• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タコ旦那のブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

急に燃費がよくなった

気温が35度越えの猛暑から、30度前後に落ち着いてきたこともあり、リッター燃費が20kmから25kmに跳ね上がった。やはりエアコンがパワーを喰ってるなぁ。
Posted at 2022/09/07 20:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月01日 イイね!

雨ですな

洗車をすると翌日はだいたい雨。
Posted at 2022/09/01 05:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月24日 イイね!

首都高(C1)は走りやすい

速く走るのには興味はないのですが、思い通りに走らせることには興味が尽きないので、HE12はかなり面白い車だと思っています。減速時にも車速を思い通りにコントロールしようとするとマニュアル車が向いているのですがそれでも1コ下のギアに入れたりする手間を考えると(それはそれで楽しいのですが)、無段(?)でコントロールできる仕組みは面白いです。

横羽線を北上してC1経由で本町ICまで走る/本町ICから横羽線や湾岸線経由で狩場ICまで走る機会が多いのですが、汐留あたりから京橋ICあたりはウネウネと左右に曲がりつつ、アップダウンが組み合わさり、まだ側道(IC出入り口)や構造物がありかなりトリッキーな構成をしていて、そんな路線に初心者マークの車が紛れこんでると思わず(ガンバレ!)と思わずには居られないくらいです。道路に慣れてないと、すごくフラついてしまう路線でもあるので、ここを加減速もハンドリングもスムーズに走り抜けるのが楽しみになっています。

前車(ティーダ)も前々車(サニー)でもそれなりにこのあたりを走っていたので運転技量があり道路の構造も分かった上でエンジン車とEV車の比較で言うと、減速時の微妙なコントロールができることと、どんな場面/速度域でも前に出れるトルクがあるのはとても走りやすいです。運転のイメージとしては、シート背面の左右デッバリよりも外側に荷重がかからない感じです。ドラレコのGセンサーも鳴らないし、同乗者も気分が悪くならない感じでありつつも、流れは阻害しない感じ。

ただ、普段の生活シーンだと、ここまで気を遣うことはなくて、燃費のいい静かな車というイメージです。
Posted at 2022/08/24 20:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月25日 イイね!

子午線の長さ 約40000km

納車から521日で、走行距離が41,000kmを越えました。子午線の長さが約4万km(※)なので、北極点から南極点まで一直線に地球1周走り抜けた感じですかね。

※子午線の北極から赤道までの距離の1万分の1を1mと定義しているので当たり前な話ですが。
Posted at 2022/07/25 23:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月23日 イイね!

横浜<=>五所川原 片道750kmの旅

一週間ぱかり青森に帰省してきました。新型コロナの影響もあって自家用車での移動は3年ぶりで、車が代わってからは初めての長距離ドライブでした。

横浜=>五所川原は、天候が大荒れ&首都高が事故渋滞の日に出発してしまったので、都内を抜けるだけで3時間くらいかかりました。こういう日に限って圏央道も外環も都心環状も全部渋滞で逃げ道がないのは日頃の行いかも。五所川原=>横浜は、宮城~福島辺りで大雨でしたが関東に入ってからは日射しで右腕が痛いくらいでした。休憩多めにとりつつ、片道約10時間くらいかけて走りました。道中は大雨か小雨がほとんどでしたがタイヤが新しく不安を感じる場面は皆無。車体の補強や静音化もあって、前車に較べると疲れはかなり軽かったです。

前車に較べると燃費がよいものの(17km→21km)、普段の高速道路よりは燃費が悪い(22.5km→21km)という微妙な感じ。満タン給油だとギリ到着できる距離ですが、東北道の終点に近づくと給油ポイントが無くなるので高速道路上は片道1回だけは給油しました。

アクセルを踏めばどんな場面でもスッと前に出れたので、地味に「トルクの谷間がない」のは便利でした。他方で、良くも悪くもアクセルの踏み方に速度が追従してしまうので、長距離ドライブは前車追従機能は羨ましいです。


今回のドライブで、福島・仙台あたりまでは余裕で行けることがわかったので、次は「須賀川特撮アーカイブセンター」へ特撮プロップを見に行こうと計画中。
Posted at 2022/07/24 00:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「厄年なのか?(もう遥か彼方 http://cvw.jp/b/1528616/48750499/
何シテル?   11/05 23:34
タコ旦那です。よろしくお願いします。前々車サニーは走行距離17万キロ、前車ティーダは22万キロのため涙でお別れしました。現在はノートe-POWER(HE12)に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] 灼熱のエアコントラブル(その後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 10:37:42
[日産 ノート e-POWER] 運転席周りのパネル取り外し(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 21:01:51
[日産 ノート e-POWER]ヤマハ(純正) PERFORMANCE DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:48:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
生産終了になってから購入しました。
日産 サニー プリティサニー号 (日産 サニー)
初めて所有した車です。これ以前にも家族が所有していた車を運転したことはありましたが、それ ...
日産 ティーダ イイダさん (日産 ティーダ)
日産 ティーダに乗っています。速いことや格好いいことは求めていないので、普通に走って、キ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation