• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

週刊?セリカでごにょ!ろう。その②


お立ち寄りありがとうございます。

恒例のシリーズ②です。

朝一は、最近、会社との往復ばかりで、カブリ気味のYBTのプラグを焼きにいつもの山坂道へ・・・

で、ジャンさん主催の朝ミにお邪魔・・・

いつもの様に車談義でうだうだ~。(笑)で、白ちゃん到着~。
車の中に、「お~、パル君が乗ってる~。」 メッチャ、カワイイ~。ぬいぐるみみたいです。

もう、メロメロ。写真撮って帰らないと・・・ で、デジカメ電源ON!入りません・・・・蓋開けてみる・・・
バッテリー入ってません・・・オーマイガー!!

という訳で、朝ミお写真無し。なので・・・ 白ちゃんのブログから勝手に拝借。



こちら、パルくん。めっちゃ、かわいいでしょ! 白ちゃんが傍にいると、ガゼン攻撃モードになるのが、
これまた、かわいかったな~。また、お会いしたいな~。

後ろ髪引かれながらですが、セリ蔵くんが待ってるので、早々においとまいたしました。
次回参加時も、みなさま、宜しくお願いいたします。



で、帰宅後まずはエスコスくん。使い捨て青毒キノコの交換。



もう、フィルターがポロポロ。ちょっと吸い込んでるな?ヤバイね~。



パパッと交換して、エスコス終了。いつも通り、早っ!(笑)



で、セリ蔵くんスタートですが、今日は寒いので、ヒーターといつでもHOT飲める準備。



早速、スタート。インタークーラーの撤去。



撤去終了。



お次はラジエーター、オルタ、補器類の撤去。



で、エキパイからテールエンドまで、ごっそり交換予定なので、タービンの撤去。
今後、10年乗れるか?の、検証も併せて・・・



所々、ナットの入って無い所が、有るんですが、御愛嬌。(笑)



で、EXハウジング直下のハチの巣取り外し時に、やっちゃいました。ナメナメ~。
もう激硬!ビクともしません。これも昔を思い出しながら、笑ってしまいました。

じゃ、もう最終手段。フロントパイプと一補に落としましょう。そうしましょう。



フロントパイプ切って・・・



激硬!ロアメンバーボルトを、
駐車場リフト無しプライベーターの強い味方、スペシャルロングメガネで、緩める。



落ちました。

で、3S-GTのここがダメ。の御紹介。



まずは、EXハウジング直下のハチの巣。これじゃ、いくらタービン回しても抜けません。
純正タービンのブーストアップでブーストが垂れちゃう原因はまず、コレ。



それとココ。更に絞って糞詰まり。



これから、抜けるぜ~!って、所で更に糞詰まり。
これを解消しない限り、タービン替えても意味がありません。

という事で、フロントパイプ60Φのススメ。でした。



タービンのオイルリターンホースも、もうホースでは無く、プラスチックチューブ。(笑)
これも交換ですね。



タービン取り外し終了。タービンはガタも無く絶好調。クルクル回ってます。
まだまだ、行けそう。☀



だいぶ、スッキリした、エンジンルーム。

で、ここで、悩み事項発生。





ほぼ、全滅。下がってます。これから、10年は無理ですね。
バルブも、スラッジ溜まりまくってます。さて、どうしたものか?

とりあえずステムシールは、交換するとして、
ヘッド降ろして、ポー研、バルブ鏡面も含めて、キッチリやるか?
ノーマルブーストで、ダマシダマシ乗るか?Ⅲ型エンジン買って乗せ換えるか?
ちょっと、考えないといけなくなりましたな~。
さすがに、見てしまったら、見なかった事にできる代物では無いのでね~。



どうせ。Ⅲ型買ったとしても、使う予定のアウターシムⅠ型YAMAHAヘッド。



使う予定では無かった、リブが薄く、アルマイトヘッド処理してないピストンの入ってるⅠ型ブロック。

このまま、進むべきか?う~ん、来週までの宿題にしましょう。




とりあえずナメナメナット削って、蜂の巣分離。



今となっては、貴重な純正フロントパイプ。キレイに梱包して終了。



水回りのホースは、とってもイイ、コンディションそのまま行けそうです。☀
ちょっとずつ、SAMCOに交換して行きましょう。




雨がポツポツ来だしたので、本日は作業終了。トランクは既に、プチカオス状態。(笑)



貴重な純正ラジエーターも、キレイに梱包。

で、本日の最後の作業。一緒にお風呂シリーズ。(笑)



本日は、ロアメンバーと入浴。



ロアメンバーの湯上り姿。すっぴんすべすべで、ございます。

来週は、ヘッドカバー外し。行ければ下回りのサビ殺しも一緒に・・・
ステムシール急いで注文ですね。ヘッドガスケットも行っときましょうかね~。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2016/01/17 20:57:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

微増
ふじっこパパさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

運試し
ターボ2018さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年1月17日 21:17
こんばんは♪

1度にやりすぎです!!…
しかも青い方は作業早すぎです!!

と、言いながら…
とっても羨ましいと思う私でした(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月17日 22:08
こんばんは~☀

いや~、ホント楽しくてね~。ついつい。(笑)

青い方はもう大人なので、子供の様な
ダダを捏ねたりしないのです!
ただ、成人病に注意?(爆)

今のところ、優等生です。
2016年1月17日 21:19
本日もお疲れ様でした。

人がいっぱいいたのでパルは緊張してましたが・・・。まぁいつもあんな感じです。

2日後にはGRBが退院です。

2008年式ですが10万km近いんで治したら新たな不具合が!って感じです。(・8・)

コメントへの返答
2016年1月17日 22:13
お疲れ様でした~。

やっとお会いできたパルくん。
バッテリー入れ忘れとは・・・無念・・・。(笑)

もう退院なんですね。
おめでとうございます。

やっぱり、10万キロ一括り。
リフレッシュしなといけない所が、
少しずつ、出て来るんですよね~。

エンジン固有のウイークポイントは、
お早めに~ですよ~。☀
2016年1月17日 21:20
お、シェルティーですか?

イイですね♡

昔飼ってたので懐かしい〜d( ̄  ̄)
コメントへの返答
2016年1月17日 22:15
めっちゃカワイかったです。

犬はいいね~。ウチもシェルティー飼ってたので、
余計に・・・w

また、会いたいですね~。
撫でさせてくれなかったんですよね~。(笑)
2016年1月17日 21:23
朝ミ、ご参加有難うございました。

なんか予言になっちゃいましたね、ネジ舐め。

ジャッキだけは的中無きようお気を付け下さい(^^)


エンジン…もう気持ち固まりましたよね!?
コメントへの返答
2016年1月17日 22:23
もうナメナメ。
スタッドから抜け抜け、オンパレードでした。(笑)

後から、写真見たら、ジャッキ足浮いてるのが、
有りました。

車高が高いので、
エスコスより断然楽ですね。やっぱり。
ジャッキだけは気を付けてやりますね~。
ありがとうございます。

ヘッドは遅かれ早かれOHしないといけないので、
もう行っちゃいましょうかね~。

腰下は、エンジン降ろさず、
オイルパン剥いで、ピストンだけ抜いて、
メタルとピストンリング交換って、
とこでしょうかね~。

最終的には、Dジェトロにしたいので、
必要最低限でいければ・・・と、思ってます。
2016年1月17日 21:34
シリーズ週間化おめでとうございます !
シリーズ当初から濃い参考になる情報を
ありがとうございます。

この記事みると、おらの205もフロント
パイプをステンのに換えたくなるな~
純正のは後々錆びて穴開いちゃうし。
これからも参考にしますよ~
コメントへの返答
2016年1月17日 22:29
こんばんは~。

少し参考になってますか~?w
205もやっぱりフロントパイプの絞りって、
有るんですか~?

純正は間違いなく、こうなっちゃいますね。
キャタライザー無しでは、ダメなので、
センター辺りで、かましてやれれば、
イイかな~。と・・・

車検時はノーマル戻しが必要でしょうけどね~。(笑)
2016年1月17日 23:04
バーナーとやかんでコーヒーとはなんとも楽しそうですね~^-^
音楽もあればノリノリで♪

できれば車ごと部屋に入れてあったかい部屋でまったり整備なんて夢ですよね~☆




コメントへの返答
2016年1月17日 23:53
プチキャンプ状態で、楽しくやりました~。☀

別宅の納屋改造しようと、
思ってたんですけどね~。
結局、駐車場でセッセコやってます。

車ごとは、夢ですね。夢☆
幸せでしょうね~。
2016年1月17日 23:08
見てしまっては・・・・ 見なかったことには・・・ 出来ませんよね(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月17日 23:54
見ちゃったらね~。

必要最低限は・・・と、思いながら、
せっかくやるのだから・・・に、
変わって行くんですよ。

結果、鍛造ピストンとか、買ってるかも?(笑)
2016年1月18日 9:10
おはようございます。
触媒とFパイプ・・・
相当仲良しだったようですね^^

ところで!!
Ⅰ型ヘッド+Ⅲ型ブロック+Dジェト!!
どの様な仕様になるのか興味津々!!

そ!それだと、T61って7M用ボルトオンタービンも
使えるので、軽く400いっちゃいますね!

パッと見、Ⅰ型エンジンなのに・・・
205より早い!!
まるで当時のWRCマシンみたいで
めっちゃ萌えます^^;
コメントへの返答
2016年1月18日 22:31
こんばんは~。

もう硬いのなんの・・・
ナットもサビでちびてるんですね。
ナメナメでした~。(笑)

とりあえず、ヘッド降ろして、
ヘッドチューニングだけは、
やっておこうと思います。
後は先立つ物次第ってとこでしょうか?

ヘッド降ろせば、ピストンサイズ確認できるので、
リングとメタル替えて、
一段落としたいと思います。
後は、ナンバー取ってからボチボチと・・・

もう最終形態を読まれてますね。w
T61ってのが有るんですか?
知りませんでした。

ところで、バルブやバルブスプリング、
ピルトンリングに親子メタル。
今でも、部品出るんでしょうかね~?(笑)
2016年1月18日 12:50
こんにちは♪

やってるやってる♪
ちょっと、とばし気味?

ナメルと、一気にやる気無くすBLACKです(笑)

つい一週間前、プレオのスロットルボディ
分解するのに、+ネジナメテ、一気に
投げやり(爆)
えっ!?  ブログアップしろって?
えへへ、画像撮ってません(笑)

さあ~この先、どの道を進むのかな?
楽しみ楽しみ♪
コメントへの返答
2016年1月18日 22:36
こんにちは~。
急に寒くなりましたね~。
もう、風が凄くて立ってられないくらい。

たまには、撮りましょう。たまには・・・(爆)

とりあえず現状で、
できる範囲で収めようと思います。
エンジン内部パーツの手配可能状況が、
全く掴めてないので、手さぐり状態です。

ま、エスコスで7年かかりましたからね。
思い描く形になるまでには、
3年は必要でしょう。(苦笑)
2016年1月18日 22:41
お疲れ様です。

1型ヘッドのメリットってなんでしょうか?
TOPフィードINJ使えるから?
圧縮比?
ポート形状?

ところで青いエアクリ、どれ位持ちましたか?
コメントへの返答
2016年1月19日 7:07
おはようございます。

Ⅰ型ヘッドのメリットというか、
個人的な拘りなのですが、
arakawa_Rさんのおっしゃるとおり、
TOPフィードINJや、ポート形状、
アウターシム等、機構面も有るのですが、

YAMAHA製造は、
まず、鋳型の砂目が細かいのと、
カムジャーナル回りや、
クローズドデッキ内のバリやヒケ、
オイル溜まりが少ない、もちろん、
トヨタ内製ヘッドでも、キチンと手をかけてやれば、
問題は無いですが・・・

内製ヘッドになってからは、意図的に、
粗くしてるのかも知れません・・・

後は、言葉では言い表せ無い部分なのですが、
エンジンって必ず当り外れがあって、
これも、過去の経験上なんですが、
NA3Sでも、シャシダイ乗せると、
10馬力程度の差が当然の様に有ったりします。
後は、高回転回した時の伸びやか感?
ま、ハイカム入れて、バルブスプリング強化したら、
良いだけの話なんですけどね。w

で、当りが多いのはやはりYAMAHAヘッド。

結論から言うと、ただの、自己満です。(爆)

エアクリですが、過去のブログから確認しましたが、
エア清掃しながら、約1年半な感じですね。

ただ、エスコスはボンネットバルジから、
雨水が入って来るので、完全クローズだと、
もう少し持ちそうです。(笑)

参考までに~。
2016年1月19日 11:52
毎回の事ですが〰〰〰

勉強になります〰❗

コメントへの返答
2016年1月19日 22:16
こんばんは~。

大切な元相棒を好き勝手やっちゃってます~。
どうも、すいません。w

エンジンは当初の予定どおり腰据えて、
ゆっくりやる事にしました。
実は、先立つ物が無いだけですが・・(笑)
2016年1月20日 8:24
混浴がたまらんですねぇ〜。
もー、とびっきりの変態ですね〜!

凄いなぁ。

私の205にも無論邪魔なものがパイプ内にいくつも入っているんですよね〜?
コメントへの返答
2016年1月20日 10:51
こんにちは~。
お外でシャワー浴びていただいてから、
でしたが、
今回は、床が黒くなるほどでした。

お風呂掃除もキレイにできて一石二鳥。(笑)

フロントパイプは、205WRCの方が太い様な気が、
するんですが、どうなんでしょう。?
255馬ありますもんね~。
直下の蜂の巣は、
下のトルク感(過給時のもたりを消す)を、
増す為には、有効な手段なんですが、
高回転のピークパワーは、やはり落ちますね。
乗りやすさ優先か?、モアパワーか?
ってとこでしょうね。☀

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation