーカー変わってますんで、
移植しときますね。」


これがきっかけ。



ご存じの通り、前車はカスタム。
4スピーカーです。
(前オーナーがツィーター追加してたので、
実際は6スピーカー)

対してDはフロントのみの2スピーカー。
リヤには配線すら来てません。


ところが
「乗りかかった船です。やっちゃいましょう」
と、配線作ってまで取り付け。

時間が掛かったのはこれが要因だけど、
自分の最も苦手な分野なので、
これには感激♪





そして、スピーカー摘出のため、
ドアの内張りが剥がされてたのを見て、
またまたゴソゴソ。







インナーハンドルを触ってたら簡単に外せた♪

そうなると…





「これ、移植しても??」






「どうぞどうぞ、やっちゃってください」







結果、




メッキハンドル化☆







ついでにリヤウインカーのステルスバルブも移植して、





さらには、ボロボロだけど、
ジュラルミンナットも移植。





で、スピーカーが完成すると、
ツィーターも移植されてたり。


そして、オーディオ取り付け時に、
「せっかく外れてるので」
と、ETCも前車と同じ位置に復帰。





いつのまにかセットアップまで済んでるし。
※アンテナは定番のメーターフード内






その結果、

元がこれで、






こうなり、




前車と比較しても




ピラーの色が変わったことと、
タコメーターがないくらいで、
景色はほとんど変わらず。

※レカロは後日取り付け予定。



ここまでやってもらったのに、
追加料金は一切無しという、
太っ腹な対応。






後日、別件でお店に顔を出した際に聞いてみた。

①この件をブログに上げてよいか?
②普段からここまでするのか?


回答①

まったく問題なし。
→店の宣伝にもなるかしら?


回答②

オーディオ・ナビくらいは普通にやるそう。
今回が特別というわけではないそうですが、
他のパーツは時と場合に寄るとか。






これ、ある方の見解によると、

「ESSE→ESSEの乗り換えだから、
ieyasu★公のESSE愛が伝わった結果じゃないかな」

と。


お~、なるほど♪

H氏、ありがとうございましたm(__)m



ええ人や~
( ̄ー ̄)




そんなわけで、
事前に外しておいた各種補強パーツや、
細かな部品群は
チマチマと移植しております。




ネタは豊富にあるので、
追々、パーツレビュー&整備手帳書きます。



ちなみに、
マフラーと車高調は放出しました。

「箱替えなのに、いいの?」

と聞かれますが、
この2号機は大人な仕様で楽しむつもりなので、
問題ありません。




以上、2号機の詳細報告でした。





Posted at 2016/03/15 20:06:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | ご報告 | 日記
2016年03月11日 イイね!

ieyasu★ ReBorn(  ̄ー ̄)ノ

ieyasu★ ReBorn(   ̄ー ̄)ノお疲れさまです。

久しぶりのブログです。



前回のブログでは、
唐突に「ESSE降ります」と挙げましたが、
その反響の大きさにびっくりぽん。


残念だ…
仕方ないか…
がんばれ‼
等々、
たくさんのありがたいお言葉を頂戴いたしました。










そんなESSEですが、
実は3/2に降りましたm(__)m

本日上げた「何シテル?」の画像は





その時のもの。



乗り換えはもう少し先の予定だったのですが、
ブレーキがもう限界で…。


そんなわけで特急で仕上げて頂き、
前倒しで納車しました。




前回のブログ後、方々で、
「ieyasu★は次の車どうするんだ?」
と話題になったとかならないとか?




今日は、
そんな新ieyasu★号のご報告。









私、今まで車を買うときには、
だいたい決め打ちでして、
現車を見に行ってそのまま商談→契約、
みたいなことが多いのですが、
今回ばかりは、大いに悩みました。

 
何せ、突きつけられた条件が、

①中古は不可
②MTは不可
③ESSEと同等の価格

でしたので。





そんな悪条件の中、
AT車でいくつか目星を付けつつも、
諦めずに説得を続けた結果、
「MTでも可」
を引き出すことに成功☆

決め手は義母の一言。

「別に一台MTでもいいんじゃない。
この数年間困ってないんだし」

これで、まず一歩前進♪






こうなると車選びも楽しくなってきて、
今ならイケるんじゃ?と、

「ESSEはダメ?」

と、呪文のように唱え続けます。

まぁ、門前払いでしたが…。

我が妻ながら、
なかなか頑固な女だな…(#`皿´)






そんなこんなの押し問答を続けた結果、
たどり着いた答えが…




















これ↓





各雑誌等で特集が組まれてましたが、
ホントに凄いんだよ、この車。


ESSEよりも軽くて、パワーがあって、




標準でレカロ入ってるし、
流行りの?プッシュスタート




エアコンはオートで、
ライトもオート機能付き。


燃費も普通に乗ってもESSE同等なんだから、
最近の軽は凄いね♪




















でもね





「170万円もするんだ…。」

と、妻も価格の高さに絶句。

そう、価格も凄かった…。



我が家の車構成はこんな感じ。

義父のMAJESTA
メインカーのVOXY(主に妻の通勤車)
義母のVITZ

で、私の通勤車。


序列的には最下位なのに、
同3位のVITZよりも高いってことに
妻は難色。

だから「最近の軽は高いよ」って言ったのに……










で、結局落ち着いたのが

こちら↓



































2号機(笑)




ハハハ( ´∀`)









経緯を説明しましょう。



ワークスでほぼ決まっていた中でも
やはりESSEを諦めきれずに何度も説得を試みた結果、
「じゃ、見るだけね」
を引き出します。
(妻からすれば渋々でしょうが)

そして、ワークスを見に行く前に、
近くのショップに寄らせてもらって、
この子を見てきました。

が、ご好意で試乗までさせてもらったものの

「中古の軽でこの値段?」
「外装、キズあるし」
「しかも、こんな明るい青…」

と、拒否反応。

ショップの担当者もこの反応で
「売れない…orz」
と思ったそうな。



その後、ワークスを見に行ったものの…




先ほどの流れがあって、
その帰り道。

ワークスの値段が決め手となったか、
妻は

「どうしようね…。」

とここに来て迷いが出た様子。

で、またまた義母の一言。

「新車でも中古車でも、
乗る人が乗りたい車でいいじゃない」




もう、だね☆



そして、妻から

「あの新車(ワークス)にするか、
さっきのESSEにするか? 
どうする?」




即答。



ESSEでm(__)m




妻は子どもたちにも聞きます。

「パパの車、今のグレーがいいか、さっきの青いエッセがいいか?」

子どもたちは揃って




「エッセ~♪」



(T_T)


何か欲しいものはあるかい?






しかしまぁ、
新車でワークスに乗る直前まで行きながら、
ESSEに戻ってくるとは、









アホですな…。









でも、ワークスの場合、
仮にこの青い子を降りる時でも、
まだ買えると思うんです。

ESSEは、今買わなきゃ、
次は無いかなと。

まぁどっちの後悔がデカイか?って話。








ESSE降ります。

と言った時点では、
限りなくゼロに近かった箱替えの可能性。
かなり凹んで、みんカラどころではなく、
ほぼ休止状態でした。

その間の地道な説得と、
義母の多大なる理解により、
奇跡の大逆転達成☆

自分でも実際に
新しい車検証見るまでは半信半疑でしたが。


そんなこんなで、我が家にやってきた、
ミントブルーのESSE2号機。


車の詳細はまた別の機会に。

納車時の劇的な話と合わせて、
ブログが一本書ける内容なので。





まぁそんなわけで…






越後の大将
→千里浜、行けまっせ♪



福井のお嬢
→心の穴、少しは埋まったかしら?



浜松のはるころり
→心配ありがとう。新あにき号もよろしく☆



土岐の番人
→期待に応えて、奇跡の大逆転やったったぜ?



KECのOYG3
→ESSE卒業はもうちょっと先でm(__)m



福島の赤備え号
→そんなわけで、ESSEで復活でございます。



大分のレジェンド
→ワークスでもESSEには勝てませんでした♪



長崎のリーダー
→ご心配掛けました。
騙し騙しで?またESSEに乗れました(笑)



関東の大福号
→あちらだけでなく、こちらでも引き続きm(__)m



しぞーかの某エンジニア(?)
→ESSEでおでん食べに行けます☆



等々、まだまだ、書ききれませんが、
ご心配頂いた方々、ありがとうございました。




とりあえず、
いつも仲間へのお披露目を最優先にしていましたので、





ここでのご報告が遅くなりましたm(__)m

ちなみに、数々のパーツ放出が、
次期車はESSEじゃない、
と思わせていたらしく、

サプライズは大成功☆





愛車紹介用の写真がまだ撮れていないので、
登録はもう少し先になりますが、
改めてよろしくお願いいたしますm(__)m






以上、
気づけばまたまた長文になってしまいましたが、
ieyasu★、ReBorn☆なお話でした。












<おまけ>

まさかの箱替えにより、
引き続き、ESSEオーナーとなれたので、
ESSE owners clubは、
まだしばらくはieyasu★政権が続きます♪


そして、今年も竜王に行きますし、
全国オフも、もちろんやります。

よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2016/03/11 22:19:34 | コメント(33) | トラックバック(0) | ご報告 | クルマ

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789 10 1112
1314 15161718 19
202122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation