• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月02日

思いの外、時間のかかった、作業終了しました。

新年あけましておめどとうございます。

本年も、車のパーツのみや、車の腹下とか、色気の無い写真を主体に、自己満足ブログを、
続々と更新したいと、思っておりまので、昨年同様、お立ち寄りいただけると、幸いです。

年末から、続いております。ヒーターコア交換作業ですが、イレギュラーも伴い、
思いの外時間が、掛ってしまい。工具のお片付けも含め、本日、やっと終了。

では、ダイジェストアップです。飽きずに見てやっていただけると、嬉しいかぎりです。(笑)



まずは、オーバーホールの終わった、ヒーターユニットの固定。
エンジンルーム側のホースも併せて接続。



次にダクトホースの固定ですが、あらゆる所に、こんな感じで、裂け目が・・・
ベビーサンダーで刃が入った様な感じですが・・・?



とりあえずアルミガラスクロステープで、グルグル巻き。
更に上から、ビニテを巻いて剥がれ予防。



で、ホース固定。なにも干渉してないんですけどね~。謎です。
併せて、フロントパネルや、メンバーに接触する箇所にエプトシーラーをチマチマと貼り付け。



その後、ダッシュボード据え付け、固定。



お次は、配線仕舞。これが、予想通り大変でした。次から次へと、電装品を追加してるので、
配線が、潜ってるは、結んでるはで、もう最悪。(笑)



アースも電装品追加の度に、フロアパネルのボルトに、固定していってたので、もう大変。
今回は、せっかくなので、アースジャンパーをギボシで作成して、きれいに整線。



ヘッドユニットのカプラーと音声用PINコード、アンテナ線のみが、後刺しできる様、
オーディオコンソール下に、束ねて完了。



で、各パネル部品装着。一ヶ所ダッシュのボルト穴隠しカバーが行方不明。
落ち着いてから、ワンオフで製作ですな~。まいったな~。(汗)



ステアリング+コラムカバー取り付け。



バナナポッド、ヒーターコントロールパネル取り付け。




センターコンソール取り付け。

で、解体時発覚した、以前修理した、ボンネットオープナー。
やっぱりテコで開ける為、すごい力が掛かるんでしょうね。
ピアノ線入れてるので、折れてはいませんが、やっぱり、隙間ができてます。



新たに、細目のSUS棒を追加して更に補強。
これで、ダメなら、側面にSUSパネルを、極小タッピングで張り合わせる、
ぐらいしか手がありませんね~。
ちょっと様子見です。うーん、新品が出品されてたら買いかな~?



で、前回は青貼ったのですが、色合いが微妙だったので、今回はグレーで・・・



で、散乱しまくってるゴミのお掃除と、工具の片付けをして全工程終了。
今回の作業中、雨に祟られたので、工具箱を含め、工具がびしょ濡れ。
こちらの、乾燥とグリスアップが、一番手間が掛った様な気がいたしますが・・・

黒いアルカン太もいい感じ。チープなエスコスの内装がちょっと豪華に。
チープさが、いい。と言う方もいらっしゃるでしょうが、自己満足ワールド住民としては、大満足。
しいていうなら、分割箇所の選定がちょっと甘かったかな~。と、少し反省。(笑)

その後、約5日ぶりの試走。
ヒーターも効くし、甘くない!ダッシュ周りからの、振動音も今の所皆無!こちらも大満足。

手間と時間が掛りましたが、手間掛けた分の見返りはあったかな~。という、結果となりました。

残りの休みは、お食事行ったり、日帰り温泉なんか行って、のんびりしたいと思います。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2015/01/02 12:41:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

小民家。
.ξさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

この記事へのコメント

2015年1月2日 12:51
あけましておめでとうございます。
d( ̄  ̄)
今年もよろしくお願いします。
( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年1月2日 19:11
あけましておめでとうございます。

昨年同様、今年も立ち寄って下さいね~。

私もおじゃましま~す。
2015年1月2日 13:08
本年も、よろしくお願いしま~す^^/

新年早々、あま~い生活ともお別れ・・・
今年は、ますます硬派路線でしょうか?

ちょっと、ほおずりしたくなるくらいw
見事なダッシュボードに仕上がりましたね!
コメントへの返答
2015年1月2日 19:15
これで、甘~い香りとお別れ。
ダクトも水洗いすれば良かったかな~と、
残り香が、ほのかに・・・
ま、その内消えるでしょう。(笑)

手間かけただけの物には、なったかな~?
もう二度としたくないですね~。(笑)
2015年1月2日 13:35
新年早々アツいブログですね~
おらもりかちゃん再生の時、内装
全ひっぺがしをやりましたが、ダッシュ
ボードまではヘタれなんで、できません
でした(ФωФ)
配線処理参考になります(^^)/
コメントへの返答
2015年1月2日 19:56
いえいえ、ちーぶーさん。

その内、スポンジや、静振マット、
はたまたヒーターコアの交換とかで、
同じ道を歩まれるかも?(笑)

配線は、やっぱり、その都度
きっちりやっとかないと、ダメですね~。

えらい目に会いました。(笑)
2015年1月2日 13:39
ふ~、終わったぁ~;
って、まるで自分のことのように固ずをのんで見てしまいました^^
補修もしながらで根気があります☆

アルカン仕様いいですね~。
こういうの好きですよ☆
スーパーカーらしくなりましたwww

目に見えるところだけに満足度高いですよね^-^

お疲れさまでしたV







コメントへの返答
2015年1月2日 19:22
自分のことのように・・・

嬉しい事を言っていただいて恐縮です。
思いの外、時間かかっちゃいました。

間、初詣行ったり、墓参りも行って来たので、
時間的には、まあ、こんなもんでしょうか?
デンさんも部分アルカン太から、御挑戦を。(笑)
2015年1月2日 15:24
こんにちは♪

新年あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくね!!!

無事に終了ですか?
お疲れさんでした。
自己満足ワールド大好きですよ♪
ついこの前お会いした時と、もう、もう、
違う仕様になってるなんて
変態通り越してますね(笑)

ボクも、なにか小細工したくなってきました(笑)

今年も、良い刺激を沢山待ってます!!!
コメントへの返答
2015年1月2日 19:25
こんばんは~。

そうですよね。
お会いした時から、すでに、
見栄えが変わっちゃいました。(笑)

次は、何しようかな~?
懲りない奴です。

今年も宜しくです!!
2015年1月2日 15:31
お疲れ様です。すごくカッコいい内装です。

ツボですーアルカンは大好きですよ、
私もよく張ります、東レから注文して(笑)

しかし、配線の写真見ただけで、ぞっとします。
でも、やった感があってよかったですね。

ダクトホース、裂け目ですが前オーナとかが、
どっかの工場に預けた時、こじったのでしょうか?
私もばらし始めると、始めはおっかなびっくりですが、
よくみると、ばらした跡があったり、ごまかしたり
してるのが、すぐ分かります、それで、開き直ります(笑)

雨の中、ご苦労様でした、またのブログUP楽しみに
しています^^
コメントへの返答
2015年1月2日 19:30
こんばんは~。

ありがとうございます。
本人的には、大満足です。

ダクトホース、こじった感じじゃないんですよね~。
6本あるんですけど、半分の3本が、
こんな状態。ポリプロピレン製なので、
純粋な劣化では無い感じ。全くもって謎です。

ヒーターコアは、何度か交換してる様で、
その際になんか意図があってやったのかな~?

とにもかくにも、完了です。
よかったよかった。(笑)
2015年1月2日 16:32
明けましておめでとうございます♪

がっつりいっちゃいましたね(^^)v
配線は…以前私もばらしたときに
気になってしまい…
長すぎるから短く…
アースも一緒に束ねて…
遠回り部分も直して…なんてやりましたが!!
結構時間がかかりましたね(^_^;)私も…

こちらの作業は…中途半端に終了(>_<")
がっつりいけないお正月となりました!!

今年もごにょごにょ♪
楽しくやりましょうね\(^-^)/
今年もよろしくお願いいたしますm(._.)m
コメントへの返答
2015年1月2日 19:36
明けましておめでとうございます☀

実際の話、疲れました。(笑)
もうね。雨、風、雷。
来なかったのは雪のみ。

折りたたみテント出して、
雨避けしてたんですけどね~。
テントがクルクル回転しながら飛んでくんですよ~。
おまけに、ひっくり返って雨溜まってるんですね~。
すごい光景でしたよ。(笑)

今年も楽しくいきますよ~。
2015年1月2日 16:54
まぁ、自己満ワールドに入り込んで2日間で終わらせるのは、不可能に近いですよねf^_^;

プラスチッキーなダッシュボードだったんですか?アルカン太で雰囲気だいぶ変わりましたね!高級感出ましたね(^O^)
コメントへの返答
2015年1月2日 21:24
おっしゃるとおり。
これだけの作業を二日で終わらそうという、
計画そのものが、無理があったのですよ。(笑)

押してもへこまない、
カチカチのプラスチッキーダッシュです。(笑)

思わぬ伏兵として、
微振動を抑えてくれてる感じですね。

マウントは全て強化タイプなんですが、
小刻みな振動が止まった感じがします。
だけかも?ですが・・・
2015年1月2日 16:55
あけましておめでとうございますm(__)m

ダッシュ分解とはすごい((((;゚Д゚)))))))
配線見るだけで拒否反応がでそうです。

自分も昨年の夏に甘い匂いとはおさらばしてます。お陰で今は快適です(笑)

本年もよろしくお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))

コメントへの返答
2015年1月2日 19:47
あけましておめでとうございます。☀

お~、すでに、御経験済みでございますか~。
DIYでは、もう、やりたく無いです。(笑)

英国フォードといっても、
組み立ては、ドイツフォード。
お仲間の様なものです。

こちらこそ、本年も宜しくお願いします。

2015年1月2日 18:55
あけましておめでとうございます。

今年も、重整備を楽しみ?にしています。(笑)

ダッシュボードを自分で脱着できたら、いろいろ夢が広がりそうですね。
コメントへの返答
2015年1月2日 19:53
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しく。

プレッシャー掛けられてますか?
ひょっとして・・?(笑)

個人的には、
DIY重整備はしたくないんですけどね~。
でも、今年もやるんでしょうね。懲りもせず。

Bashiさんも是非。
でも、トヨタさんは、内張り廻り、
クリップも多いし、しっかりしてるから、
難しそうですよね~。
2015年1月3日 11:04
あけましておめでとうございます。
そしてはじめまして。

とても、大切にしていらっしゃるんですね!
ここまで丁寧に修理するなんて・・・マネしていきたいとおもいますm(__)m
コメントへの返答
2015年1月3日 16:48
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、初めまして。(笑)

コメントありがとうございます。
ru-inさんもDIY整備されてるんですよね~。
車弄りって、楽しいですよね~。

国内では、完全な絶滅危惧車ですので、
自己満足もありますが、
まともに走る状態の維持はオーナーの責任。
という気持ちでがんばっております。

また、立ち寄らせていただきますね。
これからも、宜しくお願いします。
2015年1月7日 5:58
初コメかな?足あとから来ました.お越しいただきありがとうございます。
興味深く読ませていただきました…というのは、大昔、ブルーバードの最初のFFになったモデルに乗ってた頃、ヒーターコアが壊れたことがあります。
当時、子供が小さい時でおもらしをしたの?と疑って叱ったことがあるんです。子供も反論できず、泣いて…その後、何度も漏れるので発覚!子供には謝りましたが…。
もちろん、自分で直せず、ディーラー送り。新車で確か1〜2年目ぐらいだったと思うのですが、有償修理(納得できなかったのですが)。
それにしても、ここまでバラされるのはすごいですね!
コメントへの返答
2015年1月7日 20:35
こんばんは~。初めまして!

コメントありがとうございます。
ちょくちょくと、新しい曲では無く、
昔の名曲、情報収集の場として、
おじゃまさせていただいております。

長年、ハードロック傾倒でしたが、
最近、昭和の名曲が良くてね~。
歳取ったんでしょうね~。(笑)

新車で1~2年で有償は、きびしいですね。
お子様もかわいそ~(笑)

とりあえず、この車に関しては、
それなりに、プロフェッショナルに、
近づいた。と、自負しております。(笑)

今後とも、宜しくお願いいたします。

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation