• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月05日

本日のハカイダー

お立ち寄りありがとうございます。

今、現在携わってる仕事が、重要設備の電源切り替え等の作業が続いていて、
精神的にヘトヘトなので、今日はお風呂に入って早めの就寝で・・・と、

その前に、前回のエキゾースト側からのオイル滲みのチェックをば・・・
調査の結果、3番、4番のエキマニナットの緩みで、冷間時の水蒸気を含んだ排気、
キャッチタンクで吸い取りきれない、ブローバイガスのオイル等の滲みである事が発覚。
ナットの増し締めして現在、落ち着いてますが、毎日、引き続きチェックをしております。

早速、ボンネットオープン!
あれ?今、バキッっていう音がしましたけど・・・



キャー!プラスチックの経年劣化で、何れ来るだろうと思ってましたが、来てます!
しかも、このタイミングでですか・・・(哀)



バネも外れてバラバラ状態。



疲れてますが、補修します。トホホ・・・ で、今回の主役さん達。



まず、主役さん達で固定。



その後、補強用のピアノ線用の1.5mmの穴開けて。



ピアノ線を叩き込んで出来上がり。



将来を見据えて、反対側も同様に補強。



一本刺しなので、ねじれ防止で、側面にも真鍮棒で、追加補強。完成です。



せっかく外して修理したので、いつもの青アルカン太を・・・



取り付けして、



コラムカバー付けて、修理完了。経年劣化無限ループの再発か?
恐ろしい事にならない事を祈って今日は、もう寝ます。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2014/11/05 23:05:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

当選!
SONIC33さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年11月5日 23:38
こんばんは。
お仕事お疲れ様です。

いつも素晴らしいリペアテクで参考になります。
ピアノ線を挿入補強とは気づきませんでした。
自分ならギブアップしているところです。
コメントへの返答
2014年11月6日 20:07
こんばんは~。

ホントは、二本刺しで行くと、
完璧なんですけどね~。
チョット幅が足りませんでした。

樹脂系部品で、疲労で白くなってる部分等は、
折れる割れる前に、手を打つと効果絶大ですよ~。
是非、お試しあれ。
2014年11月6日 1:31
お疲れ様でした(^o^)/

愛車紹介の正に『国産車では考えられない所が突然壊れた』のですね!
青アルカン太してしまうとはさすがです!

全く見掛けない車種だと思ったら日本への正規輸入はない特殊なホモロゲ取得のモデル!!ちょっとした破損(破壊?)はリペア技術でクリアーが当たり前だのクラッカーなんですねf^_^;

コメントへの返答
2014年11月6日 20:12
こんばんは~。

そうなんですよ。これです。
「国産車では考えられない所が突然壊れる」は。
ちょっとした部品だと、
英国からの送料が勿体無くて、
大体自力補修でごまかしてます。(笑)

でも、さすがに、機関系の部品は、ダメですね~。
2014年11月6日 7:16
おはようございます。

ピアノ線で補強ですか☆
なるほどです(^.^)

お疲れのところ最後にアルカンまで張ってしまうとは。。。

昨日は疲れてフェンダーに残ってる両面テープを剥がすのすらサボりましたよf(^^;



コメントへの返答
2014年11月6日 20:15
こんばんは~☀

結構、力のかかる所は、ピアノ線。
小さい部品は、細いステンレスの針金を、
複数打つ!ってのも、有効ですよ~。
やばそうな奴見つけたら、是非おためしあれ~。
2014年11月6日 7:57
毎度~♪

完璧な補強ですね!

先を見据えてもう片側も。

やりますなぁ~(*^^)v
コメントへの返答
2014年11月6日 20:19
こんばんは~。

片方来ると、もう片方も必ず来ます。
もう、慣れっこですよ。彼には・・

でも、今までは、これがきっかけで、
いろんな所が無限ループの様に・・・

恐怖に打ち震えております。(笑)
2014年11月6日 8:38
おはようございます。

ピアノ線による補強は見事ですね!

ああ~
樹脂部品がもろくなっていく・・・
他人事とはおもえませぬ^^;
コメントへの返答
2014年11月6日 20:21
こんばんは~。

お互いに、樹脂部品劣化の真っ只中って、
感じですかね~。

これだけは、中古部品入手しても、
ほぼ、現状変わらず。ですからね~。

困ったもんです。(笑)
2014年11月6日 12:32
こんにちは♪

補修修理、見事です♪

樹脂パーツの劣化は困りものですね。


題名のハカイダー、最高!!
ブログ見た瞬間、ハカイダーの文字に
ひとり、興奮状態(笑)
ハカイダー、大好きです!!!
遠い昔、ナイフを光らし、ハカイダーに
変身しようと努力しました(爆)
コメントへの返答
2014年11月6日 20:27
こんばんは~。

ハカイダーお好きですか?

もうね、登場シーンのBGM聞くと、
鳥肌立つぐらいですよ。

イチロー01、ジローキカイダー、サブローハカイダーっていう、設定が泣けます。

私も遠い昔、黒い服着て、
父が作ってくれたダンボールで作った、
半月型の胸当て?を、付けて、
オモチャの鉄砲持ってノリノリでしたよ~。(笑)
2014年11月6日 22:29
こんばんは。参考になりました。

ドリル持ってない私だったら「割り箸の添え木+パテ盛り」または「ゴムシート+接着剤」でごまかすところです・・・
コメントへの返答
2014年11月6日 23:10
こんばんは~。

コー○ンで売ってるハイパワーでは無いですが、
青いボデーの安くて軽いドリルがおススメですよ。
私のブログ等で度々出てくる青い奴です。
こういった補修ならこれで十分。

細いステンレス棒補修なら、
ピンバイスとタミヤの0.3~0.8mmの、
極細ドリル刃セットがオススメ!

http://tamiyashop.jp/shop/
product_info.php?products_id=74044

やばそうな奴にお試しあれ~。

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation