• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月28日

春の移動前の渓流釣りと今後のエスコスごにょ計画

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、予定どおり移動の決まった同僚と弟子とかねてからの渓流釣りへ・・・
天気は最高、水の透明度も最高、空気も最高、でいつもの釣果最低ブログ!
スタートです。渓流風景写真を見てみる。という感じでみていただけると幸いです。(笑)



朝4時半出発。四国で水質透明度No.1の穴吹川へ、ルアー釣りなので、
いつもの様に沢へは入らず、本流主体で・・・
道路脇へ車停めて、降ります。







渓相はいいんですけどね~。四国ではなかなかの激戦河川、いつもの様に一筋縄ではいかず、
三人で投げまくるも、これまたいつものノーチェイス!
さすが、穴吹川。解禁して約一か月、足跡だらけ。もう終わってますね。
早速、もう少し上流へ移動。





どうせ釣れね~んだから、楽な所で魚の気配確認。
て事で、上流のちょい留めサク降りポイントへ・・・



水が非常に冷たい、この天気でこの気温。剣山山頂には、まだうっすらと雪が・・・
まだ軽く雪解け入ってますね。
もちろん穴吹川、こんなところでチェイスがある程、甘くはありません。(笑)

ごっそり川替えましょう。ということで、他河川へ移動。




移動先は、昨年まで仕事で散々通った、古典妖怪・児啼爺発祥地、藤川谷へ、
ここでもルアーなので、本流筋から攻めます。



早速、駐車場へ車停めて降ります。




解禁一か月経過、楽なポイントはやっぱり甘くなく。ここでもノーチェイス。
また、魚も見れず。を避けるため、上流の魚影の濃い枝沢へ移動します。



が、その前に仕事車では散々通った藤川ですが、エスコスくんで来るのは初めて、
記念に地元中学生製作の杉っ葉でできた名前の解らない妖怪くんとツーショット。



で、上流の渓相。チェイスは有ります。でも私を含め、バイトしません。
またまたこのままでは、ノーフィッシュの香り。が・・・

しかたありません。最低限の次男へのおみやげは自分で確保しなくては・・
え~、禁じ手かも分りませんが、今日はエサ釣り用ロッドとベストもこんな事もあろうかと、
積んで来てましたので、私だけ脈釣り(エサ釣り)に変更。



で、早速、約20cmゲット。



釣れたポイント。



渓流釣り専用でNIKON COOLPIX S32 (防水・耐衝撃)を、買ったので、記念の水中撮影。
ちょっと、発色がイマイチな感が否めませんが、ま、ブログ用なら及第点てとこですかね。



で、その後、もう一ヶ所堰堤で、



18cmを一匹追加。お土産確保できたので、私は納竿。
お二人は、上下移動しながら粘るも、各ポイントで必ずチェイスはある物の、バイトせず、
残念ながらノーバイト。しかしながら、チェイスして来た魚の中には、8寸クラスも確認できたので、
これから温かくなると、ドライフライでかなり楽しめそうな枝沢でした。

今回の釣行これにて終了。いっぱい写真撮ったんですが、余り長くなっても・・・
なので、この辺りで・・・



で、帰宅すると例のブツが届いてました。見た目はなかなかいいですよ。
一個 \1250なら申し分無し。



早速、撤去した旧レンズとのサイズ比較。




実際、ベース直径は143φで同じ。



ガラスレンズ直径が、旧130φ、マルチプロジェクター140φ、
最悪カラ割してガラスレンズ交換でいけそうですね~。
明日、HIDで試点灯して光具合が良ければ交換ですね~。
さすがに、奥行きは相当増えるのと、
レンズ固定用のフレームの改造は必要となりそうですけどね~。
ま~、明日やってみましょう。という事で、



今回の長距離(たいした距離ではないですが)ドライブ中、アイドリング後にずっとモクモク。
オイル下がり確定ですね。
ヘッド降ろそうかと思ったんですが、ポンドレートが・・・
ヘッドオーバーホールガスケットセット、NEWバルブ、バルブガイド、バルブスプリング、
リテーナー、コッター、全て手配となると、相当高額に・・・

恐らくEXステムシールの脱落?シール飛び?
4G63流用の為、心当りはあるんですよね~。とりあえず、
EG/OH時、撤去したステムシールと同等品の探索をする事にしました。





各サイズと、形状を確認して、グーグル画像をウロウロ、良く似た。というか、同じ物発見。



A型サニー用、ステムシール(ステム径8mm)

セット買いだと、高額なので単品購入して、実物確認予定です。
ちょっと、先が見えたかな~?
ステムシール交換だけなら、GWつぶさなくても、土日でできますしね~。
ヘッドの完全OH+フルチューンは、もう少しポンドが下がってからという事で・・・

今回も長いブログとなってしまいましたが、
飽きずに最後までご覧いただいたみなさま、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 渓流釣り | 日記
Posted at 2015/03/28 23:54:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

断捨離
THE TALLさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

この記事へのコメント

2015年3月29日 0:01
こんばんゎd( ̄  ̄)

とりあえず2匹釣れて良かったですねー

これは塩焼きで?
コメントへの返答
2015年3月29日 8:09
おはようございます。

心地よい疲れで、グッスリでした。
たった二匹ですけど、
駐車場で、七輪で、炭塩焼き予定です。
ペロっと、食べちゃいますよ~。彼は、(笑)
2015年3月29日 0:03
さすが、愛息へのお土産はきちんとGETですね。

それにしても、水質が素晴らし過ぎ・・・って、釣りにくいってことですね。(^^;
コメントへの返答
2015年3月29日 8:17
最近、ルアー釣行不調が続いております。(笑)

同僚は先週、出張先の渓で9寸を4匹も、
釣ったとの事、南予地方はアオリ・磯釣りのメッカ、
渓流釣り人口は少なめだそうです。
次回、遠征予定です。

近くて、キャンプや川遊びには、
最高の川なんですけどね~。
2015年3月29日 0:41
こんばんは、川綺麗ですー

東京では考えられないですよー

これで、オイルの匂いも消えましたね(笑)

お弟子さんもお元気そうで何よりです。

コメントへの返答
2015年3月29日 8:22
そうですね~。
MTオイル臭さなくなりましたね~。(笑)

弟子くんも、粘りに粘ったんですけどね~。
イイ目させてあげたいので、私の秘蔵の谷へ、
一回連れて行ってやろうと思ってます。
険しくて体力的に辛い所なんですがね~。(笑)
2015年3月29日 6:13
おはようございます!!

きれいな川…流石透明度1位ですね♪
たまに自然に触れるって良いですね!!
2匹ゲットも…
仲間が駄目ですと喜びも半減でしたね…

しっかりごにょごにょも…(¬_¬)
私も食べてばかりじゃなく(^_^;)
ごにょごにょしなきゃ(>_<")
コメントへの返答
2015年3月29日 8:26
おはようございま~す。

水はいいですよ~。
ちょっとした雨では全く濁らない不思議な川。
砂利主体の川だからでしょうかね~。
夏場の川遊びはいつもココです。

光物ごにょごにょは、楽しいですね~。
早速、やってみようかな~。などと(笑)

2015年3月29日 6:27
お早うございます。

いい渓相ですね。

アマゴでしょうか、すれていない綺麗な魚体ですね。
コメントへの返答
2015年3月29日 8:30
アマゴですよ~。ヤマメの友人。(笑)

四国は、切り立った山が多いので、
比較的、谷が深めですね~。

歳取ると、北海道の様に、
平地をゆったり流れる本流に憧れる様に、
なりましたね~。
ホント、一度行ってみたいです。
2015年3月29日 8:04
おはようございます☆

このライトはリフレクターによる照射とプロジェクターによる照射が同時にされるんですかぁ?

良く分かってないですf(^_^)

コメントへの返答
2015年3月29日 8:33
おはようございます。

実は本人も良く知りません。
多分、そうだと思うんですけどね~。(笑)

今から、試灯してみようかと。
また、懲りずに色気の無いブログで、
アップしてみますね~。
2015年3月29日 15:02
こんにちは♪

透明度、すごいね♪
渓流を眺めてるだけでも、気分良いね♪
アマゴは、やっぱり餌釣りの方が
食いつきますかぁ~。
水中撮影には、やるね!!の一言。

シール発見、良かったね。
すんなり見つかると、気持ちが楽になるよね。
逆に見つからないと、凄い不安な毎日。
けど、無い物を探したり、無いなら
こうしてやるとか、考えてる時も
それはそれで楽しかったり・・・
結果、ごにょごにょは、やめれない(笑)
コメントへの返答
2015年3月29日 22:01
こんばんは~。

水はすごいきれいでした。
全国的にも透明度では、有名な河川。
景色だけなら、堰堤とか避けた方が、
良かったかな~。(笑)
後で気付いたんですが、水中モードっていう、
撮影モードがありました。
今度は水中モードで撮ってみたいと思います。
もう少し自然な色合いになるかな~?

とりあえず、準備はできそうです。
ヘッド降ろさずに、バルブスプリングはずす、
SP工具の作成も併せてやろうかな~と・・・
買うとすっごい高いんですよね~。

いつもお世話になってる車屋さんに、
貸してもらう様、頼んでみようとは、
思ってるんですけどね。

やる事がどんどん増えて楽しいですね~。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation