• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月11日

週刊?セリごにょ!その⑲ 塗装準備・その1


お立ち寄りありがとうございます。

入りました、お盆休み。11~15まで、5日間いただけました。
3日間の予定で終わらせるつもりですが、さて、うまく行くのかどうか?(笑)

1日目は、塗装の為の下準備から・・・



エスコスくんも、1DAYフリーパーキングへ移動して、セリカくんを真ん中へドン!
塗れていない所を全てやっつけるつもりなので、車内の工具や、材料をお外へ



カオスです・・・(笑)



まずは、ウインドモール類の全撤去。
やっぱり、所どころ、サビ発生してますね。見つけたら、チマチマサビ落としと防錆処理。



ホコリもいっぱい!クリップはもちろんやっつけました~。(笑)
どうして、こんな所に樹脂パーツ使うんでしょうね~。それと、なんせパーツ点数が多い。
手先の器用な日本人向けの設計というところでしょうか・・・



で、ついでに袋小路の防錆処理。ノックスドール買いに行ったら、ワゴンセールで、
大特価だったので、今回はホルツさんです。




ネジ穴や、通気孔から、内部で拡がる様に、ぶち込んでいきます。



届かない所は、ノズル延長してぶち込みます。



お次は、おしり周り。相変わらずスゴイですね。このブチル。
大きな声じゃ言えないが、ブチル廻さないといけない。ってのは、設計ミスですよね。(笑)



残ったブチルは灯油でキレイに除去。で、お次はバンパー。



バンパー上部ステーの両端のナットがま~、外しにくい事・・・(爆)
バンパー捏ねながら、平ラチェットでなんとか、撤去完了。

思ったほど、リーンホース錆びて無かったです。ラッキーです。



ここが、大変緩めにくいです。トヨタ車体の方は、取り付け時もきっちり締めるんでしょうが、
FORD YBT 高松 3級整備士は、取り付け時、締めません。軟化剤無しの二液ウレタンなので、
間違いなくクラック入りますからね!☀

にしても、ここまで、固定する必要あるのかな~。
ネジリ式のクリップとかじゃ、ダメなんでしょうかね~。
最近は、エスコス主体で、考えちゃうので、過剰と思える程ですね。(笑)
それだけ、作りがしっかりしてるって事ですかね~?



もちろんですが、下側のステー固定ボルトは、全滅。気持ちいいくらいポキポキ逝きます。(爆)



で、準備完了。サイド。



おしり。
明日は、下処理とサフ噴き予定。

最後に残念な出来事。



バッテリー充電も考えて、今日は1日中、エンジンかけてたんですが、
移動すると、オイルの漏れ跡が・・・(^_^;)

色、香りからして、エンジンオイルですね。カムシールは漏れて無いし、
潜らないと解りませんが、オイルポンプシールも替えたし、クランクプーリーシールは、
漏れて無かったんですけどね~。不思議?

あと、考えられるのは、オイルポンプ本体? う~ん・・・ とりあえず見なかった事にします。(爆)

で、今から、ふにゃふにゃドアサイドモールの修善をお部屋で・・・

明日へ続く・・・。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2016/08/11 20:25:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダットサントラック
avot-kunさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2016年8月11日 21:03
ボルトを追った瞬間  ヤッテシマッタ!!!感は 半端ないです!
コメントへの返答
2016年8月11日 23:51
今回は、もう最初から、あきらめモードでした~。

ソケットすら刺さらない。(笑)

明日、穴開けです・・・(^_^;)
2016年8月11日 21:12
暑い中、お疲れ様です!!
リアバンパ下のボルトは
もう、グリコのポッキーですよね^^;
そこ!洗車とか終わってのぞくと・・・
錆びる意味わかりますw

最期の写真は・・・
みたくな~い^^
コメントへの返答
2016年8月11日 23:55
ここだけは、電食無視してでも、
SUSボルト要ですね。

冬だと、ツララ?(笑)

エンジンは、色塗ってからですね。
パワステポンプもギトギトなんですけど、
エンジンオイルですね。
オイルパンの上辺りから、
垂れてる感じなんですよね~。
オイルポンプくさいです・・・(哀)
2016年8月11日 21:21
こんばんは~
遂に大物塗装はじまりましたねぇ

雨は降らないでしょうが、猛暑の陽ざしに気を付けてくださいね。

この頃の国産車、クリップやタッピングビス・M6ボルト多用してますよね。
多分、日本人は相沿い、チリにうるさいので、生産精度不足の帳尻合わせにこんな手段取っているんでしょうね。(細かく手直し効くように)

昔、BGファミリアの内装ひっぺがしてオーディオ配線やらデッドニングやらに凝った時、沢山クリップやビスが余ってしまいました(爆)

進捗ブログ楽しみにしています。

コメントへの返答
2016年8月11日 23:58
今回は、雨降らない筈なので、
お外へ全て出しっ放し。

夕立対策だけは、やってます。(笑)

リトラ周りのスキマ調整は、もう大工さん。(笑)

整備性優先で、省くのも、テクニック?♪
2016年8月11日 22:04
当時の組み付けに関しては、事故時の損傷範囲や対人安全性などが今ほど考慮されていなかったせいか、「?」となることが多いですね。

逆に最近の車をそういう目で見るとなかなか面白いことになっています。
コメントへの返答
2016年8月12日 0:01
ドアミラーの取り付けや、
剛性もホントしっかりしてますね。

人に当ったら、間違いなく骨折れますね。(笑)
かなり力入れないと、倒れませんしね~。

同年式でも、国産車と欧州車では、
考え方や、発想が違うのも、
対比すると、興味深いですね。♪
2016年8月11日 22:09
オイル漏れ、YBTさん以上に残念感半端ないです。
ここにきて漏れるかな…

クランクシールに一票(>_<)
コメントへの返答
2016年8月12日 0:06
オイルポンプ本体だと、また、手間な事に・・・(笑)

ま~、潜って見てですね。

ま、これもDIYの醍醐味でしょう。♪
2016年8月11日 22:15
いよいよ!

でも準備は大変そうな;
マスキングだけでも結構手間じゃないですか~^^;




コメントへの返答
2016年8月12日 13:05
下処理のペーパーが面倒なんですが、
最近、スポンジタイプの奴があって、
空研がホント楽になりました。

100均でも、売ってるしね~。
マスキングはチョチョイですよ。(ホント?)笑
2016年8月11日 22:59
ボルトは面倒なところがポッキーになることが多いんですよね^_^

かけた手間暇は仕上がりに表れますから忍耐でいきましょう(笑
コメントへの返答
2016年8月12日 0:11
右端の奴が、マフラーのテールパイプの、
真上なんですよね~。

テールパイプも取り外し確定です。(笑)
2016年8月12日 1:38
今日は、山の日ですよ。

ごにょしてないで、山へ \(^o^)
コメントへの返答
2016年8月12日 13:10
ハハハ、そうなんですよね。

なかなかね~。
今年は、もう解禁当初から、諦めてたので、
しょうがない感じですね。

禁漁前に、
鼻曲がり釣りに行きたいんですけどね~。

どうなるかな~?
って、感じです。
2016年8月12日 22:40
ついに塗装ですか〜‼️

頑張ってくださいね〜‼️
コメントへの返答
2016年8月13日 14:44
ただいま、休憩中。

ベース噴き終わりました~。
これから、クリアー。
天井の板金がもうひとつでした・・・(^_^;)

いっぱい、垂れてるし・・・
やっつけた感満載。(笑)

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation