• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月24日

おー!まい が~!

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、澄み亘る空、絶好のごにょごにょ日和。
早速、開始!ですが、実は金曜日の朝会社へ行き、そのまま現場へ・・・
会社に帰って来ると、一度提出した、申請書類用の図面が、けっちん食らったらしくて、
えらい賑やか。

私の担当案件では無いのですが、昨日は関係者は、みなさん徹夜されたそうで、
目がトロロン。図面ぐらいなら、お手伝いできるかな?と、

入手した図面のトレースから始めないといけないので、午前様は、覚悟して早速CADで製図開始。PM 6:00。

退社時刻 AM 8:30 24時間労働ですよ。何年ぶりかな~?
まだ行けますね。私も捨てたもんじゃありません。

で、帰宅して例のボンネットダンパー作業開始~!



バッテリーカバー外して、仮置き。やはり、バッテリーと干渉するので、目一杯左へ寄せます。



で、養生テープで仮固定して、レイアウトの確認。



そのままでは、使えない、ジョイントステーを切り刻んで、取り付け可能部品に、改造。

サラっと、メタルプライマー噴いて、タッチアップの黒塗って、防錆。



上側は、ボルトオン。



下側は、もちろん穴開けないと、付かないので穴あけ。これもメタプラとタッチアップで防錆。



スパナやメガネが入りにくくて、プラス端子に当たりそうになるので、
絶縁養生をして、ステーを取り付けて、完成。



切り粉をピックアップ使ってせっせこと、お掃除。



ボルト一本止めでは、やはり、グラグラするので、ステーの回転防止も兼ねて、
下穴開けて、SUSビス縫いして、補強。

で、助手席側完了。ボンネットもちゃんと閉まってます。



引き続き、運転席側。助手席側同様に進めて行って、ダンパー装着。
ボンネットオープンバーを外して、手を離すと・・・

あら不思議。普通に落ちて来ます。(汗)
やっちゃいました。パワー不足。またまた、無駄遣い確定!!(笑)
おー!まい が~・・・・・

とりあえずカーットリッジのパワーアップすればなんとかなりそう。
久しぶりに解体屋めぐりでもしてきましょうかね~。
ボンネットが閉まるかどうかの、チェックも併せて・・・・

閉まりません。(笑)ワイパーモーターユニットに当たってます。
お~、これは予想外。大穴ですな~。

確認の後、上側ステーの取り付け位置を少しずらせば、なんとかなりそうな、雰囲気。

ま、どちらにせよ、もう少しパワーのあるカーットリッジを手に入れないと先へ、
進めなくなりましたとさ。(笑)




一本だけ取り付けられて放置されるエスコス君。かわいそ~に・・・(笑)

さすがに、30時間睡眠無しは、きますね~。もう止めました。
今回の作業で習得した成果は、社外対応品も発売されていない、エスコスのボンネットダンパーは、
一筋縄では、行かない。
エスコスのボンネットより、アクアのボンネットの方が軽い。という、二点を学習いたしました。
また、賢くなっちゃいましたね~。幸せ~。

明日は、余計な事をせず、ヒーターホースの交換に進みたいと、思っております。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2015/01/24 15:34:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年お盆休み計画
dora1958さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2015年1月24日 15:48
こんにちは♪

まったくも~!!寝てください(>_<")
お疲れ様です!!

経験値upですね\(^-^)/
成功ばかりでは有りませんよね…私も…
それも醍醐味って感じですね!!
コメントへの返答
2015年1月24日 23:06
おはようございます。(笑)

今、一生懸命ガススプリングで、
検索かけてます。

もうね、頭の中じゃ、
跳ね上がるボンネットが、グルグルと・・・

やんわりと、ハマってます。(笑)
2015年1月24日 16:48
こんにちは!

こちら関東も凄く良い天気でした(^O^)

失敗は成功の母でしたっけ!?前進あるのみです!

冷却水ホース交換は頑張って下さいね(^∀^)ノ
コメントへの返答
2015年1月24日 23:08
おはようございます。

全国的にいいお天気みたいだった様ですね。

明日は、間違い無く?取り付くホースの
交換なので安心ですね~。

ダンパーは完成まで、
意地でも、持っていきますよ~。(笑)
2015年1月24日 16:51
こんにちは♪

今頃、スヤスヤ寝てるかな?

無駄遣い確定・・・イイね!!!
もちろん、とっても良い意味でだよ。
その無駄遣いあっての、この先の
リベンジボンネットダンパーへの道。

YBT290さんなら、なんの心配も
してないけどね(笑)

軽量ボンネットでも、自作しちゃえば?
流石に無理か(笑)

経過、楽しみにしてまぁ~す♪
コメントへの返答
2015年1月24日 23:12
おはようございます。☀

リベンジボンネットダンパー道!
続編、お楽しみに。

今回のダンパーはプレオ行きに決定。

転んでもタダでは起きませんよ~。(笑)

嫁には、一言も言っておりませんが・・・
2015年1月24日 17:21
お疲れさまでした。

ここは、ボンネットをカーボンかFRP製にして軽量化する流れかと。(^。^;)
コメントへの返答
2015年1月24日 23:13
おはようございます。

危険なコメントありがとうございます。(笑)

すぐその気になるので、危ないですな~。
2015年1月24日 17:39
こんばんは~!
不眠不休の作業、お疲れ様でした!!

↑FRPボンネットに、もう1表^^;

ダンパーの推力って難しいですよね・・・
あと、どのくらい推力が必要かわかったら
車専用ではなくモノタロウとかの一般品で
推力決め打ち購入が吉かもしれませんね。
コメントへの返答
2015年1月24日 23:17
おはようございます。

とりあえず凡用品で、圧の高い奴で、
いってみようかと・・・

もうみなさん、最後の手段に発展されておりますが・・・

本人、乗り易い性格なのでやばいやばい・・・(笑)
2015年1月24日 20:10
FRPボンネットですが、イワセさんの所に委託品で8諭吉であります。
http://www.autosport-iwase.co.jp/sale2-1.html

ボンネット裏側もきちんと出来てるので、ボンピンではなく純正と同じ
キャッチが使えるようです。
1/3の重さだそうです。

ただ、たまに売れちゃったけど掲載がそのままの可能性があります。
コメントへの返答
2015年1月24日 23:20
おはようございます。

具体的な入手先まで、
御連絡いただき、真に恐縮です。(笑)

イワセさんのH/Pにも、
良く立ち寄らせていただいてますが、
ありますよね~。

まるで、私からの連絡を、
待ってるかの様ですな~。

思い込み?(笑)
2015年1月24日 22:08
お疲れ様でした。

FRPボンネット化にもう一票追加(^_^)
コメントへの返答
2015年1月24日 23:28
おはようございます。

もうみなさん、ボンネットダンパーの話が、
FRPボンネット交換に、
発展してしまってる様な気が・・・(笑)

いいですよね~。もうね、頭の中じゃ、
外した純正ボンネットをどの様に、養生しようか?
とか、どこに置いとこうかな~?
とか、妄想が・・・

危険ですな~。(笑)
2015年1月24日 22:35
お疲れ様でした☆

なかなか手ごわそうですね。。。

素人目に見た感じでなんですが、ボンネット側の取り付け位置がもう少し車体前方側(画像だと上方)だとどうでしょう。さらにフェンダー側を運転席寄りにしたらもっと力が加わりやすそうな。。。

ボンネットを持ち上げる感じで良さそうなんですがどうでしょう。。。;

スペースの問題もはらんでますかね。

ん~悩ましいですね。





コメントへの返答
2015年1月24日 23:33
おはようございま~す。

当初、もう少し上の方の穴を使って、
仮固定してみたんですが、
ボンネットが閉まらなかったんですよね~。

デンさんのおっしゃるとおり、
角度が立てり方向に向かうと、
いけそうなんですけどね~。

スペース的に苦しいですね~。やっぱり・・・

また、いろいろと試してみま~す。
2015年1月25日 0:05
お疲れさまでした、
タイトル文から、予想はしていましたが、
まさkの、徹夜明けとは、でも、これは、経験した人しか
分からないでしょうが、徹夜明けとかのほうが、テンションあがって、
効率よく作業出来る場合ありますよね、(笑)

さて、パワー不足とは恐れいりました、もう、F様で、いってしまいましょう。
でも、F様、アルミボンネットだから、もっとパワーないかも、開けると勢いよく
跳ねますけど、、、

レースカーみたいに、太いアルミの棒で支えるのもカッコいいのでは、
私のブログの355チャレンジ仕様の方がしてますね。

ここで、あきらめず、いい報告待ってます。
コメントへの返答
2015年1月25日 0:25
こんばんは~。

いつもコメントありがとうございます。

徹夜明けって、
逆にすぐ寝付けないんですよね~。
特にデスクワークは、
体動かしてないので、パワー余り気味。(笑)

やっぱり、軽いんでしょうね。
アクアのボンネット。

最終手段は、FRPですかね~。
とりあえずカートリッジ手配してみます。

また、アップしますね~。

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation