• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月11日

週刊?セリカでごにょ!ろう。その①


お立ち寄りありがとうございます。

タイトルは、みんともarakawaRさんのパクリっぽいですが、いいタイトルが、浮かばなかったので、
これで進めて行こうと思います。①って、書いてますが、だいぶフライングしてるような~?
arakawa_Rさんも基ネタは、デ○ゴなのでOK!でしょう。(笑)


まずは、メインの方ね。エスコスくん、二週間ぶりのWAXがけ。



今回は、半日かけて丁寧に。洗車機の1英世コーティングが中途半端に残ってて、
かなり苦戦しましたが、ま~、納得レベルの艶。OKでしょう。

で、午後からは、セリ蔵くん。
エンジン積み替え前提で考えてましたので、エンジンルーム触るのためらっていたのですが、
エンジン、ホント調子良いんですよね~。降ろすの勿体無いぐらいなんですよね。
Ⅰ型CT26でも、インジェクターフルで活用すれば、250馬辺りは狙えるので、
後々、積み替え用エンジンを組むって事で、レストア方向で、まずは進める事にしました。

表立って手を付けないといけないのは、エンジン前方からのオイル漏れなので、
早速、確認作業を・・・・



で、いきなりのカッチン!(笑) バッテリー弱ってるだけですけどね。

で、移動して、



早速、開始。まず、パワステリザーブオフセットして、




エンジンマウント撤去ですが・・・まずは、アンダーガード撤去。
早速、二本やっつけ~。(笑)

どうせ、ボルトナットは全取り替え予定なので、エンジンマウントそっちのけで、
アンダーガード全撤へ進む。





サイドステップも一緒にサクサクっと・・・
トヨタクリップ二個ほど、やっつけましたが、本体のピンクリップは、一個も折らず大成功。

フロント回りの、ガード、エアインテークパーツ全部外して・・・



本日の戦利品。全てSUSで打ち直し予定です。ホントはアルミ使いたいんですけどね~。
高く付くでしょうね。(笑)



一か所、エアインテークダクトステーに、非常にションボリな部位が有ったので、修善。



サビ落として塗装する為、アルミリベット削って分離。



で、いつものみなさん。磨いて噴いて炙って完了。



リベット打ち直して・・・




完成。
途中、監督のチャリンコのサドルやハンドル上げをしながら、まったりと・・・

していたら、日暮れが~。日が沈むの早いですね。(笑)



マウント下側のナット外して、ジャッキアップ準備OK。



マウントのボルト抜いて、



カバー外してチェック。



微妙だけど、IN側のカムシールかな~?オイルいっぱいでちょっと難しいです。(笑)



とりあえず、カムプーリー回しながら、カムシールのチェック。
間違い無さそうですね。今後の為にも、武蔵さん等のオイルシールで対応できる様、
サイズを測る為、タペットカバーめくりは来週かな?

で、とりあえずタイベル掛けなんですが、オートテンショナーも、バネへたってますね。
クランク回すと、オイルでヌルヌルなのも有るんでしょうが、カムプーリーがコマズレします。(爆)
ま、バールで、こでて調整するので、問題は無いですが・・・(笑)



最後のおまけ画像。プーリーカバーのパッキンは、もうゴムでは無く強度の無いプラスチック状態。
ポキポキ折れます。快感ですよ~。これは、部品注文だな~。
共販行く時間が取れなくて、シリコンの丸紐で代用しそうですが・・・(笑)



明日からお仕事。作業灯焚いてまでは、キツイので今日はお開き。来週へつづく☀

それにしても、この歳になって3S触れるとは、思ってませんでしたので、ホント楽しいですね~。
あっと言う間に時間が経っちゃいます。自分の整備手帳代わりにシリーズ化しますので、
今後もお楽しみに~。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2016/01/11 21:20:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年1月11日 21:34
こんばんは♪

始まりましたね(^^)v
しっかり見守りますので頑張って下さい!!

日照時間の短さが…
身にしみる季節ですね(^_^;
コメントへの返答
2016年1月11日 21:56
こんばんは~。

毎週コツコツと積み上げて行きますよ~。
しっかりと、見守ってやって下さいね~☀

いや、ホントあっという間ですね。
ちょっと監督とジャレてると、真っ暗ですよ。
でも、今年は思ったほど寒くなくて、
順調に進んでます。(喜)
2016年1月11日 22:05
お疲れ様で〜す。。。( ´ ▽ ` )ノ

3Sはわても、タイベルを普通に組むと、何故か一コマズレます。。。(^◇^;)

だからズレる分予測して、組んでますが。。。
(^。^)

夏の暑い上に蚊に刺されながらの作業よりは、日が短いけど
寒い今の時期の作業が、個人的には好きですね〜。。。(^ν^)

このあとも、楽しみにしております。。。
( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2016年1月11日 23:28
こんばんは~。

クランク回してるとプルっと、EX側だけ、
1コマズレるんですよ。不思議~。(笑)

あれ?3Sって時計回りでしたよね~。
違ったかな?(爆)

夏よりは断然イイですね~。

必要部品、拾い出せたらまとめて注文です。☀
2016年1月11日 22:45
こんばんは~。

いよいよ心臓部へ!
見ごたえあります~^-^/

エスコス君と2台を相手にできるとはなんて素敵なカーライフなんでしょう☆

コメントへの返答
2016年1月11日 23:31
こんばんは~。

いや~、楽しいですね。
車弄りで、週末が待ち遠しいなんて、
何年ぶりでしょうね。
大変、心地よい疲れです。

エスコス君も、ちょっと確認手入れ部分が発見されたので、来週も潜り作業っぽいです。
全塗には、いつたどり着けるのか?(爆)
2016年1月11日 23:04
( ? _ ? )( ? _ ? )( ? _ ? )

(( _ _ ))..zzzZZ
(( _ _ ))..zzzZZ

今年もこんな感じになりそうです爆
( ̄▽ ̄)v
コメントへの返答
2016年1月11日 23:32
今年は、夏までこんな感じですよ。

多分・・・・(笑)
2016年1月12日 7:52
サイドのロッカーモール中は
サビ無かったでしょうか?
その中が結構錆びちゃうんですよね・・・
特に後輪の前あたり!
後輪のタイヤハウスの前がわの継ぎ目に少し隙間があって
タイヤが掻き揚げた水が車内に入る個体が結構あります。
後期型の助手席側に多いです。

武蔵のシールはどっかに品番めもってたので
出てきたらメッセいれま~す^^
コメントへの返答
2016年1月12日 22:12
メッセありがとうございました。
早速、例の奴行ってみます。

リア側は思いの外、
膨れも無くてキレイでしたよ~。

運転席側のフロントフェンダー下部が、
完全に無くなってましたね。
溶接か、アルミリベット止めで鉄板延長ですね。
その他は、サビ落として、
防錆塗装で行けそうですね。

ただ、ハブナックルの裏側は、
相当すごいですね。苦戦しそうです。
これもごっそり、185用とかに交換でも、
いいんじゃないかと・・・
とりあえずは現状での状態向上で、
進めてみようと思います。

ドラシャのジョイントもパッと見、
おはぎみたいでしたね。
盛り上がりそうです。(笑)

なにやっても、楽しくてね~。
全然、苦にならないんですよね~。
ホント、不思議ですね。☀

2016年1月12日 12:08
この休み中、姿を見なかったと思ってたら…。
YBTさんマジックでこれが羨む程の車両に変身するんだろうな…進捗を楽しみに致しております。

ベース車両はアスファルト保管!?それとも地べた、雨ざらし保管車両ですか!?地べたかなと…。

毎回申し上げますが、楽しまれているのが素晴らしい、僕は無理です。
コメントへの返答
2016年1月12日 22:21
むふふ、さすがジャンさん。
元オーナーさんのお話だと、
地べただったようですよ~。

未舗装駐車放置の典型的なサビ具合ですね。
でも、芯まで逝ってそうなのは、
見当たらないので、良くなりそうですよ。
基本、自分が主治医なので、、
土日の度に弄って行って、
サーキット走れる様になるまでは、
2年かかるかな?(笑)

楽しみながら、
チョロチョロやっていきますよ~。
2016年1月12日 12:45
こんにちは♪

画像と文章だけなのに
すっごく楽しんでるが伝わってくる!!!

仕事しながらも、色々妄想しながら
ニヤニヤしてるんでしょ(笑)

シリーズ、楽しみますよ♪

コメントへの返答
2016年1月12日 22:27
こんにちは~。

伝わってますか、この楽しさが・・・

もう少し体力あったら、
バンバン進むんでしょうけどね~。
スタミナが無いですね。(笑)

もう少し日が長くなったら、
加速しそうですけどね~。
今年も渓流釣り回数、少なめでしょうね。

朝、のんびりし過ぎかもね~。(笑)
2016年1月12日 22:55
私、クルマ好きの知識なしですが、このシリーズ最高ですね!

しかも勉強になりますねー。
コメントへの返答
2016年1月12日 23:09
こんばんは~。

キッチリ丁寧にアップして行きたい(笑)と、
思っておりますので、
また、お立ち寄り下さいね~。

恐らく、車整備のほぼ一式が、
見れるのでは無いかと・・・

勝手に思ってます。♪
2016年1月12日 23:32
エンジンは調子が良かったんですよね〰❗

どんどん進んでますね〰❗

毎回感心してみています〰〰〰
コメントへの返答
2016年1月12日 23:57
ホント、エンジン調子いいですよね~。
バラつきも全く無くて、
10万超えたエンジンとは思えないですね。
せっかくなので、張り切ってもらう事にしました~。

ナンバー取るまで、しっかりと整備して
やりたいと思います。
ナンバー取っちゃうと、走りたい!が、
優先して絶対、整備後回しになるんですよね~。
自分の性格は自分が一番解ってる~。(笑)
2016年1月12日 23:37
こんばんは。

いや、ウチは月刊ですので…既に月刊ですら無くなりつつありますが。
元々の考案者?はMLSの時のブラックさんか水冷さんだったかと思います。

エンジンを傾けて整備するのが個人的にはオススメです
ペラシャはそのままでエンジン縦メンバーの前側だけ
エンジン直立状態まで落とす感じで、ヘッドOHとかダッシュパネル周りのレストアしてました。
最小限のスペースと工数でエンジン降ろしたと同等の仕上げが期待出来ます。
今の個体の最初はアパートの砂利駐で泣きそうになりながらやってました…
コメントへの返答
2016年1月13日 0:09
こんばんは~。

思い出しながらの作業で、
お恥ずかしいかぎりです。

あのお二人なら、言い出しそうですね。
分かる様な気がします。(笑)

縦メンバーの前、外すんですね。
ナルホド!です。
ペラ、Fパイプ外して、タイヤ敷いて、
鳥居さんで吊って、てのが私の、
標準でしたけど、その手が有るんですね。

楽できそうです。やってみますね~。

砂利駐はキツイね~。
インプの時は、近所で借りてた、
砂利駐主体でしたけど、
二度としたくないですね~。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation