• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月26日

すいません。今回も自分用の備忘録です。


Ⅰ型3S-GT ブーストアップ時のブーストカットの考察。

今回もいろいろとサイトをうろついて、3S-GTのお勉強(復習)も兼ねて、



フムフム。



更に、フムフム。(笑)

とまあ、この程度は、国内サイトでもヒットしますが、詳しいのはやっぱり海外。
でも、輸出仕様のⅠ型3S-GTは、PIM信号があるので、参考にならない。

で、今回は、4発と6発の差はあれど、同様の制御をしてる初期7M-GTで考察します。

まずは、国内の記述。



フューエルカットは、燃圧降下だと思ってましたが、なんとオドロキの点火遅角!
しかも、カット後のブーストかかるとすぐカットは、どうもセーフモード突入らしい。



さらに、
ボルトオンターボの3S-FEですら、吸入空気の演算値でブーストカットがかかるらしい。(笑)

こりゃ、サーキット走る上でも、やっぱり対策が必要。
最悪、Ⅱ型ECUに換装という手もありますが、調べられるだけ、調べます。

まずは、海外で見つけた、7M-GTへのFCD TYPE Kの写真付き取り付け説明。



このサイト内でも、説明されてますが、圧力センサー用のスタンダードは不適合との事です。



で、実際の解説写真を見ながら、どこにかますのかを、チェック。白線はここに割り込ませ。



緑線は、このラインからひげ取りして、接続するみたいです。



で、実際にカプラー配列で接続箇所をチェックすると、白は、KS。緑は、IGT。
答えでましたね~。エアフロ信号と、回転信号(ピックアップ)です。

これを、3S-GTの信号線に置き換えると、今は、なかなか手に入りにくいですが、
海外サイトなどで、FCD TYPE Kをゲットして、VS信号線に、FCD側の白と黄色を割り込ませ、
ピックアップ信号=回転(タコメーター信号)=IGTに、ヒゲ接続で、解除可能そうです。

ただ、FCD内部の回路構成は全く解りませんが・・・(笑)

吸入空気量と、回転信号とで、ある一定の誤差基準値をあらかじめ決めておいて、
その範囲を超えると、どうも、遅角信号が、発生する感じですね。

と言う事は、セーフモードに突入しようが、ECUが、カット制御を行なおうが、
ピックアップから、直で信号取り出して、
イグナイターとコイルをバッ直電源で独立させてしまえば、
ブーストカットのカットは、回避できそうです。

ただ、ブーストかける度に、エンジンチェックランプが点灯しそうですけどね。(爆)

後は、実際、これをやるかどうかですが・・・(笑)

とりあえず、FCD TYPE K 探してみましょうかね~。ホントにこれで合ってるのか?(爆)
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2017/01/26 22:42:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2017年1月27日 0:16
こんばんは

タイプKは販売完了しているようですね(悲

スタンダードタイプは圧力センサーが付いている必要があるので165はセンサー追加が必須です。

タイプKの外観画像では電源+、-、エアフロ、イグニッションの4本だけの結線だから複雑な回路では無いと思われますね(^.^)
コメントへの返答
2017年1月27日 7:18
おはようございます。♪

ebayでは、いくつか見つけたんですが、
これまた、TYPE K-2という、違う奴でした。

何が、違うのでしょうか?(笑)
2017年1月27日 1:00
誤記訂正と補足です。

4本では無く、5本ですね(笑

現状は、確認ですがブースト上がると1.0以上に上がらないでカットされてしまうんですよね。

ここでカットとは安全のための燃料カットのことで、うすくブースト上がったまま薄くなると壊れてしまうので燃料噴射をストップさせれば爆発しないと理解しましたがこれが正しいとすれば、

ブーストかかって行くとエアフロのフラップがもし全開(完全にではないかも知れませんが)になるのであれば、全開時のVs信号を全開直前の状態に強制的にしてしまえばカットは抑止できることになりますが如何でしょうかね?

これで良ければVs信号がある値以上になったことをもってECUが燃料噴射をストップするのを抑止する回路(つまりFCD)はそれほど難しくありませんよ(^_^

ただしその閾値を決めるためには、カットが発生した時のVs信号の電圧を調べる必要があります。

Fuel Cut Defencer(FCD)自作も夢では無いかも(笑
コメントへの返答
2017年1月27日 7:26
実際は、0.9辺りで入ってますね。

そこなんですよね~。
実際には、燃料噴射ストップでは無く、
遅角制御っぽいんですよね~。

とりあえず、カット電圧手前で、強制的に、
固定する為、物理的にボルト増設したんですが、
変化無しでした。(笑)

もしかして、フラップ開度を、
半分ぐらいにすると、
解除できるのかも知れませんね。

今週末は、まず、それをやってみようと、
思ってます。

カット電圧も測ってみようと思ってます。
最終的には、
フラップは全開でカット無しが理想なので、
電圧固定でごまかす方が、
エンジン性能は、引き出せそうですね。♪
2017年1月27日 8:45
お邪魔しま~す☆

あれ?部屋間違えた⁉

訳ワカメ~(^^;
コメントへの返答
2017年1月27日 19:22
長かったですが、あと1回で終了です。♪

御迷惑おかけしました。(笑)
2017年1月27日 10:13
こんにちは!!
なるほど・ザ・ワールド!!ですね^^;
海外情報まで入手!!乙です!

一番の情報は、MA70の情報!!
やっぱり、一発目はいきなり、ガツン!!
・・・ってフューエルカット入って
二発目からは、リタード入って吹けなくなっちゃう?!
165もその通りですね!

FCDは圧力センサとエアフロでは電圧の加減が逆なので
タイプが違うみたいですね。

FCDの動作は一定回転数以上になったら
疑似電圧をECUに送ってるだけだと思います。

たとえば、TVIS信号ONを利用して
エアフロ信号と疑似電圧信号を切り変えれば
同様の働きになると思います。
さらに、TVIS信号ONにディレー回路入れれば
4600rpm+αの回転数で切り変えも可能かと
思います。
あ!3S-GTってTVIS作動するの4600?

そこまでやっても 部品代は3k位でしょうか。

Ⅱ型のECUにしても1Barまで安定して
掛けたいので、FCD出来ればお守りに
つけたいですねw




コメントへの返答
2017年1月27日 23:59
かなり、遠回りしてしまいました。

やっぱり、いたって単純な制御でした。
申し訳ありません。(^_^;)

詳細は、次回ブログにて・・・(笑)
安定1barかけれそうですよ。♪

T-VISは、およそ、4200rpmで、
入ってた筈ですよ。

なので、この辺りの回転数で、
アクセルのオンオフを繰り返してると、
モコモコっとしますよね。(笑)

やっぱり、純正のプチスクランブルは、
圧上げした場合、ブースト立ち上がりに、
不自然な燃料噴射になってしまうので、
VSVは殺しておいた方が、
良い感じですね。

ま~、目安ですが、排温とA/F計が、
有るといいかな~?と、思いますが、
セッティング出たら、無用の長物に、
なっちゃうので、微妙な所ですね。(笑)
2017年1月27日 12:11
こんにちわぁ~。
カルマンはパルス出力だったと思うんですが・・・どうだったかな。
なのでFCDタイプKも周波数変換だったと思うんですよ。
エアフロ信号出力を変更(ある回転数以上で)するだけでしたら、アペックスのAFCneoでできると思いますよ。回転数指定で燃料を薄い方向にしていくと、エアフロ出力電圧が変わっていきますよ。
エアフロ信号と回転数の演算でブーストカットが入るのであれば、回転数ごとに燃料を薄い方向にAFCで設定してやれば、解除できるかも・・・です。
もちろん、実際の燃料が薄くなってしまいますので別途、燃料の増量措置を取らないとダメでしょうけど。
コメントへの返答
2017年1月27日 19:24
なんと、信号が違うんですね!

じゃ、やっぱりダメだったんですね。(笑)

一応、解決しました。(^_^;)
詳細アップいたします。
2017年1月27日 12:46
こんにちは♪

ダジャレ、待ってる・・・?
もう、アカンわ・・・
ここに書けない下ネタしか
浮かんでこない(笑)

この研究の中で
3S-FEの文字が出てきただけで
当方、満足しております(笑)

けど、まだ続きそうやなぁ~・・・
コメント困るなぁ~(笑)
コメントへの返答
2017年1月27日 19:26
こんにちは~。

でしょでしょ!もう、ネタ切れだと思って、
次回、最終回!

これで、サンダー号に、
スーチャーもOKですぜ!(^^)v

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation