• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

NEW FOCUS RS 試乗してきました。


お立ち寄りありがとうございます。

先日のブログでも、御報告したとおり、
TOHM 2016 YMワークスクラブミーティングに参加してきました。

朝は、せっかくの洗車にもかかわらず、現地入り手前で、大雨!
ま、そんなもんです。

今年は、クラブミーティングの駐車場も、ゲスト枠駐車場に停めて、フリーな、
感じで、やっぱり主役は、FOCUS RS MKⅢ。

早速、YMワークスブースへ・・・



居ました。3世代のFOCUS RS 揃い踏み。

実は、今回、試乗の申し込みもさせていただいて、待ちに待った、FORD RS AWDモデル。
実際の試乗いかんに因っては、本気で買い買えても良い、勢いの試乗でした。
あくまでも、私の20年恋い焦がれた現相棒との、試乗比較本気インプレッションは、後ほど・・・



フロントマスクは、やはり、FOCUS MKⅢをいかつくした感じ。



現代風の、お顔です。好き嫌いがはっきりと、分かれる顔つきですね。
海外の広報写真で、拝見したイメージよりは、実際のところ、おとなしい顔つきでしたね。



350PSの2.3L エコブーストエンジンは、こんな感じ。プラスチック製です。(笑)



エンジンルームは、マスタングに比べ、IN側、EX側、補機類のレイアウトを、
再構成して、押し込んだ感じですね。
エンジン突くには、スペースは狭めです。350PSですから、無理に突く必要は無いかな?(笑)



ブレーキはこんな感じ。ブレンボ製の対向4ポッド、ローターとパッド交換で、一段落でしょう。
タイヤ、ホイールは、8.0x19 235/35R19 ミシュラン/パイロットスーパースポーツ。
ドリフトなんてできるの?(爆)
え~、タイヤ4本入れ替え時は、かる~く18諭吉ってとこでしょうかね~。(・。・;



MKⅠ。



MKⅡ。このMKⅡは、容量アップしてるので、ちょっと比較対象とは違うかも?(笑)



ボディサイズは、やっぱりMKⅠですね。エンジンも2Lターボ。
突けるスペースや余力も十分な感じですね。



リアデフを介した、ハブナックル周り。やはり、価格帯低下の考慮も有るのでしょう。
基本、アルミ無しの防錆スチール構成ですね。

後、みんとも、デンさん、マッハさんと、同乗で、試乗へGO!

ここからは、文字だけ、インプレになりますが、御勘弁を・・・
あ、それとあくまでも主観ですからね。主観。

まず、やっぱり、エンジン。
フィールは最高レベルです。どこから、踏んでも即フルブースト、
高回転域まで、垂れなく廻ります。突く必要は無いですね。

次、タイヤ。
これまた最高レベル。あたりまえでしょうけど・・・w

シフトフィール。
EU FORDに、この辺りの隙は全くありません。
私が、今まで試乗した、EU MTモデル、シロッコR、先代ゴルフR(FF)、アウディS1と、
比較しても、一枚上。間違いなくやる気にさせてくれます。
ただ、横置きエンジンですから、エスコスの様な、ダイレクト感は、もちろん皆無です。
走行中に、シフトレバーが震えないので、これはこれでOKかな?w

ブレーキ。
タッチ感、初期制動は、申し分無し。フェード性能はもちろん不明。ABS性能ももちろん不明。
新車試乗会では、さすがの私も試せません。
スリットローターと、パッド交換で、全然OKでしょう。

クラッチフィール。
350PSを滑る事無く、受け止めてくれるのですから、これで十分でしょう。
クラッチ軽いね~。おもちゃみたいです。(笑)

次、シャシ剛性。
もちろん、新車ですから、走行を重ねて行く中での、剛性不良や、
経年劣化の進行具合は、解りません。この辺りは足廻りとのバランスも含めて・・・

で、足廻り。
辛口になりますが、4WD駆動、シャシ剛性、タイヤのグリップ力に、完全に負けてます。

車重のせいも有るのでしょうが・・・
昔の、重いト○タのスポーツモデルに乗ってる感じ。スー○ラ・・・(爆)
高速域では、ベタ踏みできませんね。大柄なステア操作する人は、まず、
吹っ飛んで行くでしょう。w

減衰力、バネレートも含め、相当、荷詰めないと、安心して踏める足には、
ならないでしょう。ここは、間違いなく初期投資が必要です。

ただ、先代のMKⅠや、MKⅡに比べると、全体的に、非常にマイルドな仕上げだそうです。
これは、MKⅡオーナーさんの御意見。

私は、MKⅠしか乗った事が無いので、分からないんですが、
MKⅠが、どちらかというと、エスコスに近い乗り味だったのに、対し、MKⅡは、
グランドツアラー的な味も持ち合せているらしいので、結果、
誰でも、買ってすぐ、運転がうまくなった錯覚を起こしてくれるぐらいの、
完成度を持ち合せては、います。

コーナー進入時のステア操作とアクセル開度でノーズがグイグイ入って行く、
EU FORDの持ち味も、もちろん健在。

エクステリアや、内装のデザインや質感、各スイッチ類の操作性、室内の居住性などは、
私のインプレッション枠には、存在しないので、インプレ無し。
気に入らなければ、後から、自分で改良すれば良し。(爆)
4ドアを2ドアには、できませんが・・・(^_^;)

最後に、もう一つ。いつもの様に、ペダル配置は、もう一つ。
レフトハンダー、昨今のベダル踏み間違い事故の性もあるのでしょうが、
ブレーキとアクセルペダル離れすぎ、高さも合ってないので、調整は必ず必要です。
ヒルトゥも私には無理、ジャイアント馬場さんなら、届きそうですが・・・w
ちゃんとした、フットレストも装備無し。です。

フロアにフットレストらしきデザインが、プリントされてました。ちょっと、シュール。w
ま、後付けすればいいので、大した問題では、無いですが・・・

と言う訳で、少し辛口も含めましたが、正確な乗り出し価格は解りませんが、500諭吉切りだそうで、
この性能で、この価格なら、このクラスのスポーツモデルを買い替え予定の方は、
間違いなく買いです。ただ、ディーラー車で無いと不安?とか、FORDも撤退するし、
後のメンテは、大丈夫なの?と思われる方は、
YMワークスさんに、是非、問い合わせしてみて下さい。

現在の最有力、対抗馬は、ゴルフR、アウディS1でしょうが、
これも個人的見解ですが、今後の相場値下がり率(投資の意味合いも含めて)、
スポーツ走行を主体とした、乗り味を求めるなら、3台の中だと、FOCUS RS MKⅢが、
突出してます。

とことん、カリカリに弄るつもりの人は、やっぱりショートホイルベースのS1かな?
ゴルフRは、DSGの時点で、私の選択肢からは、外れます。(爆)

と長々と書きこみましたが、結論として、20年間、恋い焦がれたエスコスを手放してまで、
買い換える価値を見い出せたか?というと・・・

否でした。(笑)

昔からそうなんですが、欲しいと思うと、後先考えず、その場で即契約or注文という、
スタイルですが、そういう衝動にかられませんでした。(爆)
年取ったのも、有るのかな?

ご興味の有る方、乗り換えるなら、スポーツモデル!という方、
次回乗り換え時には、価格相場が高水位で安定するという、車種としては、
国内で買えるこの価格帯、スペックのモデルとしては、やはり最高峰でしょうね。

詳しくは、YMワークスさんの、HP、FORD UKサイトで御確認を・・・!!!

https://corecars.jp/focus-rs-mk3-import2
http://www.ford.co.uk/Cars/New-Focus-RS

これにて、インプレ終了。相棒さん、末長く宜しくお願いいたします。(笑)

その後、まったりと、観戦。





今回は、いろいろと波乱がありました。
大切な車両が痛ましい姿になるのは、やっぱりツライですね。
ちょっと、走行マナーの悪い方もいらっしゃったらしく、スキルに合わせた、
クラス分けも必要なのじゃないかな~?と、自分事で、考える場面もありました。





この、カラーリングして、レース仕様にした、アルファ達って、ほんとカッコいいですね。
公道走ってるノーマルには、何も感じないんですけどね~。不思議です・・・w
蛇党のみなさま、すいません・・・(^_^;)

ここからは、もう暑くて、まさに、オーバーヒート!(爆)
ジュースの自販機遠すぎますね。クーラーボックスやっぱり積んでこい!でしたね。

ジュース買う為に移動、観戦、ジュース買う為に移動、観戦をただ繰り返しただけの様な・・・(笑)

で、マッハさんのKUGA御自慢の真バナナポッドを拝見。



対向8ポッド!!!
すっごいデカさ。効かなきゃ、ウソでしょ。19インチホイル以上しか、履けないそうです。(爆)
このビックリするほどのインパクトは、写真じゃ伝わらないでしょうね。



で、実物を是非見て見たかった。空冷MTオイルクーラー。
○型、換気扇フード。すっごい完成度。(爆) 御本人はパックマンと呼ばれてました。

最後の耐久レースも終わり、恒例のパレードラン。



せっかく、岡国来たんだから、コース走って帰ろうぜ~。が、運の尽き。(爆)

エアコンの良く効く、AT車のみなさんは、いい思い出なんでしょうが、
硬いクラッチのエスコス乗りの私には、拷問以外の何物でも無かったですね。(爆)
ただの大渋滞。早く終わってくれ~!!!



私のエスコスよりは、ちょっと軽いクラッチのデンさん。ちょっと余裕。



ATの、マッハさん。めっちゃ余裕。



私同様、おそらく失敗した!と、思ってるTさん。(爆)

そのまま、ピットアウトして、ホーン鳴らしてお別れ。暑かったですけど、
大変充実した1日となりました。やっぱり、サーキット走りたいね。
見るだけは、もういいかな?(笑)

最後に会場でお会いした、みんともの皆様、YMワークススタッフの皆様、
そして、Tipoスタッフの皆様(お仕事とはいえ、ホント大変だと思います)、
暑い中、充実した1日を送らせていただきました。ありがとうございました。

ただ、パレードランは、来年は無いな・・・(爆)

最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | TOHM | クルマ
Posted at 2016/07/18 10:31:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年7月18日 12:09
昨日はお疲れさまでした!

パレードランは・・・知らぬが仏(笑)
帰り道は一切渋滞にはまらなかったのに会場で1時間の渋滞でしたね(爆)
もう一時間早く帰宅できましたね^.^
これもいい思い出ですが^^;

来年もぜひ行きたいですね。
走行枠で!

コメントへの返答
2016年7月18日 12:48
どもども、お疲れ様でした~。

あのスピードで岡国走るなんて、まず無いので、
実は結構貴重な体験だったかも?(笑)

来年は、速く無い車の・・・というか、
マッハさん誘って、フリー走行行きますか?
どっかの平日、休暇or有休捻じ込んで、
どうでしょう?

また、始まった・・・・(爆)
2016年7月18日 12:56
お疲れ様でした。
インプレUpありがとうございました。
暑さは大変だったでしょうね。

156の写真良いですね。
アルファに関しては同感です。
コメントへの返答
2016年7月18日 13:05
どもども!

主観+弄り倒したエスコスとの、
比較なので、参考になるのか?
どうかですが?(笑)

アルファはね~。
こういうイベントの度、思いますね。

音もいいんですよ。
直線真正面からの、姿は、
ちょっと鳥肌立つぐらいカッコいいです。
2016年7月18日 17:34
ステンレスの換気扇フード 素晴らしい!(^_^;)
コメントへの返答
2016年7月18日 18:33
なかなか、センスの良い方なんですよ。
取り付けも純正かと思うほどの出来映えです。

アイデア次第で、エンジンのアンダーガードにも、
流用で、エンジン熱の吐き出しに使えるかも?
2016年7月18日 18:45
素晴らしいインプレッションですね〜‼️

わかりやすい〜‼️
コメントへの返答
2016年7月19日 2:02
こんばんは~。

車の乗り味を文字で伝えるって、
難しいですよね。

大抵、試乗に行くと思う事ですが、
やっぱり車が重い・・・

もう、最近では、軽いと思ったのは、
エキシージとエリーゼくらいですね。(笑)
2016年7月18日 19:21
隊長!お疲れ様ってパレードラン、そんなエライ目に遭っていたのですか。そんなヘロヘロ耐久バリと知っていれば、端から景気付けに、ウシシしたかったですよ。それと、わたくしメ、以前はあれやこれやと、目移りしてましたが、今はパーツと言うか汎用モテ系チューン、さらにお財布に優しいんじゃない!って言うのが良さげなパワーアップがマイブームです。次回お会いするときには、今以上にバッチリシェイプして、ご披露しますね。( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年7月19日 2:05
車高が低いので、マッハ号同様の、
取り付けは難しそうですが、
ちょっと、潰して薄型にするといいかも?
ですね。

いや~、やっぱりセンスいいですよ~。☀

マッハさん御自身のボディシェイプが、
一番すごいチューニングでした!!(・。・;
2016年7月18日 19:40
隊長!パレードランのお写真で思い出しました。(^-^)/
これ、いちコーナー進入手間の、前に倣えの動作準備のワンショットですよ。前に倣えのままこ、両手で手を振ると、なんと、レースクイーン二人の視線を独占。このダラダラ走行を一蹴しましたよ。\(^o^)/

あ〜いまやドラテクを語れる自身の成長にニンマリです。( ̄^ ̄)ゞ
このハイ技、使って良いですよ。まだ、ちゃうのんも、あるし(^O^)
コメントへの返答
2016年7月19日 2:08
十分楽しみましたね。

こっちは、左足吊りそうでしたよ。(笑)
低速、半クラッチは、トルクが無いので、
ジャダーが起きるんですよ。
エアコン入れてるので、回転も少し、
落ちてるので、キツイキツイ。

申し合わせして、フリーで行ってみましょうよ。
また、連絡させて下さいね。
セントラル行きたいね~。☀
2016年7月18日 22:33
お疲れさまでした(^^)/

お天気もよかったようで、なにより(*^^)v
ていうか、去年もこういう天気やったような…

フォード屋さんのイベント(汗)も盛況やったようでよかった、よかった(^^♪

地獄の3ラップ、去年で懲りましたわ(*_*;
コメントへの返答
2016年7月19日 2:16
にいさんが、居ないのが、
唯一の心残りかな?(哀)

天気は全く同じな感じでしたよ。(笑)

去年やったんですね。地獄の3ラップ!
「やめとけ!」と、
一言アドバイスが欲しかった・・・(爆)

マッハ兄貴の話では、
セントラルもフリー走行は昔と違って
リーズナブルらしいんですよ。
私、セントラル走った事ないんですよね。
距離的にも、お互いの真ん中辺りだし、
日程調整合わせして、
一緒に行ってみませんか?

夏が過ぎてから!な感じでしょうけど。
また、連絡しますね~。♪
2016年7月20日 3:56
初コメ失礼します。
ファイナルパレード、
私も拷問状態ですが毎年参加してます。
日中の暑さで大汗かいて塩分不足で足が引きつったことも…
お疲れ様でした〜
コメントへの返答
2016年7月20日 20:34
コメントありがとうございます。

あれっ?と、思ったんですが、
歩いてる時、すれ違った様な・・・

ゲスト駐車場の端の方だったので、
あまりうろついてないんですよ。今回。
昨年は、対面だったんですよね~。

エアコンのアイドルアップが、
容量不足で、ACスイッチ入れたり、
切ったりしながら、苦戦しました。w

シルバーMさんも、暑い中、お疲れ様でした~。☀

2016年7月20日 8:14
おはようございます。
先日は、お疲れさまでした。

なかなか辛口でしたねぇ〜。。。

Focus RS は、これで、
Mk1、Mk3と乗られたんですね。

そうなると、やはり残りは、
Mk2ですか・・・。

こりゃ、やっぱ一度乗って
もらわないとイカンですかねぇ〜。

(^^;;

コメントへの返答
2016年7月20日 20:40
こんばんは~。

いえいえ、1時間半程度の移動ですから・・・
ホント、お疲れ様でした~。

さすがに、箱替えは言葉のあやですが、
最終増車予定のヨーロッパS or エスプリとの、
天秤は実際の所、かけました。

故の、本気辛口インプレです。
ただメシまで食っといて、
YMさんに怒られるかな?(爆)

次回は是非、試乗希望で・・・w
ウチのも是非、乗ってみて下さい!
下スカスカで、乗りにくいですよ~。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation