• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月02日

デスビのリビルト


お立ち寄りありがとうございます。

日ごとに、暖かかったり、寒かったりと、体調崩し気味のYBTですが・・・
みなさんは、お身体大丈夫ですか~。?健康第一、みなさん、御無理なさらぬ様。

私も、さすがにお外で夜ごにょは、根性がありませんので、
夜ごと、お部屋で夜ごにょに、励んでおります。

今回は、月曜日から始めて、約三日ほど、かかりましたが、デスビのリビルトしてみました~。
あ、エスコスの方です。(笑) 内容的には、自分用の整備手帳的な内容となります。
すいません。

エンジンオーバーホールから、2年半。前回の点火系チェックで、早くもシャフトのブレを発見。
2年半しか持たないデスビってすごいね~。
まさに、消耗品レベル。イタリアンクオリティー恐るべし!

とりあえず、前回のエンジンホーバーホール時に、付け替えた壊れてる方を、バラして、
何故、偏芯が起きるのか?と、オイルが噴きだすのか?の、検証。



とりあえず、スプリングピン抜いて、解体。



上側の軸受けベアリングが摩耗して、クルアランスがスキスキ。摩擦による消耗と思われます。



ベアリング抜いて、単品同士で、組み合せてみると、カタカタと、音がするほど、摩耗してます。



中を覗くと、回転摩耗で更に溶けだして、シャフトにこびり付いてるレベル。
根本的にベアリングの素材に難有り。ですね。これは・・・



シャフト側も、溶けだした、ベアリングで削られて、偏摩耗してるので、粗めのサンドペーパーと、
電動ドリルで、回転磨き。



表面を600番で磨いて、ピカールで平面化処理。



で、デスビ内部のシャフトホールは、オイル止め等のシールもOリングも無し。
これでは、時間と共にオイルが上がってきます。ので・・・



上部ベアリングの、下端にオイル止めのOリングを挿入します。(見えます?w)



Oリングの厚み分、ベアリングを削る為、マスキングテープでマーキング。



リューターで切削。



ベアリング自体もデスビの中でクルクル回ってたらしく、キズだらけ。
結局のところ、無給油状態での、高速回転による焼き付きが原因ですね。



あまりにも、キズだらけなので、代用品をと思ってこんなの買ってきたんですが、
やっぱりクリアランス合いませんね。ダメでした。

じゃ、もうスリーブ施工しかありませんね。



で、よく使う手なんですが、0.1mmのSUS板登場。



まず、高さを測って、次に内径測って、×3.14。



測った寸法で、SUS板を切って・・・



職人技でロールさせて・・・



挿入。こんな感じ。



ベアリング側はすでに削れてザラザラなので、そのまま、ウルトラブルー。
SUSロールの方は外側を粗めのヤスリで、ヤスって挿入。



ちょっぴり硬いぐらいで、ほぼドンピシャ。いけそうですね。



で、シャフト受けの下側もアルミに、直接当ってて偏摩耗の原因となるので、
スリーブ作成。



下側も、上側同様、挿入して・・・



デスビ本体側の改修終了。これで二軸受けになるので、偏芯は、ほぼ皆無でしょう。




で、最後に手巻きロールですので、実際にピカールまぶした、シャフトを突っ込んで、
電動ドリルでひたすら、回転させて、当りを付けていきます。

取り外して、ピカールをきっちりと取り除いて、当り出し終了。



ホムセン、スプリングピンで・・・



シャフトギア取り付けて完了。



シャフトの偏芯、全く無し。あとは、耐久性ですね。



デスビ本体もキレイに、清掃して、組み上げて・・・



最後に、シャフトを電動ドリルで、3時間回転(ま、これは根拠が有る訳では無く適当)
で、外部から触って、熱こもりや、グリス焼けのにおいがしないかで、摩耗の確認。
結果、温度上昇も無く、ニオイも無し。いけそうですね。後は、交換してオイル漏れなければ、
現在付いてる奴にも、施してスペア作っておきましょうかね。



最後に、おNEWのフェーズセンサーに付け替えて、ギャップ調整して、ワンオフデスビ完成。

ほんとは、ベアリングを焼き入りのハガネか、ステンレスで作ると完璧でしょうね。
真鍮でもいいかな~。
こういった部分は、やはり、元々の材質に起因する事が、多いんですよね~。

スペアの方は、ステンの薄鋼パイプに溝切って作るのも、有りかな?
次の課題ですね。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2016/03/02 22:36:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

朝活⑬。
.ξさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2016年3月2日 22:46
こんばんは(^^)

今宵もやってますね♪…濃いの!!

電動ドリルチャック回し、ステキデス♪
後は実際乗っての耐久テストですね!!
コメントへの返答
2016年3月2日 23:46
こんばんは~。

簡易耐久テストは合格。☀
2年半以上持てば、勝利です。

どうなんでしょう?(笑)
2016年3月2日 22:50
あかんw
わけワカメなブログでした爆( ̄▽ ̄)汗

生脚とかたまには載せちゃいましょう♡
d( ̄  ̄)v
コメントへの返答
2016年3月2日 23:48
写ってるじゃないですかボス。
私の足が・・・

きれいな脚は脚なのに、
普通の足は足なのはなぜ?(笑)
2016年3月2日 22:54
素晴らしい~

漏れがおさまり耐久性に問題なければこれでいけますね!
コメントへの返答
2016年3月2日 23:52
こんばんは~。

0.1mmは薄いかな~?
と思って、0.3mmも買って来たんですが、
硬くてロールできない。職人ギブアップです。(爆)

すべりの悪さや、回転抵抗は、
懸念していたほどでは無く。
いけそうな感じがしてます。

1mmスリーブなら、10年持ちますよ。
きっと・・・(笑)
2016年3月2日 23:06
もう〜、今夜もごにょごにょ。。。(*^_^*)

電動○○○。。。\(//∇//)\

○〜タ〜。。。(≧∇≦)

挿入って。。。(ノ_<)

ちょっぴり、硬い!。。。囧rz


もうすぐ深夜だからって〜。。\(//∇//)\

RATTの歌詞に出て来そうな。。(^◇^;)
コメントへの返答
2016年3月2日 23:57
いや~。
楽しいお方♡

このコメントで、王様思い出したの、
私だけ?(笑)

あの直訳は、最高でしたね~。
女王様伝説もよかったね~。

もう一回聴いてみたくなった・・・

かなり、話し逸れてる?(笑)
2016年3月2日 23:20
YBT290さんホント凄いですね~
回転系はどうやってもブレが出ちゃいそうで弄れない部分だと決めつけていました^^;
ちゃんと丁寧に作業すれば出来ちゃうものなんですね!
コメントへの返答
2016年3月3日 0:02
欧州車は回転に弱い!
ホントか~?

こういう部分は、やっぱり硬い素材を
使うのが一番だと思うんですけどね~。

国産品なら、恐らく3mm厚程の、
真鍮のスリーブ圧入でしょうね~。

純正部品だから、完璧!
では無い所が、
車のおもしろさですね!♪
2016年3月2日 23:48
こりゃ凄い@@!

何でもやれちゃう知識の豊富さ☆
また、惜しげもなく披露!

ありがとうございます(^-^)/

デスビは無いですがメモしときます♪

コメントへの返答
2016年3月3日 0:05
デスビ無し。イイですね~。
うらやましいですな~。

結局、デスビ無しにするとしても、
信号拾うために、クルクル回りますからね~。
根本的解決は必要でしょうね~。

Ver.2は、もう少しグレードアップしてみますよ~☀
2016年3月3日 7:45
3時間って、さらりと書いてますが・・・
そこだけでも、気が遠くなりまする~^^

強制的に潤滑できない、そのような部分は
負担かかってそうですね・・・
3Sとかは、OIL漏れやすい代わりに
OILが回りやすい、あの位置!
・・・ってのが、また良いのかな~??

「ぶつ」は今日明日には発送しま~す!!
コメントへの返答
2016年3月3日 22:51
スイッチロックして、放置プレー。

メシ食って、風呂入って、テレビ見て・・
煩かったですけどね。(笑)

摩耗してから、オイルが通るので、
その時点で手遅れな感じなんでしょうね~。

でも、他の、YB乗りの方は、
漏れてないみたいなんですよね~。

ひょっとすると、微妙にブロックが
歪んでるのかもしれません。

恐ろしや~。♪

メッセありがとうございました。
楽しみに待ってます。☀
2016年3月3日 12:28
こんにちは♪

画像が一つ見れないよぉ~。

電動ドリルが熱そう(笑)

これで耐久性に問題なけれは
言う事なしですね♪
コメントへの返答
2016年3月3日 22:59
こんにちは~。

え、見れないのがあるの?
どれ?

ご名答!
デスビは熱くないけど、ドリルは激熱!(笑)

これで、長く持つ様なら、
YBT印の対策デスビで、販売できる?

買う人いないでしょうね~。(爆)
2016年3月3日 21:50
どうもです❗

気温の変化に身体がついていかないです〰➰❗

体調に気を付けて下さいね〰❗
コメントへの返答
2016年3月3日 23:02
どもども!

気温差凄すぎて、対応できないですよね~。

朝の海風にさらされて、
昼の汗かくほどのポカポカ陽気。
でも、次に日は激サブみたいな・・・(笑)

健康第一。
きむちゃんさんも、お気を付けて。ですよ~。♪
2016年3月4日 16:16
こんにちは♪

下側も、上側同様、挿入して・・・
の文章の上の画像が見れないです。

ボクのパソコンが悪いのかな???





コメントへの返答
2016年3月4日 22:59
こんにちは~。

一枚だけ貼ったはずなのに・・・(笑)
バグってましたね~。

修正してみました~。☀

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation