• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月10日

フォードYBT高松。今日の整備メニュー。


お立ち寄りありがとうございます。

昨晩のブログでの予告どおり、始めました。ブースト0.4事件。大捜査。
いいお天気ですね~。曇ってていい風も吹いてて、6時半起床。
フォードYBT高松。今日の整備スタートです。



まず、お一人目のお客様。
20年来憧れた、車を購入したが、
一般車並みの信頼性を未だ、勝ち取れないYBT290さんの愛車が入庫。

お客様のお話では、エアコンの修理に出していたが、帰って来ると、低圧縮比のNAみたいな加速。
との事でまずは、検証。



早速、近所の山坂道でベタ踏みで加速するも、やはり、ブーストは0.5。激遅!



EVCのソレノイド不良?エアホース直結で、オーバーシュートにビビりながら加速するも、やはり0.5。



アクチュエーター不良?しっかり動いてるし、ブースト上がり過ぎなら解るけど、
上がらない!ってのは、違うね~。



タービンですかね~?
コンプ側は、見た感じ異常無し。エンジンかけても、異音は無し。



ベアリング焼け? クルクル回ってるね~。



ひょっとして、ベリング摩耗の軸ブレロック? ガタ全く無く、問題無し。???
エア漏れかな~?でも、窓開けてベタ踏みしても、いつもと違うシューシュー音、
聞こえないんですけどね~???



とりあえず、一通りチェック。まずは、タービン~インタークーラーホース。



皮剥いで、クラック探索。ナッシング。



で、ついでに、この車のここが凄い!を、御紹介。
実はこのインタークーラー、水冷空冷併用。入って来た圧縮空気をまず、冷却水で
冷やしてから、
空冷コアに送る仕組みです。春と秋は、いいけど、真夏は冷却水コア通さない方が、
いいと思うんですけどね~。
ただ、通年通して、吸入空気温度を一定に保てるので、一長一短ありますが、
なかなか優れた発想だと思います。ラリー用のホモロゲならでは、ですかね~。



話しは戻って、次はブローオフ。



とりあえず、解体。ブーツ割れ発見。コレか~?
でも、当り面とは、関係無い所なんですよね~。プシュー言うてるしね~。




とりあえず、ウルトラSUで、裏打ち。



ブーストが、0.5しかかからない原因と思われる箇所は見つけられず、プチ迷路突入。



次は、インタークーラー~スロットルへのホース。クラック、バンド緩み無しで問題無し。



インタークーラーの出口。ちょっとオイルついてますが、ブローバイの範疇でしょう。
エア漏れだとしたら、インタークーラーからのエア漏れ確定ですね。
でもね~。走っててもシューシュー言わないんですよね~。エアーじゃない様な気がしてきました。



ついでに、純正ソレノイドもチェック。完全に殺しちゃってるので、無関係ですよね~。

お笑いですが、もうタービンしかないですね。コンプ側は問題ないので、エキゾースト側でしょう。

と、その前に、
チープチューン大好きなフォードYBT高松からの、ターボ車に乗ってる人への、プチ情報。
「そんなこた~、解ってるよ。」って方、すいません。



普通、純正ターボのアクチュエーターって基本的にこんなスタイルで付いてます。が・・・
エスコス君は、ロッドと締めナットでブースト圧を調整できる様になってます。
本当は、純正アクチュエーターのロッドを真っ二つにぶった切り、タップ切り後、
袋ナットを入れる事で同等の機能を果たす様になりますが、
ECUのマッピング変更までは視野に入れて無い、坂道の登りやコーナーの立ち上がりで、
あと、5馬力欲しいって方は・・・



取り付けステーと、アクチュエーターの間にワッシャーをかます事でブーストアップが、
可能となります。1枚0.05みたいな感じで・・・
排気量や、タービンの大きさにも左右されますが、純正ソレノイドが働いて、セーフモードに、
突入する範囲内でなら、ブーストアップはこれで十分。高いブーコンなんかいりません。
ブーコンまで付けてパワーアップされる方は、燃料系も一緒に触りますのでね~。

ただし、ブーストメーターは必須。ノーマルブースト値を確認した上で、
自分の相棒のワッシャー1枚ブーストアップ率の確認をして下さいね~。



間違っても、MOREパワー!とか言って、こんな事をしない様に、確実にエンジンが壊れます。
というか、セーフモードに入っちゃって、遅くなります。(笑)

いつもの様に、逸れてる、逸れてる。



で、話しは戻って、タービンのEX側の話し。
症状としては、近所迷惑な、排気音を下げようと思ってインナーサイレンサーを、
入れた時の様な感じ。
後方から、排気が抜けてないか、EXハウジング内で、圧がかかって無い感じ。
とりあえず、EXペラを確認する為、フロントパイプの取り外しから・・・
今回、初使用の伸縮ラチェハン!ハハハ、メッチャいい仕事しますよ~。絶対、オススメ!

で、始めたんですが、やっぱり下潜って、マフラーの吊りゴムも外さないと覗けない。(悲)



もういいや。オーバーホールも兼ねて、タービンバラしちゃえ~。
ただ、アッシーで、スコンと外せる程、甘くは無く、ナットの緩めスペースを確保する為、
パーツごとにバラして行く、必要がありますので・・・
コンプペラの養生用、スポンジもサクっと作ります。



養生して、あらゆるメガネ・スパナを駆使してバラしていきます。



取れました。



外した、ギャレットT35。T3とT4のハイブリッドです。



エンジン側は、ボルトナット等の落とし込み防止で養生テープ貼って終了。



再度、ホイールチェック。問題無し。



で、EXハウジング内。えらいウエストゲートバルブ、センターずれしてないかい?



ハハハ、原因発見~!これちゃんと閉まってる状態。この状態だと、ブーストはウナギ登り。



ちょっと、捻って締めてみると、引っかかって、閉まってません。(笑)



ナナメ上から・・・スキスキ。
これだけ空いてりゃEXハウジング内圧は上がりません。がんばって溜まったピークが0.5って、訳ね。



様は、引っかから無い様に、バルブをセンターに持ってくればいいだけなのね~。
ハンマーで外から叩いて・・・



センターに持って来て終了。終わってみるとこんなもんです。
結局、バラす必要も無く、外から二、三回、コンコンって叩くだけでOKだった!
って、話しでした~。おそまつ。(笑)



原因の特定と、部位修善が終わったので、もう治った気になってます。
組み込みは明日でイイね!ってことで、トランクにタービン積みこんで・・・



エンジンもテープ養生して、エスコス整備終了。



結構、手間かかっちゃったので、見た目の変化が無いのはしゃくなので、今晩は、
コンプレッサーハウジングカバーのバフがけします。テッカテカにしてやるぞ~!オー!



で、今日の二台目の入庫は、息子に唆され、初外車、初フォードに乗る事になってしまった、
老年層の奥様のお車。フォーカスです。



運転席後ろの窓が閉まらなくなったとの事で、入庫。
手で上がったり、下がったりします。完全フリー。(笑)



早速、内張り剥いで~・・・



吸音シートもめくって~・・・



モーター取り外し~。な、なんじゃこりゃ~!キンクしたワイヤーがいっぱい出現!



ウインドの上げ側のワイヤー終端のABS樹脂が割れて、ワイヤーがフリーになって、
上がらないからと、グルッグル!モーターまわしたんでしょうね~。

さすがの四級整備士YBTもこのキンクは直せません。(笑)
しかも、多分部品発注したら、アッシーだろうな~。ディーラーのあんちゃん、「2諭吉です。」とか、
言いそうだな~。



様は、STかRSだと思えばいいんですよ。
2ドアの後ろは、開かないんです~。で行きましょう。(笑)



ガラスフレームをドアパネル貫通で、ビス止め完全嵌め殺し。久々の力技炸裂!
所有者が使用者から、OK貰ってるのでOKでしょ。(笑)
なんかね~、今、FORDへ行きたく無いらしですよ~。熱心に勧められるそうです。
新しい奴ね。(笑)



モーターも取っ払って軽量化。でも、カプラーが暴れて煩いのは困るので、すきまテープグルグル。



組み上げて、フォードYBT高松、本日の業務終了。
もちろん、スイッチ押したって動きませんよ。だってSTですもの。(笑)

昨晩の片手間、文字だけブログを吹き飛ばす、超大作。(疲れちゃった)
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

明日に続く・・・・。(笑)
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2015/10/10 14:59:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤバいね北海道🥵
ヒロシ改さん

拉men倶楽部「ラーメン 麺処 隆 ...
のび~さん

バイクツーリング😃
ベイサさん

【新商品】ゼロクリームノーコンパウ ...
シュアラスターさん

愛車と出会って11年!
KUMAMONさん

【グルメ】天重ぅーーー⤴️😀👏 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年10月10日 15:21
お疲れ様でした(^ ^)
毎回整備ブログ、分かった気になって楽しく読んでます(笑)ぜんぜんわかってませんが(笑)



コメントへの返答
2015年10月10日 18:28
753sさん(さんは、いらないですかね~w)の、
今後のカーライフで、
おっ、そういえばあいつが、
あんな事してたな~。と、
心の片隅に置いていただける様な、
整備を今後も続けて行きたいと思います。
(なんじゃ、そりゃ?w)

今後とも、宜しく。☀
2015年10月10日 16:59
推理超大作、お疲れ様です。

そこが犯人とは・・・
後半の大どんでん返し!!w
最後まで、まったく分かりませんでした^^;

T3系のFパイプ側はネジが3本って
うらやましいな~w
3S-GT後期はもうイヤ~ってほどナットだらけ~!!
コメントへの返答
2015年10月10日 18:31
やっぱり、最初から、タービンバラせ!
でした~。

中腰作業は辛いですね~。
半日が限界ですな~。

そうそう、すぐ下に蜂の巣付きの分銅も、
付いててね~。
苦しいんですよね~。

タービンの真下に触媒は、どうなの?
って、今も思います。(笑)
2015年10月10日 17:33
窓の修理キット、今週中にエスコートのを頼むので、ついでに頼みましょうか?
コメントへの返答
2015年10月10日 18:35
ありがとうございます。

修理キット注文されるんですね~。
家のエスコスも、いずれは、
ふぢかけ号の様に・・・

フォーカスはオーナーさんが、OK!って、
言ってるので、どちらかと言うと、
エスコート用が一つ欲しいですね~。

ふぢかけさんのと、同じ奴で・・・
2015年10月10日 18:00
こんばんちゃd( ̄  ̄)

朝起きるのはやっ笑( ̄▽ ̄)

え〜と、、、
整備内容については象形文字にしか見えないので解読できましぇ〜ん(爆)
コメントへの返答
2015年10月10日 18:39
もうね~。昨晩から、やる気満々。
朝も早いってもんですよ。☀

今回は、写真いっぱいで、達成感満開。
長いけど、見やすかったでしょ~(笑)
2015年10月10日 21:32
いつか入庫してみたいものです(^^)
コメントへの返答
2015年10月10日 22:32
ご予約ありがとうございます。(笑)

いや、ホント。いつも同じコメントで、
恐縮ですが、せっかくの同郷(現住まい)、
お気軽に整備依頼して下さいね~。
ワイワイやるのも、イイですよね~。(笑)
2015年10月10日 21:35
こんばんは☆

あと5馬力欲しいです!(もうちょっとf^^;)
STでもできますかね!?

コメントへの返答
2015年10月10日 22:47
大丈夫だと思いますよ~。
アクチュエーターがどんな感じで付いてるか?
ですね。

ノーマルから、0.15上げる感じで・・・
ノーマルいくらか知りませんが(笑)
デンさん、後付けブーストメーター、
付けてましたよね~。

付けて無い様でしたら、PEAK HOLDじゃ、
ないんですが、お古のオートゲージが有るので、
付けます?

18日に持って行きますよ~。☀
2015年10月10日 22:28
昨日とは打って変わっての激ブログ(笑)
ドラマだぁ~!(^^)!

ちゃんと利益が出るようにオーナーさんに請求してくださいね(爆)
コメントへの返答
2015年10月10日 22:51
やる時は、やる!って、
所をお見せできましたかね~。(笑)

あの人は小難しい事ばかり言ってくるので、
YBT290さんには、たっぷり請求しようと、
思います。(爆)
2015年10月11日 0:08
アクチュエーターでのブースト調整、エボ時代に軽くやってました(笑)

で、今どきのEU製ダウンサイジングターボですと「電動」アクチュエーターになってまして(アクチュエーターに配線のカプラー付いてます)、これでD→Sモードに入れるとエンジンマッピングが変わりブーストも上がる・・・という仕掛けの様です(多分ですがww)

時代の流れってスゴイですよね~
コメントへの返答
2015年10月11日 7:21
おはようございます。

当時は、マフラー交換と同時にやる、
定番チューンでしたよね~。

純正でF-CONと、EVCが付いてる様な、
感じなんですね~。

ほんと、ロム交換だけで、パワーアップできる、
時代になりましたね~。
その分、他につぎ込める。(笑)
2015年10月11日 10:12
相変わらず、すごい技術力です!!
アクチュエーターのワッシャー、なるほどぉ~。
私は、アクチュエーターへのホースの途中に、金魚のブクブク用のスリーウェイ(流量調整付)で
圧を逃がしていました。なかなか圧が安定しませんでしたが・・・
最近のクルマはすべて電子制御なので、なかなかこういう小技が効かないですよね。
昔のクルマは簡単で良かったですよね。
コメントへの返答
2015年10月11日 14:36
こんにちは~。

tamapさん、ブクブク派ですね。(笑)
私も軽の箱バンなんかは、ブクブク3WAY。
乗用車は、おっしゃる通り、タービンが、
大きいのとブーストが、安定しないと、
マズイので、ワッシャーと、使い分けてます。

最近の車は、複雑ですよね~。
絶対、ディーラーさんとのお付き合いが、
必要になっちゃいますもんね~。
2015年10月11日 12:17
こんにちは♪

いやはや、作業お疲れでした♪

蓋を開ければ、犯人はそこかいってね(笑)

けど、外したからにはピカピカ大作戦!!!
その気持ち、すんごく同感(笑)

今日も、今頃ごにょごにょやってるね。
ボクも、仕事やってるよ(爆)
コメントへの返答
2015年10月11日 14:48
お疲れ様です。

今しがた、終わって試走。
結果、0.6。ノ~!!!

3万坪のとうもろこし迷路状態。(笑)
悩んでると、母が現れ、
「最近、車、静かになったね~。」と・・・

どうも、やっぱりカルディナ用のあいつが、
走行会のフル走行で粉々通路塞ぎの、
様ですね。

えらい、テールからの、
排圧が低いんですもの。(笑)

で、このタイミングで英国からも、荷物が到着。
まいったな~。これで、3日連続ごにょ確定。

ホントは、仕事すっごい溜まってるんですよ。
マズイな~。(笑)
2015年10月11日 22:45
いやいや、やるなぁ、このディーラーさん(笑)

繊細な技から力技まで、オールラウンドプレイヤーでいらっしゃる(*^^)v
コメントへの返答
2015年10月11日 23:32
どちらかというと、繊細系より、
力技が得意!

寝技は苦手♡ (笑)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation