• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月29日

GW入りましたね~。では、始めます・・・(笑)


お立ち寄りありがとうございます。

まずは、先日の業務連絡にたくさんのイイね。ありがとうございました。
大変、恐縮しております。

さて、初日は約1週間のお預かりで、帰って来たエスコスくんの、車屋さんからの宿題その①。
やっぱり、メイン車両なので優先で・・・(笑)

何をやるかと言うと、コレ!



クリア上塗りで、だましだましごまかしていた、フロント右フェンダーのクリア剥げ修善。



カッターの刃先で掬うと、ペリペリ剥がれて行きます。



こんな感じ・・・。おっ、これちょっと快感!楽しいね~。♪



調子に乗って、ペリペリ剥がしてみる。こんな、感じで広範囲でクリア浮いてました~。



ブリスター部ももう泡吹いてるので、近々逝きそうですね。
では、手間省いて、またやるの面倒なのでちゃんと全塗りで行きましょう。そうしましょう。



まず、電動サンダー120番で、腐れクリアを剥いで行きます。



で、マスキングの後、320番で全体を空研。



水ペーパー600番で足付け。



白サフ噴いて・・・



1500番で下地作り。



完了。



塗料は買い溜めしてる、マイカラースプレー。
今日は1.5本あれば、十分でしょう。



まず、エッジ塗りをば・・・



お空、こんな感じなんだけど、ホント、大丈夫?
天気予報確認。0%! 続行です。



塗り1回目。



塗り2回目。



塗り3回目。



で、1500番で、ベースカラーの磨ぎ出し。



で、二液ウレタン噴き付け。1回目。



2回目。



で、本日終了。二液ウレタンは完全硬化に半月は必要なので、チップ割れ防止で、
軽~く、コンパウンドかけて終了。

本平面化、鏡面磨きは1カ月後となります。

今回は、今後DIYでスプレー塗装をやってみようと、思っている方の為、
私の塗装工程を全てお披露目しました。
この手順で進めて行くと、ほぼ、ガンで噴いたのと同じ仕上がりとなりますよ。

って、結局、塗装で1日終わってるし・・・(爆)

ロッドエンドの交換も予定してたんですけど、明日に持ち越し。



で、最後の小細工。よろめいて、手を付いちゃったら、割れちゃった雨避けバイザー。



予備品に交換です。クリップ取り付け加工して・・・




取り付けして、本日の工程全終了。結局、真っ暗になってるし・・・(笑)

明日へ続く・・・

最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2016/04/29 22:30:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年4月29日 23:08
2台、掛け持ちは、大変だ〜。。。

ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

でも、自分のクルマが綺麗になったり、
調子良くなるのは、別腹。。。(*´∀`*)


。。。(`・ω・´)ノ 
コメントへの返答
2016年4月29日 23:55
今は、塗装の塗り替えや、
消耗品交換ぐらいで、良いので、
楽になりました。
昔を思うと、大変、優等生ですね。(笑)

これもね~。
自分の相棒だからできるんですよね~。

人の車はお金もらってもやりません。
責任持たないといけなくなりますからね~。
責任持たなくていいのなら、
いくらでも塗りますよ~。☀

基本、無責任主義!(笑)
2016年4月29日 23:13
お~!

詳細で分かりやすいです^-^
ブログ見てると簡単に流れて行ってますけど結構磨いてますよね?;

3回目の塗装後のベースカラー研ぎ出しってのはクリアのための足つけみたいなことですか?
実際何時間くらいおいて研ぎ出ししておりますか~?
コメントへの返答
2016年4月30日 0:05
こんな感じですよ~。
是非、ご参考にしてチャレンジ!(笑)

ご名答!メタリックカラーの表面の
クリアのみ滑らかにして、
クリアが平面的に乗る為の処理です。

ラッカースプレーは、本塗り後、
1時間で、磨ぎ出し可能!
ですが、指の押し付けなんかは、
御法度です。
磨ぎ出し後、クリア噴きまでは、
30分は空けて下さい。
ラッカーは、
ドライヤーやホットガンで時間短縮可能です。

ウレタン塗装後のコンパウンドがけまでは、
2時間~3時間が目安です。
店頭で売ってるスプレーのクリアは、
最低、3時間は欲しいかな~?

1日完結で行きたいなら、クリアも、
ラッカー系をオススメします。

1日で平面化、鏡面仕上げまで、行けます。
2016年4月30日 0:06
綺麗になりましたね。

私の165のサイドパイザーずーーーーと長いこと保管してたんですが、同じような運命をたどり片側だけ2分割(笑)になっていて接着してみようかななんて考えてます。
コメントへの返答
2016年4月30日 0:55
とりあえず、これで、5年?は持つかな?(笑)

もともと、スモークなので、接着して、
整形して、マットブラックで塗るのも、
有りですよね~。

どうせ透かして見えないのなら、
SUSの薄板で裏貼りして、強度アップってのも、
イイかも?☀
2016年4月30日 6:22
湯煎も綺麗に塗る為の工程には欠かせない…と思っているのですが、そうでもないですか!?

僕が番組プロデューサーなら、深夜枠でビフォーアフターの車版、やるな…旧車で車種選びに買い付け交渉からやって、部位別にリペアの匠が登場、1年1台完結で。
基本、深夜枠、おっさん視聴者向けなんで、雑誌風に巻頭グラビアちゃんねーからの進行でお宝コーナーは当時物の純正オプションや流行品等紹介、晩酌、お手軽つまみレシピ、車なつかCMコーナー等も。
年に2回程、視聴者を集めた全国オフ&公開収録。
勿論、未公開映像を合わせたDVDも発売(^^)

結構、ヨダレ出てる人多いと思うんだけどな〜
コメントへの返答
2016年4月30日 6:52
おはようございます☀
御無沙汰いたしております。

多分、有効でしょうね~。
残り少なくなって、玉が出るようになったら、
トーチで炙ったりしますよ。♪

ソ○ト99より、正直、ホ○ツの方が、
塗料霧は、細かいです。
少なくなっても、噴霧が安定してますね。
小さい部品には、ホ○ツがオススメ。

広い面積塗る時は、ソ○ト99の方が、
塗料の出が良くて、良く使います。
というか、この色、ソ○ト99しか、
作ってくれない。(笑)

純正部品プレゼントコーナーなんて、
有るといいですね~。
なんちゃらセンサー、
50名にプレゼントみたいな・・・
番組最後のパスワード・・・スタイルで、
更に視聴率アップ!(笑)

というか、TV局の構成に、
そんな旧車好きが居るのかどうかが、
問題の様な・・・w

まず、今の若い子は、
こんな企画立案できないでしょうね~。

で、承認する方もレク○スとか、乗ってるので、
恐らく承認されない・・・
こうして、マニアック向けの番組は、
作られず、お笑主体のバラエテーが、
大半を占める結果になって行くのだと、
思いますね~。

地方のTV局なら、
なんとかなりそうですけどね~。w
2016年4月30日 6:49
塗り塗り!お疲れ様です!
165全塗前の腕慣らし・・・
って感じでしょうか?

車いじりを、いろいろやってますが、
パテ整形と塗りが、いっちばん
むづかしいです^^;
コメントへの返答
2016年4月30日 6:58
おはようございます。☀

実は、黙ってますが、
クリアちょっと垂れちゃった。(笑)

久しぶりの缶スプレーだったので、
垂れる手前、失敗。w

そうなんですよ。お屋根の最終平面化が、
まだ、終わってないんですよね~。
フェンダー端部の処理も終わってないしね~。

月曜日は☀予報なのに、お仕事ですしね~。
今日、明日でどこまで行けるかな~?
って感じです。
2016年4月30日 8:09
イワセさんのドアミラーの時を思い出しますっ♪
2液ウレタン、想像以上に待機時間が必要なんですね〜。

この通りやれば、私のボンネットもチョチョイのチョイっ!
な訳無いですね、あの形じゃ(笑)

永久保存版ブログありがとうございまーす♪
いつか205WRCにも、そんな日がやってくるのかしら?(笑)
コメントへの返答
2016年4月30日 9:24
おはようございます☀

小物はラッカー系を良く使いますね。
ウレタンは余るので、勿体無いのと、
すぐ磨きたくなる性格なので、
合わないんですね~。

水冷さんの205WRC号は、ソリッドホワイト?
クリア乗ってないのなら、日頃のメンテさえ、
きっちりやってれば、大丈夫ですよ~。

メタリック系は、ガレージ保存なら、
大丈夫でしょうが、炎天下青空駐車は、
クリア剥げは必ず起きます。w

ソリッドでちゃんと手入れしてても、
逝っちゃうのは赤だけ。
どうしても、艶が退行して行くので、
15年辺りで全塗りが標準かな~?
2016年4月30日 12:30
分かりやすい説明ありがとうございます。
ST160でやってみようと思います。
1点質問です。
白サフってホームセンターとかで売ってるんですか?
コメントへの返答
2016年4月30日 16:21
こんちは~。

普通のホムセンで売ってますよ~。
ホワイトプラサフって名前が、
一般的ですよ。

オススメは、ホルツの大きい奴です。♪
2016年4月30日 13:13
ありがとうございます〜!

非常に参考になりますね〜〜!

頑張ってみます〜 そのうち〜〜ですが〜!
コメントへの返答
2016年4月30日 16:25
是非是非、
小物からでも、チャレンジしてみて下さい!
なかなか、楽しいですよ~。

これから、日陰での塗装にいい、
季節ですね~。☀

ラッカーだと乾燥も速くて、
捗るんですよ~。
2016年4月30日 19:19
こんばんわ♪

一日目、無地終了ですね♪

お見事お見事♪

ボクなら三日コースです(笑)

なんかGW、ほとんど仕事みたい・・・(泣)
コメントへの返答
2016年4月30日 20:49
おっ、こんばんは。ですね。
お忙しそうですね・・・
ちょこっと、ドライブぐらいは、
できそうですか?w

とりあえずですね・・・
もう、1工程予定ズレですが・・・(笑)

月曜日どうにかして、休もうと画策中。
だって、☀予報なんですもの~。(笑)
2016年5月7日 0:00
こんばんはです。

ホンダのミラノレッド・・・・剥げやすいです(涙)

ソリッドの赤だと艶が出難いです。
厚塗りして磨くのが良いのですかな?
コメントへの返答
2016年5月7日 0:17
こんばんは~。

赤ソリッドは経年劣化で、
表面がどうしても、カサカサになるんですよね~。
表面塗膜にキズを入れない為にも、
赤は極力磨かない方がいいですね。

実は、裏技なんですが、ソリッドでも、
クリアを上噴きしてやると、水アカ処理の簡素化や、
磨きによる平面化と鏡面化ができるので、
有効な手なんですよ~。

過去車のGC8は、ソリッドホワイトでしたが、
全体にクリアかけてましたよ~。

参考までに・・・
2016年5月7日 0:40
丁寧にありがとうございます。

フォーカス乗ってた時は、ウレタン吹いて綺麗に仕上がりましたが、
赤は、大変でした。

時間見て、ボンネットで試してみます♪
コメントへの返答
2016年5月7日 20:51
実は、ポリマー配合系のワックスを、
使うと瞬間的にピカピカになりますが・・・
すぐ、元に戻ります。(笑)

再塗装の判断は、ポリマー系ワックスを、
かけた後に、ワックススポンジが赤くなってたら、
アウトですよ~。

ご参考までに~。

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation