• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タコ旦那のブログ一覧

2024年07月17日 イイね!

横浜-筑波往復160km

横浜-筑波の往復160kmを走ってきました。
行きは、狩場-本牧JCT-(湾岸線)-大井JCT-(川崎線)-浜崎橋JCT-(都心環状線)-江戸橋JCT-(向島線)-堀切JCT-小菅JCT-(三郷線)-(常磐道)-つくばという行程。雨は降っていなかったのですが夕方~日没にかけての移動だったので、向島線~三郷ICで少し帰宅ラッシュに巻き込まれました。途中の守谷SAで休憩&夕食をとりました。結構な家族連れで混雑していました(席はギリギリあるくらい)。常磐道はそれほど流量が多くないので私はのんびり走ってましたが、すごいスピードでバンバン追い抜かれました。

戻りは、大雨の中を、つくば-小菅JCT-(中央環状線)-葛西JCT-(湾岸線)-本牧JCT-狩場という行程でした。スケジュールの都合でやむをえず、車内からZoomの会議に参加(聞くをメインだったので)しつつだったので、安全運転に努めました。三郷あたりの渋滞が始まる頃には会議も終了したので、あとはいつも通りの大回りで帰宅。東名にショートカットできるルートはいつも混んでる印象で、ド深夜くらいしか使ったことが無い。圏央道を海老名JCTで帰ることもちらと考えましたが、大回りすぎるので断念。外環道が早く東名まで繋がればいいのになぁ。
Posted at 2024/07/17 13:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月10日 イイね!

偽ドアストライカーのあれこれ

偽ドアストライカーをインストールしてからのインプレッション

・明らかに静かになった。エンジンの回る音が聞こえるようになった。(今まで気にならなかった音が聞こえるようになったかも)
・車体(客室部)の軋みや歪みを感じることがなくなった。内装鳴りが激減した。
・ハンドルやアクセルを粗く操作すると、そのまま挙動に現れる。
・燃費が良くなった(なんでだろ?)

総論として、新車でまっさらな状態からならイの一番に着けるパーツだと思う。
Posted at 2024/07/10 13:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月09日 イイね!

ハンドルの遊び

ふと、ハンドルの遊び(余裕?)があるのか調べてみたんだけど、
左右に振っても多分それぞれ1度(ハンドル握って親指半分)もないくらいで反応する。
漫然運転してるとヤバいレベルの効きなので、
ある意味で使いにくいというか、正確に反映されるというか。
Posted at 2024/07/09 13:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

ハイエース用だけど気になるパーツ

ハイエース用だけど気になるパーツ

ゲンブ、ハイエース向け「モーションコントロールビーム」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1605837.html
Posted at 2024/07/07 09:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月06日 イイね!

2000kmほど走ってみた

2000kmほど走ってみましたが、偽ドアストライカーの効果は抜群の一言。

リジカラ+アンダーブレース+タワーバー+サス交換+遮音タイヤ+遮音施工の上で、旅行用に50kg近い荷物を積んだ状態で、偽ドアストライカーをインストールしているので参考程度になるとは思いますが、走行時の微細な歪みが激減するので、長距離走行でまったく疲れなくなりました。サスがまともに動くようになったのも実感できます。カタカタという内装鳴りも、継ぎ目通過時のガタッというショックもほぼなくなりました。

状態の良い路面で80~120kmの速度域ではほとんど運転フィーリングが変わりません。路面が荒れてくるとさすがに気を使う場面がありますが、以前よりは劇的に改善しました(ほぼまっすぐ走るだけだったし)。冬季豪雪地域では夏場は路面がパッチワークのような補修状態になりますが、それらもほとんど気にならなくなりました(サスの効きと車体の剛性を強く実感)。

また、半ドア対策のため助手席(前席)だけプラパネルを外しています(車体側は付けたまま)。ここだけ外してもほとんど影響はない感じです。後席の両側は少し隙間に余裕がある感じがあります(遮音施工が弱いのかも)。

早期人柱の結論として、調達と施工コストが極めて低いのにパフォーマンスは抜群です。アリエクという越境ECリスクは慣れの問題ですし、パーツそのものの品質リスクはもうすこし追ってみないとなんともというところです。半ドア多発という家庭内の軋轢は必ず発生するのでその点だけは注意ですかね。
Posted at 2024/07/06 07:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「存在感が消える http://cvw.jp/b/1528616/48543812/
何シテル?   07/15 11:49
タコ旦那です。よろしくお願いします。前々車サニーは走行距離17万キロ、前車ティーダは22万キロのため涙でお別れしました。現在はノートe-POWER(HE12)に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 11 12
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] 灼熱のエアコントラブル(その後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 10:37:42
[日産 ノート e-POWER] 運転席周りのパネル取り外し(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 21:01:51
[日産 ノート e-POWER]ヤマハ(純正) PERFORMANCE DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:48:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
生産終了になってから購入しました。
日産 サニー プリティサニー号 (日産 サニー)
初めて所有した車です。これ以前にも家族が所有していた車を運転したことはありましたが、それ ...
日産 ティーダ イイダさん (日産 ティーダ)
日産 ティーダに乗っています。速いことや格好いいことは求めていないので、普通に走って、キ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation