• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月07日

やっと見つけたST185Hの動画と、もう一度見たかったLD。


お立ち寄りありがとうございます。

かなり前から、愛車紹介に追加するべく、結構、必死で探してた、過去のVTRが、
やっと、見つかりました。

おもちゃ別宅や、自部屋の押し入れ等を、ひっくり返したりしてましたが、
何故か、母部屋の押し入れから、発見。



一緒に出て来た懐かしのWRCビデオと、LD。



模擬レース走行会ビデオテープこれだもの!今の若い方達は、初めて見るのでは・・・(笑)
電池入れて、テープセット。ちゃんと動いてます。感動!



早速、倉庫から捨てずに置いてあったビデオデッキをTVの下にセット。
何故か、TV画面はザブングル。(笑)

早速、キャプチャー。
まず、動画データ作って、静止画キャプチャー。



蘇った私のST185H。(笑)



多分、買ってすぐの頃のほぼドノーマル状態。
ST165のお古のウェッズ履いてるし、ワイトレもまだ入ってませんね~。
後に、ワイトレが入って、17インチのOZクロノに進化します。

ボンネットは、ノーマル185のが付いてるので、既に前置き空冷インタークーラー化は、
終わってる模様。
大嫌いだったマルトヨマークは黒く塗ってますね。(笑)



動画で確認しても、ウエストゲートの音も、ブローオフの音さえ聞こえないので、
おそらく、タービンもCT26のまま。ブーストもノーマル。これじゃ、このサーキットじゃ勝てません。
確か出走14台程で、4位だったと思います。確かこれで、火が点いた様な気がします。(笑)



サイドから見ると、車高は下がってるので、マルシェの車高調はすでに、入ってる模様。
黒いボディに、取って付けた様な赤いRCシールとエンブレムは、もう、剥いでますね。
ステッカーの位置が違います。(笑)
レンズ類は、当時流行りのオールスモーク化も終わってます。

もうちょっと、細かい所が見たいんですけど、解像度的にこれ以上は無理。
今の映像技術ってすごいな~。と、改めて感心です。
当時は、これでも最先端技術だったんですよね~。まだ、MDすら無かった時代ですもんね~。
懐かしく拝見いたしました。これで愛車紹介の過去車に、晴れてST185H追加です。☀



で、実はこれがもう一度見たくてね~。必死で探してたんですよ~。
やっとの事で、御対面。



内容は、第一回日本グランプリ前の、非公式な日本での自動車レースから、
第二回のポルシェ904 vs スカGを経て、時代を追って、
がんばれ!R380~R382に進んで行く感じの内容です。

当時の自動車レースに憧れる人々の熱気や、
各メーカーの自動車レースにかける熱意の伝わって来る、大変気持ちのいいVTRです。

生沢徹、式場壮吉、砂子義一、M.カーチス、黒沢元治、高橋国光の大御所は元より、
恐らく、当時の日本レース会で唯一世界で勝てる素質を持っていた男、浮谷東次郎の、
生前の素顔と走りが、見れるのが、大変魅力的。

当時、連れ内でも、ヘビーローテーションだったのを思い出しますね~。

エスコスは未だ、帰還せず。
英国からの部品到着もまだ。秋の夜長は、お部屋で動画鑑賞もオツでしょ。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 好きな車 | クルマ
Posted at 2015/10/07 22:23:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2015年10月7日 22:42
セリカかぁ…
速かったなぁ…

遠い目…(笑)
コメントへの返答
2015年10月7日 23:01
今見ても、やっぱりカッコイイですね。

直線は速いんですよ~。
曲がらないんですよね~。(笑)
2015年10月7日 22:45
貴重ですよね❗

生沢徹好きですね〰❗

生い立ちから監督業と素晴らしい〰❗
コメントへの返答
2015年10月7日 23:04
今、見てます。w

いいですね~。
メーカーとの思惑とは、裏腹にレーサー同士が、
仲良すぎるってのが、またいいですよね~。(笑)
2015年10月7日 22:59
こんばんは(^^♪

うちにもレーザーディスクはあるんだけど、プレーヤーが壊れて
もう観ることができません(´;ω;`)ウッ…
コメントへの返答
2015年10月7日 23:07
しろとこんさん。

実は、耳よりな情報。
ハードオフとかに行くと、ジャンクという張紙をした、
LDプレイヤーが¥500で、買えたりします。
当りかどうかは、時の運。(笑)

立ち寄ってみてはいかが?
2015年10月7日 23:15
連コメ失礼します<m(__)m>

情報ありがとうございます!
ハードオフをググったら、県内にもありました!

週末にでも行ってみます(*^^)v
(また出かけるんかいwww)
コメントへの返答
2015年10月7日 23:53
お~、ありましたか~。

大体、二階の奥の方の、邪魔者扱いされてる様な、
棚の上にチョコンと、乗せてありますよ~。(笑)
2015年10月7日 23:33
こんばんは!

凄いの出てきましたね☆
若い頃を思い出します・・・^-^

動画もお願いします(笑)





コメントへの返答
2015年10月7日 23:46
こんばんは~。

やっと、出て来ました。
実は、ST162のボルトオンターボで走ってる、
奴も一緒に出て来ました~。
明日から各DVD化です。忙しいね~。

出走車両も懐かしい面々で、中々楽しいですよ~。
TE27と180SXが、
同じクラスでレースしてますからね~。
おもしろいですよ~。

アップしていいのかな~?(笑)
2015年10月8日 6:37
懐かしいですね
SVHS
うちはアダプターが行方不明
カメラで再生してました
僕のβは健在
実家ではVHDとLDは修理を繰返しカラオケで使われています。
コメントへの返答
2015年10月8日 21:35
こんばんは~。

家は完全に逆ですね~。
カメラは壊れて、捨てちゃいました。(笑)

βがまだ健在とは・・・
なかなか、やりますね!ムフフ・・・

昨日、再生できていた、LDプレイヤーですが、
今日、ディスクが回らなくなってました。
恐るべし、¥500ジャンク!(笑)
2015年10月8日 7:22
おはようございます!
↑それそれSVHS!!
うちも最初に買ったビデカメが
パナのブレンビーw
KP61とかの動画入ってるけど。。。
なんとかデジタル化したいです^^;

・・・たしかに185曲げるの
大変ですね^^
コメントへの返答
2015年10月8日 21:40
かぶってますね。

家もブレンビーでした。
名前と違って、再生動画がブレまくる、
なかなかの一品でございました。
でも、今と比べるとなので・・・(笑)

最終的には、良く曲がる車には、
なった気でおります。が・・・
車重負けして、タイヤもブレーキも、
油温も水温も・・・
全てが持たなかったですね。

3周スプリントなら、速かったんですけどね~。(笑)
2015年10月8日 7:42
おはようございます!

ザブングルの画像は、ラグですね。
こちらも懐かしい~(^o^)

185は一年間だけ乗ってましたが、スタンダードのままだと、いろいろ厳しいですよね?(^_^;)


コメントへの返答
2015年10月8日 21:42
やりますね。
首から下で、ラグを見抜くとは!

相当、テコ入れしましたけどね~。
Ⅲ型SWに、買い換えた時に、思いましたね~。
こりゃ、勝てないね。って・・・(笑)
2015年10月8日 12:30
こんにちは♪

発見おめでとう!!!

185は、ガンダムセリカが超好き。
家の近所だったので、良く行ってました。

ボクも過去の車の写真なんか
探してますが・・・
元々、写真嫌い(笑)
人任せ(笑)
デジカメも、このみんカラをするために購入。
それまで、デジカメを所有したこと無し(笑)
最近は、そのデジカメも置きっ放し(笑)





コメントへの返答
2015年10月8日 21:53
こんばんは~。

ついに発見しました。
SWが、緑だった頃の写真や、
ダートラTE71のクラッシュ写真に、
ST162クラッシュ!カローラディーラー、
お預かり写真も出て来ました~。

当時、雑誌のゴマメコーナーに投稿するべく
撮影した、峠仲間のクラッシュ写真
なんかも・・・(笑)

クラッシュした、相棒の横で、
微笑んでポーズを取るオーナー。
スゴイ世界です~。(爆)
2015年10月8日 18:32
マルトヨマーク…私も好きになれません。

この黒い塊感がイカしてます!
黒い弾丸185って命名して良いですか?(笑)

数年前、四国の方から
RCエンジン買ったの思い出しました。
そのICとミッションが165に載ってます。
コメントへの返答
2015年10月8日 22:04
未だに、好きになれないこのマーク。
完全に昭和人ですね。(笑)

この黒い弾丸。インタークーラーも空冷にして,
前置きして・・・
エンジンヘッドとタービンに直接風が、
当る様に、ノーマルのボンネットに変えて、
真っ黒にする為、RCエンブレムも、
ステッカーも外し・・・

最終的には、エアフロも取っ払って、
タービンもK3Tに変えて、
ウエストゲート方式に、変更して・・・

今、思うとRCを買う必要が有ったのか?と・・・
思ったりもします。(爆)
2015年10月9日 12:37
こんにちは。
先日はお疲れ様でしたっ!

この185、よくよく見てみると、USなドアミラーになってますね〜。
初めて見ました!かっこいいですね〜!
コメントへの返答
2015年10月9日 23:11
あ、ホントだ。

言われて思い出しました。
足が二本のファイバー製だったかな?
スゴイ軽かったんですが、良く見えない
ミラーだったような・・・(笑)

純正のミラーって、ジャッキーの笑拳の、
腕みたいでしょ!
購入当時、これが我慢できなかったのも、
思い出しました。(笑)
2015年10月9日 13:14
う・・・・ん、やっぱり本職は、渓流よりサーキットだったかぁ?
コメントへの返答
2015年10月9日 23:15
若い頃は・・・ですね。(汗)

ここ最近、機会があって走ったりする事に、
なっちゃいましたが、公道じゃできない
無理・無駄な走り方ができるのが、
楽しいですね~。

速く走りたいとか、タイムを刻みたいとか、
真面目な願望は、ほぼ皆無です。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation