• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

ボンネットオープンレバー修理の最終手段

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、家でみかん食べながら、ゴロゴロしております。
3年ぶりに、買った宝くじ、ジャンボミニ\9000も、\900に変り、ほのぼのとした、一日ですな~。

前回、再補修したボンネットオープンレバー、やっぱりダメです。(笑)
完全補強修理しました。



まずは、0.5mmと1mmのアルミ板を高強度瞬着で、箱固め。外面。



側面。



内側。その後、段差、貼り継ぎ目を無くす為、ヤスリでせっせこと、整形。



で、そのままでは、可動時に瞬着のみでのツッパリ強度になる為、
各面に穴を開けて、真鍮棒でリベット打ち。



最後に、いつものアルカン太グレーを貼って完成。

その後、車両側へ組みこみ。レバー PULL! これだけやったんです。もちろん、完璧です。

年明けから、早速のオーナーしか解らない、パーツのみの修善ブログアップ。
マニアック~。もう、完全に、自己満足ワールド全開。(笑)

申し訳ありません・・・(汗) 最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2015/01/03 10:23:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

パナソニック。
.ξさん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2015年1月3日 12:05
こんにちは~!

すごい、再生手術・・・
っていうか、もうフランケンシュタイン状態w
ですね!

最後の手段は3Dプリンタで
量産しちゃいましょう!
コメントへの返答
2015年1月3日 16:56
ハハハ、ホントですね~。言われてみれば、
笑っちゃいましたよ~。

いや、ホントねレジンキャストか、
ABS樹脂で、レプリカしようかとも、
思ったんですけどね。
そこまでやっちゃうと、ebayで落札した方が、
安いかな~。などど・・・(笑)
2015年1月3日 16:12
こんにちは♪

もう完璧!!!

けど、ボンネット開けるときは
そのレバー、そぉ~っと引くんでしょ?
ボクなら、そうなっちゃいます(笑)

作業、おつかれさまでした♪




コメントへの返答
2015年1月3日 16:58
こんちは☀

そうそう、そのとおり。
完全にバレテますね。(笑)

極力ボンネット開けるのを、控えたりしてね・・・

それじゃ意味無し?(笑)
2015年1月3日 16:41
いやはや脱帽☆

次に壊れたらアルミ削り出しでお願いします(^-^)
誰の見に止まることのない完全なる自己満ですが(^^;


コメントへの返答
2015年1月3日 17:01
なるほど、アルミ削り出しなら、
絶対折れませんよね。

じゃ、次、壊れたらアルミ削り出しで!って、
やらないって~。(笑)
2015年1月3日 19:16
どうやらこのボンネットリリースハンドルは形状から見るとエスコートMk5、フィエスタのMk5、Ka、Pumaで共通みたいで、パーツナンバーが94FB16B626AAとなっています。

eBayで「ford bonnet release handle」で検索すると結構ヒットします。
コメントへの返答
2015年1月4日 19:19
お~。情報ありがとうございます。

やっぱりそうなんですね。
とりあえず、写真だけで、
確認しようとするんですよね~。私・・
間違いの元。(笑)

早速、探してみます。
でも、
ポンド・ユーロ、今上がってってますよね~。(汗)
2015年1月3日 20:17
こんばんは、お疲れ様です。この部分弱いですよね。

Fでもよく力任せに、、ポキっといきますね。
可動しなければ、プラリペアで修復するのですが、
可動するものは、かなりの力が掛かりますから、

真鍮リベットとは気付きませんでした。
参考にさせて頂きます。

私も、本日、大黒の新年の集まりに参加したのですが、
ベルトの鳴きが始まり、明日はスノボなので、明後日から、
点検チェックです、新品に交換したので単に緩みだといいのですが、
頑張りまーす^^
コメントへの返答
2015年1月3日 23:35
そうなんですよね~。
なぜ、メーカーさんは、
樹脂で作るのでしょうか?

いや、解ってるんですよ。理由は・・・
でもね。20年以上乗る人もいるんです。(笑)
真鍮リベットは、少し小さめの径で開けて、
軽く叩き込む感じだと、更に効果有りですよ~。
見える所には、あまり使えない技ですが・・・

ベアリング劣化とかの、
プーリー踊りとかだったら、これまた大変。
大事に至らないといいですね。
では、では。
2015年1月3日 20:52
もう、この際、将来に備えてレプリカ制作に取り掛かられたら如何?

きっと、オリジナルより素晴らしいレプリカが出来そうな \(^o^)
コメントへの返答
2015年1月3日 23:38
そうですね。
合間みて、シリコンで型取りだけでも、
しておきましょうかね~。(笑)

好きな色で作れて、イイかもしれませんね~。
ラメ入れたりしてね。方向性が狂ってる様な・・・(笑)
2015年1月4日 0:19
こんばんは、初コメ失礼します。
足跡から来ました。
自己満足ワールドですか(笑)
私も人の事笑えませんが‥‥
凄いですね!完璧です。
あそこは以外と力がかかりますから直せるもんなんですね?
コメントへの返答
2015年1月4日 8:47
おはようございます。
コメントありがとうございます。

質感アップチューニング同感です。(笑)

制振チューンとしては、究極の部類ですね。
質感が、運転の疲労感の軽減に繋がる。という、
理論にも納得ですね。

私も若い頃は、なんでもかんでも取り外して、
軽くしてましたが、ある程度、
歳を重ねると静かに落ち着いて走りたい。
って、なりましたね~。

今後もちょくちょくおじゃまさせていただいて、
勉強させてください。

今後とも宜しく。

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation