• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月28日

レアルシルトで制振対策他

お立ち寄りありがとうございます。

今日はお休み!予定していた作業を、やっちゃいますよ~。



今回のメニューは、後部座席とトランクルームの制振と、
ボロボロになってる、ボンネット裏の改修です。

今日の主役さん達!
レアルシート4枚、OFパンチ3m巻き、エーモンさんの例の奴、乗用車用+ミニバン用。



まずは、リアシート取り外し。



サイドの内張りも取り外し。





まずは両サイドから。あらかじめ、5cm角に切った、レアルシルトをペタペタ貼っていきます。
幅の狭い所は、更に半分に切って、ペタペタ。
インナーには、納車時にノックスドール吹きまくってます。

勉強不足なんですが、純正の防音ASシートの上から、貼っても効果はあるのでしょうか?
解りませんが、勢いでペタペタ。




で、引き続きフロアパネルとメンバーにペタペタ。



ペタペタ終了。



最後に現寸合わせで、OFパンチをカットして、敷いて完成。



シート取り付けして、後部座席完了。



次はトランク、内張りとフロアマット、取り外し。





後部座席と同様に、両サイドメンバーと、フロアパネルにペタペタして完了。



で、これも同様にOFパンチを、現寸合わせでカットして、







順に敷いていって完成。





お次はボンネット。まず、剥がします。



で、純正とエーモンさんの面積比較。そう、乗用車用のみでは、足らないのです。(笑)
乗用車用を真っ二つに切って、真ん中にミニバン用を縦にして、
付属のアルミガラステープで一体化して、凸型を作ります。



貼り込んでいって、クリップ留め直して完了。



表から、確認。ワオ! エアバルジの隙間から、白いのが見えてます。





エアバルジを一旦、外して、現寸合わせで、チマチマとカット。
淵を付属のアルミガラステープで帯張りして完了。



で、ボンネットが閉まるのを、確認して本日のごにょごにょ全工程終了。
久しぶりの集中ごにょごにょで、晴れやかな気分!空は曇って来ましたが・・・

今から、試乗です。体で感じる程の変化があれば、やった甲斐があるんですけどね~。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2014/11/28 16:34:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年11月28日 18:44
お疲れさまでした。

仕事が早いですね。

私はボンネット裏の遮熱材装着だけで、数ヶ月掛かってしまいました。(-。-;)
コメントへの返答
2014年11月28日 22:24
こんばんは~。

え~、実は近くで見ると、
ボンネット裏の遮熱材はやっつけ仕事風です。(笑)

綺麗にアルミテープで淵やエッジを、
保護貼りしようと、思ってたのですが、
最後の作業に廻してしまったのが、
ダメだったのかも?
疲れちゃって、はしょりました。(笑)
2014年11月28日 19:06
エアバルジの丸穴萌えますww
コメントへの返答
2014年11月28日 22:28
こんばんは~。

実はこのエアバルジが結構、曲者で、
穴の下には、錆びる物や、配線類を、
配置できないので、
一考察が必要になるんですよね~。

夏場は、ボンネット上に蜃気楼が、
発生したりもします。(笑)
2014年11月28日 23:43
連続コメで。

エボⅥ乗ってた時にエアバルジの金網で焼肉出来るなぁとマジで考えた時もありましたww

カッコいいんですけど意外に厄介ですよね〜
コメントへの返答
2014年11月29日 0:01
そうですよね。
ランエボ乗られてたんですよね~。

同じ様な感じですね~。

ちなみに、ST185セリカは、
ノーマル状態だと、樹脂の内蓋が付いてて、
雨も降り込まないが、
熱気も抜けない造りになってました。

走り系以外の人が、購入する事も、
考慮しての事でしょうが、そういう所が、
トヨタさんのすごい所だと、思いますね。
2014年11月29日 0:36
お疲れさまです。試乗のご感想はいかがだったでしょうか?

レアル張るときは純正の制振材のある部分は避けるか,取り除いた方が本来の性能が発揮されると思います。異音対策なら均等に張る必要は必ずしもなくて,コンコン叩いたり低周波の音をSPから出しながら,最も振動する部位を中心にしてその他の振動が伝わりやすい部位にレアルを仮置きし,効果的なポイントのみ圧着していくと車重増を防ぐ&材料を節約することができます。僕は2-3種類の大きさの短冊レアルを用意しておき,大きさも調節してから圧着します。最初の頃は車外からの防音目的でやたら貼り付けていましたが(汗)
コメントへの返答
2014年11月29日 7:40
おはようございます。

コメありがとうございます。
やっぱり、純正制振材は、
避ける方がいいんですね。
そんな気はしましたが・・・
メッセージ等で先にお伺いすれば
良かったかな?と・・・(笑)

リアフェンダー内のASシートは、
ノックスドールの効果もあって、
指で押しても柔らかいんですけど、
トランクの純正制振材はパリパリと、
割れてました。
全撤した方がいいのかな~?と、
思いながら、勢いでいっちゃいました。(汗)

試乗の感じでは、施工しただけの、
効果は得られてる感じです。

中音、高音がクリアになった感じです。
エンジン音も室内では静かになりましたが、
逆にMTのギア音が良く聞こえる感じに、
なりました。

次は、MT、ペラシャフトトンネルに、
施工してみようと思ってます。

アドバイスありがとうございました。
2014年11月29日 14:44
こんにちは♪

作業、お疲れさんでぇ~す。

これは、興味津々ですな。

施工前、施工後を体感してみたいです。

レアルシルトは、スピーカー周りにしか
使用したことないので、車全体に施工したら
どんな感じか、前から気にはなってました。

コメントの返信を読ませていただくと
体感できる効果は、得られてるんですね。
すげぇ~!!

トランクもチェックになって、オサレです♪
コメントへの返答
2014年11月29日 23:11
こんばんは~。

微細なリア側からの、振動は、ほぼ消えます。

確実に車内が静かになりますよ。

例えると、オーディオ視聴中の曲間の、
スーっていう音が、消えた感じ?
余計、解らないですか~?(笑)

インパネ裏とか、キッチリやると、
すごい変化が起きそうな感じがしますね~。

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation