• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月27日

相棒の定期点検


お立ち寄りありがとうございます。

本日も午前中、事務仕事して、ごにょスタート!今日は、メインの方です。



準備してスタート。



今日は、いろいろと触ってみる。
まずは、前回のデスビ交換時マーキングだけで、抜き差ししたデスビですが、
吹け上がりがちょっと悪くなってるので、点火時期のチェックと、進角をば・・・




まずは、FORD YBT高松 オイル滲まないワンオフデスビですが・・・
絶好調!全く漏れてません。いい仕事してます。自画自賛(笑



点火時期のチェックですが、タイベルカバー外さないと見えないのは、どうにかならない物か・・・
もちろん、3S-GTの様に、目盛りなんぞは、付いておりませんので、TDCポイントから、
角度の進み具合で、BTDCを確認します。



実際、覗くとやっぱり遅れ気味でしたね。14°ぐらいかな?
ちなみに、COSWORTH YBTのBTDCは、16°。
下はちょっと薄くなるんですが、アクセルの着きを少し良くする為、3°ほど進めて、
17°辺りで固定。これで、ブーストかかるまでは、基本17°からの進角です。
ブースト後は、ECUで補正が入るので、あまり進めても意味無しです。

余談ですが、3S-GTは、ノーマルカムだと、12°辺りがオススメ。私はいつも12°。
ハイオク入れるなら、13~14°でもOK!アクセルの着きは良くなりますが、
もちろん、トルクは薄くなります。

ただ、耳を澄ませて、ノッキング音だけは、見逃さない様に。(笑



次はノイズサプレッサーのチェック。



とりあえず外して品番チェック。



取り外し状態でエンジンかけると、タコメーター動かないので、合ってますね。こいつです。



で、抵抗を測っておきます。ノン制御時の抵抗値は安定してるので、電圧変化時の、
揺らめきが原因でしょう。NEWが入手できるといいんですけどね~。
無理なら、電子パーツ屋行って、手作り確定ですね。



せっかく外したので、各接栓の清掃と接点グリスの塗布。




次は、イグナイター。カプラーの清掃と接点グリスアップ。



カプラーワイヤーのチェックも併せて・・・



で、元に戻す訳ですが、国産だと大抵本体にヒートシンクが付いてて、熱を逃がす様に、
なってるんですが、ウチのエスコス君はバックパネルで放熱します。



なので、背面の放熱板にCPUグリスを塗布して、



うす~く塗り広げて、取り付けて、カプラー挿して、点検終了。

その後、写真無いんですけど、ECUメインリレー外して解体して、動作チェックして、
同様に接点清掃して終了。

結果、ECU立ち上がり改善です。たまには、ちゃんと清掃しないとダメですね。(笑

お次は、かれこれ半年ほど、不点灯だった運転席側のハイビーム。



H3のキット買ったんですが、NEWバーナー挿してみると、点灯してるので、
バーナー交換のみで行きます。



とりあえず、ライトユニット外して、



元々がシールドビームみたいなレンズなので、適合バルブが無いんですね~。
で、お得意の力技。エポキシ接着剤で貼り着ける!
ハイビームなので、光軸もへったくれも無いのでいつもこれです。(笑



で、点灯試験。半年ぶりに4灯点灯した、エスコス君。ちょっと色違いますが、御愛嬌。



最後は、オリジナルメッシュグリルが、外れて来てるので修善。
いつもの、愛用のエポキシ接着剤で、



外れてる所を爪楊枝で増盛り。



盛り付け完了。



固まったら、タッチアップの艶消しBLACKで塗って終了。



で、エンジンオイル点検。まだ、透明度有りなので、名古屋行き直前辺りで替えましょうかね。
それにしても、オイル全く減ってないですね~。嬉しいね~。
こんな当たり前の事で、感動を与えてくれる相棒に感謝です。(笑

で、エスコスメンテ終了したので、セリカ君の羽根付けでもと、思ったんですが、



お空を見上げると、こんな感じ。チッ。今日はこれぐらいで許しといてやろうか!(悔

最後の余談ですが、わたしどうも、花粉症になったみたいです。
鼻水が止まらない。風邪ひいたかな~?
と、カミさんに言うとそれは花粉症だと、言われてしまいました。

まさか、自分が花粉症になる日が来ようとは・・・言葉になりませんね。(笑
思い過ごしである事を願って、風呂でも入ろう。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2016/03/27 17:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年3月27日 17:51
ゴニョゴニョは分からないけど花粉症はよくわかーる爆( ̄▽ ̄)汗
コメントへの返答
2016年3月27日 22:56
こんばんは~。BOSS!

これが、花粉症だとすると、
相当苦しいです。
ちょっと、熱出てるんですけど、
ホントに花粉症?(笑
2016年3月27日 18:03
おやっ!!
花粉症デビューですか!

実は自分も絶対大丈夫と思ってましたが・・・
数年前にデビュー^^;
鼻より目が痒いのが~!!!w

タイミングライトは同じの持ってますが・・・
なんと!!
赤ではなく「青」ですよ^^
コメントへの返答
2016年3月27日 22:59
やっぱり目なんですね。
目はなんともないんですよね~。
喉が痛くて、熱も少々・・・

これは、風邪なのでは?
風邪薬のんで様子見です。(爆

まじっすか~!
トレードします?(笑
2016年3月27日 19:51
メインの相棒のジェラシーですね~

点火時期 !
KP61乗ってた頃、ハイオク入れてデスビ
クリクリ調整しながら、ノッキングが出る
一歩手前でセッティングしてました。
エンジンが軽く回るし、燃費もイイ(^^)
ガソリン銘柄を変えるとノックが出たりと
面白かったですね~
コメントへの返答
2016年3月27日 23:04
こんばんは~。

NAは、排気音まで変わって、楽しいんですよね~。

4A-Gなんかは、下スカスカになるんですよ。(笑

トヨタさんは、基本、安全マージン多めなので、
有効な手でしたよね~。
まずは、点火系強化して、点火時期進める!
みたいな。王道でしたよね♪
2016年3月27日 21:31
ん~いつもの事ながら、素人DIYレベルを超越してます。

放熱板にシリコングリス!?
トランジスター系の放熱に不可欠って今の仕事のインバータ関係でわたく知りましたから。。。

まんま職人の指ですな(笑)
コメントへの返答
2016年3月27日 23:08
このぐらいの点検・清掃が楽で楽しいですね。

車のトランジスタ系にシリコングリス塗るのは、
私も初めてですね~。
実はこんなんで、放熱大丈夫なのかな~?
と思って外すと、裏に白い粉がいっぱい。
ハハ~ん!って、感じでした~。

指はまだ大丈夫なんですが、
目がね~。ダメダメ・・・(笑
2016年3月27日 23:19
オイル漏れ止まって良かったですね。

接点グリスの使い方を未だに理解していない私です・・・


ところで,4月の与島のミーティングは行かれますか?
コメントへの返答
2016年3月28日 0:29
こんばんは~。

とりあえず今の所は。って感じでしょうか?(笑

ハハハ、塗るだけよ♡

そうそう、メッセ入れようと思ってました~。
弟子も誘って参加いたしま~す。
現地、合流でいいですか~?
2016年3月28日 0:52
点検せにゃあかんですね(^.^)

最近はホイール塗装にかまけててオイルレベルさえ見とらんでした(笑)

コメントへの返答
2016年3月28日 23:19
こんばんは~。

今日はヘロヘロでした~。
疲れちゃった・・・

大丈夫!
デンさんのSTはオイル減らないですよね~。(笑
2016年3月28日 0:57
通電グリスとの使い分けとかあるんでしょうか?

現地の後にフォードYBT高松でエンジンルーム内の樹脂類の補修のレクチャーを受講させていただけないでしょうか?m(__)m
コメントへの返答
2016年3月28日 23:23
使い分け等は、基本無いですよ~。
接点の焦げ・煤、落として、
綿棒で塗り込む感じでOK!

エンジンルーム内の樹脂パーツは、
やられる前に、延命処置が基本ですよ~。
ま、大抵、交換か代用品探し?(笑
小さい物なら、
プラリペアで完全複製ってのも有りですね~。

気になる所がある様でしたら、
見てみましょうか~♪
2016年3月28日 7:05
花粉症の世界にようこそ(笑
風邪と症状が似てるんですよね^_^

整備お疲れ様でした。
ところでシリコングリスが白い粉になるまでどのくらいの期間ですか?
コメントへの返答
2016年3月28日 23:28
こんばんは~。

いや~、実は昨晩、熱が39℃近く出て、
病院行ったら風邪でした。チャンチャン(笑

頭痛いし、熱出てるし、間接痛いし・・・
そりゃ、風邪ですよね~。
どうも、
ウチのカミさんは仲間を作りたがっている?(爆

新車時から交換してないとしたら、
25年という所でしょうか?

ちなみに、PCのCPUグリスは10年経っても、
変化無いですね~。☀
2016年3月28日 12:34
こんにちは♪

メイン相棒君も、これでご機嫌は
直ったかな?(笑)

花粉症デビューですか・・・
コンバチ乗りのボクとしては、一番恐れてる
病気です。
毎年、今年も大丈夫やったって
ビクビクしてます。

コメントへの返答
2016年3月28日 23:34
こんにちは~。

風邪でした~。(爆

コンバチ・オープン乗りの花粉症は、
キツイですよね~。

とりあえず、風邪と言う事で、
渓流釣りを止めなくて良さそうです。♪
2016年3月28日 19:19
こんばんは。
エスコートはH3なんですね。
純正のときは、4灯じゃなくて2灯なんですよね?
そんでモレッティの4灯に変えたのですよね??
私も関東に来て2年目の春、何だか目が痛かったり、水が鼻から流れ落ちてくることがあります。まさか…
釣り談義楽しみにしてます。
コメントへの返答
2016年3月28日 23:43
こんばんは~。

ロー側はH4で、ハイに切り替わって、
なおかつ、ハイ側も点灯するという、
欲張り仕様にしてますよ~。

これに、フォグ点けると、
夜の山坂道は、昼の山坂道になります。(笑

純正も2灯なんですが、中身はローハイ、
別点灯になってるらしいです?
実は純正を見た事が無いのです。(笑

釣りに多大な影響を与えますよね~。
一応、診断では、風邪でしたが・・・
どうなんでしょう?(笑

どんなお魚さんが釣れるの?
アベレージは?

すっごい楽しみにしておりますよ~♪
2016年3月28日 22:16
今日もお疲れ様でした❗

花粉症大変ですね〰➰❗

私はもう40年花粉症とお付き合いしています〰❗
コメントへの返答
2016年3月28日 23:46
こんばんは~。

すいません。
一応、お医者さんの診断では、風邪でした。(汗

もう体が無理を聞いてくれませんね~。
困ったもんです。
ちょっと、無理すると回復しないんですよね~。

40年もですか?
それは、ツライですね。
毎年、こんな感じになるんですよね。
言葉にならないです・・・

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation