• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月03日

GW中、最後のごにょごにょ!予定(笑)

お立ち寄りありがとうございます。

連日アップとなってますね。ハイペースです。雨も降って来て、今日はもうまったり状態に突入。
イニシャルD見ながら、ブログアップ、くつろぎ過ぎ?(笑)

では、飽きもせず、本日のごにょごにょ全貌を・・・



早速、デスビを・・・と、思いましたがウルトラブルー使い切ってるの忘れてました。
アストロさんへ、買いに・・・ ウルトラブルー売り切れてたので、速乾タイプのRTVブルーで



エンジン温まっちゃったので、デッドニング仕舞いから・・・
この辺りが、バスブーストかけると、ブリブリと、
先日の与島ヨーロッパ車ミーティングで、同行二人さんからアドバイスいただいた、
内張りの制振対策を、



先日、買っておいた、制振シートを使って、



まず、内張りはがしから、



お得意の経年劣化発見!ビスホールにクラック入ってます。
いつものカーボン渓流竿を寸切りして、スリーブ作成。エポキシ接着剤を薄く塗って、
叩き込んで修復完了。



で、内張り内面。




スピーカー周辺に適当な大きさに切った、制振シートをこれまた適当に貼り付けて終了。



で、最近ドアミラー角度調整ユニットが、接触不良で良く不動になるので、オーバーホール。
接点部を軽く1500番でヤスッて、接点復活スプレー噴射。



ソケット部も噴射。



ダイヤルローター部にモリブデン、



組み上げて完成。う~ん、滑らか。(笑)



カバー裏側も適当に制振シート貼って、



SW組み込んで、



内張り取り付けて完成。





助手席側も適当に貼り付けて組んで完成。



で、デスビのオイル滲み修繕ですが、
タイミングポジション合わせの為、タイベルカバー撤去。
また、スレてます。もう削れたところが、ペラペラで、いつ分離してもおかしくない所まで、キテます。
さすがに、分離されて引っ掛かってロックでもされると、大変な事になるので・・・



不本意ながら、ジグソーでカット。



こんな感じで・・・ もう、スレません。(笑)



デスビとブロックに粗方の合いマーク付けて、



デスビ引っこ抜き。



オーリングが千切れた様子は無し。当たりもいい感じですけどね~。
やはりデスビ側の問題では、無い様ですね。



手をむりやり突っ込んで、デスビホールをフラッシュ焚いて、接写。
面が少し粗い気がしますね。指で触診を・・・
青○で囲んだ辺りが爪が引っ掛かる程、荒れてらっしゃいます。(笑) これですね、
恐らく。




もう一点気になる所が、赤で示した所に薄い溝があるんですよね~。
実はここにも、Oリングが入るのが正規なのではないかと?
とすると、ダブルシールになる筈なんですよね~。ただ整備書で表記が見つけられませんでした。
YB乗りの方で、ご存知の方いらっしゃったら教えてクダサ~イ。(笑)



ま、どちらにせよ。オイルが滲まなきゃOKなんですよ。ハイ、力技!デスビホール。



デスビ側。



突っ込んで、締めて完了。
点火時期?触りませんから。(笑) どうせECUで勝手に調整されてしまいますので、



で、元に戻して、GWごにょごにょ終了。(他に問題無ければですが・・・)



で、GWなのに届いてた、マルチプロジェクターレンズ予備。



前回のレンズ購入時もスペアをもう1セットと思い、サイトを訪れると、すでに売り切れ。
今回は、悔しい思いをしない為にも、急いでスペア購入。

思うんですけどね。「あと何年エスコスに乗るつもりなんだ~!」と、
ツッコミを入れられそうですが・・・(笑)

さあ、あと3日ありますね。明日は雨らしいので、家で映画鑑賞でもしましょうか?
考えてみると、正月休みより長いんですもんね~。もう、すでに暇を持余し気味。
みなさんは、いかがですか~?

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2015/05/03 17:09:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

うな専😋
o.z.n.oさん

おはようございます。
138タワー観光さん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2015年5月3日 17:15
こんばんわd( ̄  ̄)

今回のごにょごにょも全くわかりません(爆)
~(・・?))
コメントへの返答
2015年5月3日 17:20
こんばんは~。

BOSS速攻コメント大変ありがとうございます。

ハハハ。
それでも、いつもお越しいただいて、
コメントまで、いつもありがとうございます。
2015年5月3日 17:36
こんばんは☆

カメラで接写、便利ですよね~。
目視できなくても手伸ばしてパシャりと。
で、すぐ確認できる☆
便利な時代ですね~☆




コメントへの返答
2015年5月3日 21:51
こんばんは~。

デジカメ便利ですよね~。
フィルム時代じゃ絶対できない芸当ですよね~。

それでも、ファイバースコープが欲しい!
贅沢ですかね~。(笑)

2015年5月3日 18:40
さすがGWやってますね~
しかも結構ヘビーな作業じゃないですか !
自分の車は自分で弄るの良い見本ですね。
見習わないと(^^)
コメントへの返答
2015年5月3日 21:56
こんばんは~。

今回はこの辺でOK?
とりあえず、
気になる所は潰せたかな~?って、感じです。

明日は室内の制振対策と、
リアの内装パネルのアルカン貼り、
ぐらいですかね~?

って、結局やるつもりなんですよ。(笑)
2015年5月3日 23:01
力技も時には必要です!(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月4日 8:18
おはようございます。

今回は、完全な力技。
これで、止まってくれると、
いいんですけどね~。(笑)
2015年5月4日 0:05
タイミングベルトのカバーの擦れ。
ですが…
スラストベアリングでも減ってるんですかね?
コメントへの返答
2015年5月4日 8:23
エンジンオーバーホール前から、ずっと、
擦れて削れていくんですよ。
どんどん薄くなっちゃって、
熱で反ってくんでしょうね~。

エアコンが純正じゃないので、
クランクプーリーが、標準品より、
ほんの少し厚めなのが、原因みたいですね。

クラッチミートポイントの変動は、無いので、
スラストじゃ無いと思ってるんですけどね~。(笑)
2015年5月4日 0:08
カーボン渓流竿・・・のところだけ理解できました。(^^;
コメントへの返答
2015年5月4日 8:28
いつもの補修です。

いや~便利ですね。渓流竿。(笑)
2015年5月4日 9:00
おはようございます。

Oリング!
外周を気にしてたら・・・
内側か~!!!
・・・なんてことありましたがw

固めてしまえば完璧ですよね^^
コメントへの返答
2015年5月4日 15:39
こんにちは~。

やっぱりスプリングは直巻きですよね~。
挙動が一定化しますもんね~。
違う話になってますね。(笑)

今回も予想はしてましたが、盲点。
デスビ側では無く、ブロック側とは・・・
これで滲んだら、ブロックにクラックですね。(笑)
2015年5月4日 16:09
こんにちは♪

作業、お疲れっす♪

ジグソーで切っちゃいましたね・・・
けど、その気持ちわかります。

これで漏れたら、ショックでかいね。
まあ、大丈夫でしょう♪

ボクもブログアップせなアカンけど
仕事しながらやから・・・

近日中にはアップします。
コメントへの返答
2015年5月4日 22:10
こんばんは~。

あ~、もうヤバイかな~?
て、感じでした。
後日点検して、タイベルに悪影響が、
ある様なら、アルミ板でも追加かな~?

これで漏れないでしょう!と、思っております。
これで、漏れたら大騒ぎですね。(笑)

例の岐阜ごにょ、M○44さん、う○さんと、
御一緒だったのですね~。

みなさんのブログにお邪魔すると、
すぐ解っちゃうのがおもしろいですね~。(笑)
2015年5月4日 18:31
こんにちわ(*^^*)
御無沙汰しておりました。
GW 楽しく過ごされてるようで何よりですね。
私は前日に休みが決まって、殆どヨガの眠りについておりました。
予定も無かったんですが、明日は整体の先生に釣りに誘われました。連休は釣りで終わりですねf(^^;
楽しく過ごしましょう!
コメントへの返答
2015年5月4日 22:14
こんばんは~。

お久しぶりです。

ちょっと長いですね~。実際のところ(笑)
これ休み明けが、大変だな~。と思ってます。
釣りいいですね。良い御釣果だといいですね。

porsanさんも良いGWを~。
2015年5月4日 22:19
あっ、ドアミラースイッチ! 私のST170もよく動かなくなるんです。それに、スイッチがST170にそっくり!! たぶん、同じものかと・・・
なるほど、こうすると動くようになるんですね。
今度、やってみます! こないだ駐車する時に、ドアミラーをたたんで停めて、出発する時に元に戻らなくなって大変でした。ありがとうございます!
コメントへの返答
2015年5月4日 22:47
こんばんは~。

いいGW過ごされてますか~?
家のFOCUS MK1も同じタイプですよ~。
裏ぶた開く時に、マイナス精密ドライバーが、
二本あると重宝しますよ~。
御参考までに。

良くなるといいですね~。

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation