• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

土日のダイジェスト


お立ち寄りありがとうございます。

今週は、土曜日がいつ雨が降ってもおかしくないというか、ポツポツ降ってたので、
週刊?セリカでごにょ!ろう。休刊。

土日の絵日記で。実際、セリカくんもちょっぴり触ったんですけどね~。

では、始めます。

まずは、以前補修したタイベルカバーですが、やっぱり欠けてるのは、イカサない!
って事でやっぱり修善。タミヤのエポパテで・・・(笑)




塗装はまた、夜ごにょかな?

で、ネットで見つけた中華製、スプレーガン重力式。ポイント使用で送料込で1980。



届きました。TOP QUALITYって書いてます。今回のは、ノズル1.4mm。
YANZHI?これ、なんて読むんでしょうね~。ヤンジ?(笑)

で、ちゃんと使えるかの検証。



カップ内はこんな感じ。表面処理は、最低限やってます。という感じ。
ま、洗浄にも、問題無いレベルでしょう。



カップの蓋、こちらは、薄いステン板のプレス整形。ちょっとグスいです。
横向きで噴き付けしてると、塗料が漏って来るかもね。通常噴き付けなら、問題なさそうです。



で、ガン本体。ちゃんと、表面処理されてます。所々、処理できてない所もありますが、
いい味出してるって事で・・・(笑)



ニードルはしっかりしてます。段付き、引っ掻きキズも無し。問題無しですね。
一応、ピカールで表面処理しました。



カップジョイントも、グンゼのシンナー注いでチェック。漏れ全く無し。OKです。



問題はココ。ニードルアジャストダイヤル。めっちゃ硬い。(笑)
よく見ると、ちゃんとネジ切れて無いですね。目立てヤスリで、ネジ山補修して、
ピカール付けてグリグリ回す。ひたすら回す。



こんな感じね。



ニードルアジャスト用スプリングは、NEWなのに錆びてます。(笑)
スプリングだけ、SUSに替えればOKですが、今回はブラッシングして、モリブグリスで対応。



スプリングが錆びてますので、ダイヤル内側も錆びが付いてます。
これもピカール付けた綿棒をクルクル回して磨いて完了。




結論。十分、使えます。重力2本、吸上1本、欲しかったんですが、
現物見ずに3ポチできなかったのですが、これなら追加購入OKですね。

で、一流メーカーとの相違を見る為、ホムセンへ・・・





スタンダードモデルですが、同等の使用感な感じなので、行けそうですね。☀

で、自宅へ帰って来て、次はサンドブラストガン。AP 落下式サンドブラストガン。
店頭に並んでなかったので、直販ネット店で。送料、税込み、¥3218なり~。



腹下作業は吸上式の方が、いいかな~?と思いながらも、とりあえず落下式で・・・

到着待ちで~す。結局、買いまくってるな~。激安道具大好きです。(笑)
サビ落としメインで、ガラス細工する訳では無いので、川砂でも、取りに行きましょう。

で、夜。今夜は、妹夫婦、監督とメバルの探り釣り。



いつものポイント。



監督といっしょに移動。



監督、瀬戸内を釣る!(笑)



監督、ガシラGET~!
「食べる。食べる。」と煩かったのですが、さばくのが面倒なので、オールリリース。
まったりと、楽しみました~。

日曜日。朝はジャンさん主催の朝ミへ、顔出し。



早速、エンジン始動。寒いのもあるんでしょうが、メタルキャタってスゴイですね~。
びっくりするぐらいの水蒸気。(笑)

で、今週はずっと会社の駐車場に停めっぱなしだったので、車がすごい事に・・・





これはもう、御影石ですな。(爆)

洗車機通して、現地へ~。





本日、ご参加のみなさま。

で、ジャンさんお得意のスカウト攻撃で次々と毒牙にかかったみなさん。(笑)



F様LOOKな、AZ-1号。



遠い過去。とあるサーキットでの、私のSW20の最大のライバル。TYPE R号。



超キレイだった、FD3S。

本日は、その後の予定も有り、10時半ごろに、おいとましました~。
参加者のみなさん、ありがとうございました~。

で、次は五色台から、南東方向へ移動。
エスコスくんも、プレオくんも、206さんのRCも、弟子307も、
全て本州より引っ張って来ていただきました。
もうかれこれ、25年以上お付き合いさせていただいてる。例のブローカーさんとこへ・・・
なんでも、渡したい物があるとの事で・・・ 頂戴いたしました。袖の下・・・(笑)

で、甘えついでに、最近、バックファイヤーが多いのと、タコメーターがまた、暴れ出したので、
クラ角センサーの点検の為、リフト借りました。リフト作業ってホント久しぶり。



クランクプーリーの脇に付いてるコイツね。
タコ信号、点火信号、燃料補正にも影響を与える大切な部品。
でも、消耗品の様に、よく逝かれます。w



とりあえず、外して、通電・抵抗チェック。壊れてませんね。
どうやら、ギャップの開き過ぎが原因の様なので、ギャップ調整。



軽~く仮締めしておいて、シクネスゲージで0.6を挟み込んで、下から軽く叩いて、
隙間を詰めて、本締め。完了です。
で、エンジン始動&空ぶかし。ハイ、治りました。
アイドリングも安定。ボフボフも止まりました~。
YBT乗りの方への豆知識ですが、アイドリング不調や、プラグ失火の原因の、
二大巨頭、ISCVとクラ角センサー。
ISCVの清掃してもダメな時は、こいつのギャップ確認もお忘れ無き様。



ついでに、先日手レメントレンチで締め上げた、エレメントからのオイル滲みチェック。
リフトで上げると、楽勝ですね~。オイル滲み無し!でOK。使えますね~。手レメントレンチ。(笑)

その後、3時までOK!との事でお言葉に甘えて・・・
かなり、サボってる、リア下回りの防錆処理を・・・



あらかじめ、パーツクリーナー噴いて、サビてる所、今後怪しい所をサビチェンジャーで、
チマチマ筆塗り。

サビ転換が終わったら・・・




アンダーコートで上噴き。目ぼしい所は全てやっつける事が出来ました~。
やっぱり、リフトって便利ね~。作業時間が超短くて済みます。



で、最後にかなり上がって来てるサイドブレーキノッチ調節。
国産車乗りの方はビックリするでしょうが、エスコスくんは、腹下ペラシャの傍らに、
調整ダイヤルが有ります。(笑)

で、これにてエスコスくんごにょ終了。
次回も止むに止まれぬ時のリフトレンタルを快諾いただきました~。ラッキー!(爆)

で、帰宅して、次はセリカくん。なんか、ハードですな。今日は・・・



とりあえず、カム回しながら、クリアランス測定。



こんな感じ・・・



で、測定メモ。手持ちのシクネスゲージは、0.05きざみなので、0.01単位は、挿しこみ時の、
硬さでおおよそでハジきます。この辺りが体に染みついた経験が物を言います。カッコええ~!

ただ、昔は0.01詰める為、必死でオイルストーンと格闘してましたが、歳食ってるので、
規定値内ならOKです。(爆) という事で、NGは、EX側の2と6。



アウターシムは楽だね~。こんな感じでサクっと外して測定。



EX2番。2.93。



EX6番。2.93。

両方とも、0.04(0.28)~0.09(0.23) =2.97以上ならOK。後は、オイルストーンとの戦いです。
ブログでのお願いで大変恐縮でありますが、MP44さん、宜しくお願いいたします。
甘えさせて下さい。有れば・・・ですが、極力、近似値であると嬉しいであります!(笑)
コメントお待ちしております。敬具。



これにて、週末の全スケジュール終了!結構、ハードだったな~。
あ、そうそう、フロントガラスのお礼がまだできてないんですよ~。大変、申し訳ない・・・。
今から、お買い物に行ってまいります。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 監督出演 | クルマ
Posted at 2016/02/28 18:27:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

アバルト
白二世さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2016年2月28日 19:06
休刊かと思いきや微妙に休刊してなかった爆

あ、そろそろ釣りシーズンですかね?
暖かくなってきたら釣り行きたいっすd( ̄  ̄)♡
コメントへの返答
2016年2月29日 2:20
休刊だったのに、結構、ハードでした~。(笑)

土曜の夜は風も無くて、
良い夜釣り日和でしたよ。

風があるとまだちょっと寒いですかね~。♪
2016年2月28日 20:50
スプレーガン、安いの買っていい物と同等に仕上げる!
どうっだーやってやったぜ!って気持ちになりますね^^

さあ塗装が楽しみ☆
私はスキルが無いのでスプレー^O^

コメントへの返答
2016年2月29日 2:27
最終的には、IWATAさんのを、買い足しだと、
思ってたんですが、なんとか行けそうです。

あとは、塗料注文して、リアスポイラーで、
試し噴きですね。
来週末、出来るかな?☀

ラッカー系も、広い面塗るなら、
絶対ガン噴きがお得。

買ってみる?中華製。(笑)
2016年2月29日 10:18
おはようございます!

さっそく、予備ヘッドバラしてみますね!!
OILストーンは大変なんで・・・
ベストマッチが見つかるといいですね!


コメントへの返答
2016年2月29日 20:06
こんばんは~。

すいません。
思いっきり甘えさせていただきます。

お手数おかけしますが、宜しくお願いします。♪
2016年2月29日 12:37
こんにちは♪

YBT乗りでは無いですが・・・
つい一ヶ月くらい前に
プレオのISCVの清掃しました(笑)
これで調子が完璧にならないなら
クランクセンサーいじるつもりでした。

結局、ISCV清掃、
中古イグニッションコイル交換
新品プラグコード交換
新品プラグ交換

結果ISCV清掃とイグニッションコイル交換で
絶好調になりました。
プラグコードとプラグは、もう購入済みだったので
ついでに交換しました。

スバルは整備しにくいわ(笑)
コメントへの返答
2016年2月29日 20:14
およよ。回転系センサーフルレストアですな。

うちのエスコスもキチっとやってないのは、
この類ですね。相当擦り減ってるのに、
だましだましのISCV。
シャフトが擦り減って、オイル噴く、
ちょっぴり偏芯気味のデスビ。
もう恐らく、10年以上替えて無い、
イグニッションコイル。
恐らく24年物のイグナイター。(笑)
もう触ってないのは、これぐらい。

この際、キッチリやっておこうかな~。と、
思ってます。

セリカへの投資が一時停滞しそうです。(笑)
2016年2月29日 12:50
こんにちは。
私も以前に落下式のサンドブラスターで川砂、ホムセンで10K位で安売りしている砂等で、作業した事が有りますが‥‥
砂の出方にムラが出たり、詰まってしまって出なくなったりと…(笑)
サラサラな砂がこの辺りの川には無くて‥‥

結構苦労し最近は買うようになりました。(笑)
コメントへの返答
2016年2月29日 20:19
こんばんは~。
やっぱり粒ぞろいの買っといた方が、
いいんですかね~。

この間、見た目は粒ぞろいの川砂の川を、
訪れたんですが、実際使ってみると、
ムラが出るのかもしれませんね。

ダメそうなら。即、買っちゃいますね~。
情報、ありがとうございます。☀
2016年2月29日 19:11
スプレーガン…同じの使ってます(爆)

サフ専用のつもりで買いましたが、適当な素人には岩田の奴より使い易い様な気もします。

本塗り用に岩田も買いましたが、塗料の粘度に敏感な傾向なのか
使いこなせないです( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2016年2月29日 20:23
サフ用で2.0mmノズルと、
クリア用で1.4mm追加注文しました~。

恐らく缶スプレーよりは、噴き易いのでは、
ないかと思ってるので、
後はコツを掴めばなんとかなるのではと、
甘~く考えてます。(笑)

arakawaさんが、使ってるのなら、
心強いです。♪

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation