• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月30日

2日目~。今日は暑かったです・・・


お立ち寄りありがとうございます。

GWも二日目。今日からは、セリカくん再開!

さすがに朝一から、静音型ではない、コンプレッサー回せないので、
まず、エスコスに潜って、NEWピロエンド交換。以前、買っておいた安いトラスコ製。
たぶん、持って半年ぐらいかな?(笑) 画像無し・・・



で、次に欲しいのは、これ!
NMB(ミネベア) HRT-14E 無給油タイプで重荷重にも耐えられる、恐らく国産では、最強品。
ただ、1個5英世さん、2個で諭吉さんが、羽ばたきます。(爆)
ピロのみでも、3.5英世。画像を眺めては、悩んでおります・・・

今回、交換したガタが出ちゃった奴も、
ミネベア製でそこそこの荷重に耐えられるタイプ(1個3.5英世)でしたが、予定通り3年で終了。
参考整備手帳 https://minkara.carview.co.jp/userid/1529910/car/1129018/2355087/note.aspx

やっぱり、3ピースの給油タイプの方が、面倒だけど強い様な気がしますね。
で、エスコスの宿題②終了。

後は、リアキャリパーのリビルトのみ。こっちは、部品届いてからとなります。

では、セリカ!スタート!




まず、簡易塗装台作って、カオスな室内のお片づけから・・・(笑)



で、バンパー解体して、磨き作業!今回は、監督自らが、ペーパーがけを・・・
英才教育は順調に進んでおります。(爆)




で、結局は、バンパーの磨きや下処理よりも、手間がかかるのはコッチ。
サビ落とし、タップ切り直し、サビチェンジ塗り、防錆塗装、と一通りやると、結構なお時間に、
どんどん予定が後ろにずれて行きますな~。(笑)



で、バンパーのエクボ補修。



とりあえず、バンパーリビルト完了。



サラサラっと、ミッチャクロン噴いて、塗装下処理終了。



次は、Fフェンダー。




で、下地処理前にやっておかないといけない工程。
まずは、養生テープを三枚重ねで、貼って・・・
ひたすら、ウォーポンプライヤーで摘まむ。





養生テープ剥がすと、こんな感じ。
よく、塗装を割らずに、ツメ折りできませんか?って方がいらっしゃいますが、ちゃんとやると、
必ず割れます。割れない摘まみ程度では、ツメ折りになってない事がほとんどです。
塗るつもりで思い切っていきましょう!

で、折り込んだ所が、必ず懐になるので・・・きっちり、防錆塗装は行っておきましょう。



今回、使うのはこちら。マイブーム中。(笑)




こんな感じで裏表きっちりと・・・ あ、私は黒に全塗りするので、黒塗ってますが、
白ボデーの方はもちろん、白噴いて下さいね。(笑)



で、こいつを取り外す。正式名称ってなんて言うんでしょうね?バンパーサイドスカート?
解りません。w

で、大先輩であるMP44さんも、過去の整備手帳?ブログ?で挙げられておりますが、
この裏板が、大抵、やられてます。雪の多い地方の方なんかは、鉄板そのものが、
無くなってたりするんですね~。

私の昔乗ってた、中古の165も寒冷地仕様だったので、恐らく雪の多い地方から、
やってきた個体だったのですが、ここだけは、サビサビでしたからね~。

20年以上前で、あのサビでしたからね~。それを、思うと、とてもキレイですね。
1度、交換してるのかな?ラッキーです。



で、こちら懐かしの162フェンダー?(笑)
ここで、暗くなってきたので、タイムアップ。

今日は全然捗らなかったな~。
途中で、ホムセン行ったり、うどん食べに行ったりしましたからね~。ちょっと、反省・・・

最後に、届いた例のプッシュ10インチファン。



薄いね~。イイ感じですよ。付属品もちゃんとしてます。



シュラウドと、ファンをちょこっと加工して、こんな感じで嵌め込めば行けそうですね。
前置き空冷ICインタークーラーの為にも、薄型化は絶対必要なので、いい感じかも。

お昼にやると、時間が勿体無いので、これは、お得意の夜ごにょですね。
という事で、GW2日目終了!明日へ続きます。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2016/04/30 22:02:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年4月30日 23:45
ツメ折されるということは、ふっといタイヤになるって解釈で良いですかね〜?
コメントへの返答
2016年5月1日 0:13
ちょっぴり車高を下げたいので、
純正の足廻りだと、柔らかすぎて、
ハードなコーナリングすると、
サイドウォールが、切れちゃうんですよ~。

で、どうでしょう?(爆)
2016年5月1日 1:08
最近ホムセン物色ご無沙汰してますが、缶スプレーも進化してますなぁ!

『サビの上からそのまま塗れる』何て素晴らしい商品だ\(^o^)/
コメントへの返答
2016年5月1日 7:36
おはようございます。

いいですよこれ。
でも、とりあえずブラッシングだけは、
するんですけどね。

最近、各塗料メーカーから、いろんな種類のが、
出てます。
乾燥時間は長めですが、防錆には、
最適ですよ~。
2016年5月1日 7:07
165ゴニョお疲れ様です!
そこ、そこ!w
バンパーエクステンション??
・・・だったと思いますが・・・たぶん
綺麗に中板のこってますね^^
うちの参式は半分以上無くなってました(爆)

そちらの監督様はうちの整備士と違って
手伝ってくれるのでいいですね~
将来が楽しみ~!!
コメントへの返答
2016年5月1日 7:44
そちらも、やってます?w
お疲れ様です。

バンパーエクステンションって言うんですね。
整備書見れば載ってるのかな?(笑)

この子はここ、とってもキレイ。
うちの壱式は、さすがに、MP44さんの
参式ほどではなかったですが、
結構、ひどかったのを思い出します。♪

長男と違って、次男は、技術系タイプだと、
勝手に思い込んでます。
この辺りも親バカ。(爆)
2016年5月1日 14:37
こんにちは♪

確かにはかどってない!!(笑)
うそうそ、実際、そんな感じで、イケる
段階になると、一気に進むもんです(人事)笑

今頃、やってるんだろぉ~なぁ~・・・

職場でコメントしてるボクって・・・(笑)

監督、頑張ってるな♪
セリカDAYの時にBLACK教育しときました(笑)
コメントへの返答
2016年5月1日 15:33
こんにちは~。

暑いので、ちょと休憩。
とりあえずベース終わりました。

運転席フェンダーの下地処理が甘かった。
ちょっとしょんぼり。(笑)
焦るとダメですね。

今日の監督はお部屋でゲームです。(笑)
2016年5月1日 16:19
お疲れ様です!
楽しそうにやっておりますね~☆
ブログ大変そうですけど(^.^)

すみません、そのタップ切りし直した長~い物は何ですの?




コメントへの返答
2016年5月1日 19:29
こんばんは~。

ちょこっと参加するだけなので、
興味本位ですよ。監督さんは・・・(笑)

この時代のトヨタさんは、何か取り付けると、
必ず長いステーでサンドイッチ固定が、基本。
これも、バンパー固定する為の、
サンドイッチステーです。
固定用ボルトも気が狂うぐらいあります。(笑)

こういうのが、いっぱい有るので、
いろんな所から、錆びが発生するんですね~。

FORDの様に、クリップ二つ回してポンッ!
みたいには、いきません。(爆)
2016年5月1日 18:19
こんばんは

着々と進んでますね。
こちらは昨日なれない姿勢でゴニョゴニョしてたら今日はあちこち痛いです。おまけに、狭いところにも手を突っ込んで作業したので腕が擦り傷だらけ(涙
いくら気が若くても歳には勝てません(笑
コメントへの返答
2016年5月1日 19:31
こんばんは~。

いや~、こっちも今日はヘトヘト。
明日は、朝仕事(事務処理)なので、
コーヒー飲みながら、まったりしたいと
思います。

いや、ホント、スタミナ切れ早くなりました。(笑)
2016年5月1日 21:38
そのFフェンダーの爪おりは専用工具でMPさんに作業していただいたものです〰❗

私がやるとプライヤーのようなもので折り曲げる程度になってしまいます〰➰❗

本日162Cの自動アンテナを取り付けようとしたらそんなに力をいれていないのにネジが折れてしまい結局2台ワックスがけしました〰➰❗

塗装など参考になります〰❗
コメントへの返答
2016年5月1日 23:04
こんばんは~。

これ、やっぱり折ってるんですね。
純正って真っ直ぐ立ってた筈なんだけどな~。
と、思ってました。(笑)

今回は、235入れても大丈夫なぐらい、
行ってみました~。(爆)

折れますよね~。ネジ。w
10mm頭のM6は、ほんと、強敵です。
ウチのエスコートも明日は、
仕事終わりでワックスしてやろうと思います。☀

明後日、雨ですけどね~。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation