• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月10日

今日の定期修理・・・。


お立ち寄りありがとうございます。

今日は雨降らいないみたいなので、エスコス整備から。

インジェクター増量と燃圧アップ、マップ変更してる為、外気温が5度を切ると、ハンチングを起こす、
ISCVの調整と、吸気温センサーの清掃です。
毎年、この時期恒例の儀式みたいなもんです。(笑)



まず、ISCV外す。



で、かならず根元が茶色になってたんですが、今年からは、バルジクリップ、メッキしたので、
開放されそうですね。(^^)v




で、ナットを締め込んで、冬季仕様に変更です。



吸気温センサーもお掃除して、カプラーも、接点復活グリスでリフレッシュ。
ハンチング解消です。

ほんと、エスコスくんは、優等生になりましたね。これぐらいで済むんですからね~。(笑)

ハイ!では、次、やる事いっぱいのセリカ君。



今日は、優先順位1番のPSホースの修理。



ステアリングラックから、高圧ホース外す為、クロスメンバーと、フロントパイプ取り外し。
やっぱり、結構、漏れてますね。(笑)



で、上側取り外しなんですが・・・・



実は、これも高圧ホースですよね。(^_^;) いずれ来るんでしょうね~。
でも、今日は裂けてる奴だけ、触ります。



取り外し完了。



じわ~っと、滲んでますね。やっぱり。



ガンガンに自己融着巻いたので、剥がすの大変。(^_^;)
で、今回初めて知った事実!高温になったPSオイルで、自己融着テープは、溶けちゃうんです!
これは、新事実!さすがに燃料系は無理だと思ってましたが、高温オイルもダメですね。
使えるのは、常温部分のみっぽいですね。水回りも応急処置では使えますが、
本修理材には、ならないですね。

で、ホース加工ですが、事前に寸法確認写真を押さえます。







で、カシメ部分で切断して、オリーブが入るまで、チマチマ薄く削って行きます。
削った後の平面化は、キッチリやっておきます。表面がザラザラだと、確実に漏れます。



チューブエンド締め込んで、片側完成。



反対側も同様に削る。



最終平面化は、消しゴムやすりで行います。

ちなみにこちらが、純正。



で、適切な長さに切ったステンメッシュホースに、ホースエンド付けて、合体させて完成。



とっても、レーシー。ま、ほとんど見えなくなるんですけどね。(笑)




とりあえず、仮付けして、メッシュホースとボディシェルの干渉チェックを行います。
エンジン振動で、当りそうな所は、スパイラルを巻いて保護します。

エンジンかけて、ジャッキダウンして、ハンドル末切りを繰り返して、漏れチェック。
OKみたいですね。これで、PSホース修善終了。
恐らく二度と裂けないとは思いますが、
次回ホースが裂けても、ステンメッシュホースの取り替えのみでOKとなります。
やっぱり、せっかく触るんですから、アップグレードしないとね~。(笑)

で、漏れてた純正ホースのチェック。



結局、熱と圧によるメッシュ断裂+ゴム硬化が原因ですね。汎用耐圧ホースは、
必ずこうなります。手直しの際は、是非、ステンメッシュへの交換をおすすめします。
実は、ステアフィールもかなり変わるんですよ。(^^)v 最初はちょっと投資が必要ですが、
メンテフリーになって、純正部品が~、廃~盤! どうしよう・・・!!
から、開放されて一石二鳥。

お次は、フロントリップ!と、思ったんですが、もう、体の芯が冷えちゃって限界。
お手軽整備にします。(笑)




かなり下に、はみ出して来てるインナーフェンダーの成型。



タイヤハウス側から、ヒートガンで炙って、濡れタオルでしっかり押すだけ。



助手席側の末切り接触部分も、



炙ってペッタリにして、完成。



ジャタッキダウンして、末切り。接触チェック。OKですね。☀



今日届いた、ブーストメーター用の汎用ピラーフード。
なかなか、いいフィッティング。上側けずったら、そのまま行けそうですね。

型合せして、接着してアルカン太貼りですね。
ま、これは、お部屋でもできるので、平日の夜ごにょメニューですね。

で、本日のごにょ終了。もう、お外での整備も厳しくなって来ましたね。
寒い中、無理にやらなくてもね~。

多頭飼いのメリット、月曜までに完成させないと会社に行けない!!ってのが、
無くなったので、すっごい気持ちにゆとりが・・・。(爆)

明日も、気温高かったら、なんかやりましょうかね。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート・セリカ | クルマ
Posted at 2016/12/10 18:51:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

おはようございます。
138タワー観光さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

この記事へのコメント

2016年12月10日 20:58
多頭飼いいいな~☆
マジで会社行けなくなるのでなかなか冒険できません(’’+)


ピラーフードでまたいい雰囲気でますね☆
コメントへの返答
2016年12月10日 22:12
いいですよ~。多頭飼い。(笑)
お財布には厳しいですが、
あの、バタバタ+大型連休。車に、捧げる!
が、無くなる予感・・・。

ま、同時に壊れると、被害も倍ですけど・・・(爆)

雰囲気作るなら、
意図的に後付け感出すのも、
カッコいいんですけどね~。

ダッシュにポン乗せとか、
「どうだ~!」みたいで、
好みじゃ無いんですよね~。

見た目ノーマル、中身で勝負!
ってのが好きです。(笑)
2016年12月10日 21:42
凄い!油圧ホース再生!! 
コメントへの返答
2016年12月10日 22:15
小心者なので、
結局、純正部品で取り替えても、
いずれまた裂ける・・・という恐怖感に、
耐えられないんですよ。(笑)

これなら、通常使用だとまず、裂けないでしょう。♪
2016年12月11日 1:29
ブレーキホースだけアフターパーツの合金メッシュにしましたが,あのフィーリング良いですね。

僕の経験では自己融着テープはブチル系のゴムっぽく固まるんで油脂系に弱いのと光や風雨のあたりやすいところだと硬化して朽ちたりします。短期間だと良いんですけどね~
コメントへの返答
2016年12月11日 6:45
量産車のコスト低減の最たる部品ですよね。

懐事情が許すなら、
タービンのインレットホースも含めて、
オイル系の高圧側は、全て交換したいですね。♪

やっぱり、自己融着は緊急補修マテリアルですね。
ま~、0.5英世で完全補修は無理ですよね~。(笑)
2016年12月11日 7:46
PSホースの修理!
お見事ですね~!!!
いつかはダメになるので・・・
このような修理法わかると
こころ強いです^^
コメントへの返答
2016年12月11日 8:51
おはようございます。♪

リビルトされる時は、詳しく品番と、
メッシュホースも余ってるので、
お譲りしますね~。

取り付け方も更に詳しくお伝えいたします。(笑)
2016年12月11日 9:02
インナーフェンダーって、自然と形が崩れてきちゃうのでしょうか?
私のもなんとなーくはみ出しかけているところがあった様な気がして、勉強になりましたっ。

多頭飼いでも、どちらもスタッドレスを履いていないので、雪が降ったら私の場合アウトです(笑)
コメントへの返答
2016年12月11日 21:09
当る所は、切るより熱する!

もう、インナーフェンダーとはいえ、
貴重な部品の部類なので、
大切に!です!

昔なら、間違い無くカッターでカットですね。(爆)

こちら(香川)は、
基本、マイカーにはスタッドレス不要。
なんですよ~。
雪、積もらないんですよ。
道の舗装率も高くて、凍結路もほとんど無し!
いい所ですよ。香川。(笑)

仕事車でも、装着率30%程度です。
このタイヤ8本分浮かせてるのも、
大きいですね。(笑)
2016年12月11日 16:40
こんにちは♪

漏れ修理、見事完結ですね♪

見えない所とはいえ、カッコイイ♪

次はどこのお漏らしか?(笑)

今日も、やってるんでしょうね♪

ボクは多分、30日まで休み無いよ(爆)

コメントへの返答
2016年12月11日 21:12
こんちは~。

ゆくゆくは、全て手を付けて行きたいですね。

次は、水回りかな?(笑)

オイル、水の高圧側は、
きっちりやりたいですね。♪

純正に拘る方々からは、
非難を受けそうですけど・・・(^_^;)

まだ、続いてるんですね・・・
お身体だけは、お気を付けて!ですよ。
年末は、ゆっくり出来そうですか~?☀
2016年12月11日 20:33
勉強になります!
これやって~と店に頼むことになるんですけど…(^^;

例のブツ入手しました。
予備は嫁に却下されました(笑)
コメントへの返答
2016年12月11日 21:23
27年前当時のパーツカタログで、
今回のホースは、6.9英世。
ポンプ側ホースは、7.1英世。

併せて、1.4諭吉。
今は、部品出ても、もう少し高いと思うので、
純正新品購入と、同等の出費で、
アップレートリビルト可能ですよ~。

もし逝かれたら、お試し下さいまし。♪

とりあえず、ゲットできたんですね。
良かったです!☀

毎日、100円貯金して、無くなる前に・・・
もう一個行っときましょう。(笑)
2016年12月16日 20:10
どうもです〜

PSの高圧ホースその165が私のところに来たときオイル漏れで重ステ状態でした〜

当時スペアカーからPSホースを外して取り付けました〜⁉️
コメントへの返答
2016年12月17日 1:13
まだ、純正品は出るみたいですね!

今後を考えると、今回の様なリビルトも、
有りですよ!

どうしても、アルミパイプ用エンドなので、
純正スチールパイプを少し削らないと、いけないんですが、
ステアリングのレスポンスアップにもなって、
一石二鳥ですよ~。
2016年12月16日 20:12
あー間違えました取替えたのは今私が乗っている165でしたね〜

失礼しました〜〜‼️
コメントへの返答
2016年12月17日 1:15
漏れてたホースって、もう、捨てました?

もし、取り置きしてるのなら、譲って欲しいです!

また、コメントお待ちしております。♪
宜しくお願いしま~す。
2016年12月17日 8:10
圧着すればまた使用可能と聞いていたのでとってあると思います。

実家に行った時に調べてあったらデスビと一緒に送らせていただきます~!
コメントへの返答
2016年12月17日 17:24
またまた、お手数おかけいたします。(^_^;)

宜しくお願いいたします。☀

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation